(6785)鈴木が東証一部指定の発表を受けてストップ高!
こんばんは
今日は、昨日発表があった保有銘柄の鈴木のグッドニュースについてです。
7/31付けで、鈴木が東証一部に指定替えされるとの発表がありました!!
また、前期末配当に記念配5円が加えられることがあわせて発表されました。
これらの発表を受けて、今日は20%超高のストップ高で882円になりました。
もともと東証一部指定替えを期待して、長期保有の予定でしたが、思っていたより早く実現しました。
今までも保有銘柄が一部指定替えになった経験は何回かあるのですが、今回は狙って買っていたので、一番うれしいです。
(と言っても、1単元しか持っていませんが・・・)
目標を達成したことと業績が伸び悩み、割安感が少なくなっていることから、保有区分を長期から中期に変えて、チャンスがあれば利益確定したいと思います。
東証一部になると、インデックスファンドの買い需要が見込めることや知名度が上がるため、株価の上昇が期待できると言われていますが、どれほどの効果が出るでしょうか??
時価総額やもともとの出来高、知名度などにもよるので、一概には言えないと思いますが、実際に観察してみます。
株価が1,000円を超えてくれたら、上出来と思っていますが・・・
なお、鈴木のIRの内容はこちらです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、昨日発表があった保有銘柄の鈴木のグッドニュースについてです。
7/31付けで、鈴木が東証一部に指定替えされるとの発表がありました!!
また、前期末配当に記念配5円が加えられることがあわせて発表されました。
これらの発表を受けて、今日は20%超高のストップ高で882円になりました。
もともと東証一部指定替えを期待して、長期保有の予定でしたが、思っていたより早く実現しました。
今までも保有銘柄が一部指定替えになった経験は何回かあるのですが、今回は狙って買っていたので、一番うれしいです。
(と言っても、1単元しか持っていませんが・・・)
目標を達成したことと業績が伸び悩み、割安感が少なくなっていることから、保有区分を長期から中期に変えて、チャンスがあれば利益確定したいと思います。
東証一部になると、インデックスファンドの買い需要が見込めることや知名度が上がるため、株価の上昇が期待できると言われていますが、どれほどの効果が出るでしょうか??
時価総額やもともとの出来高、知名度などにもよるので、一概には言えないと思いますが、実際に観察してみます。
株価が1,000円を超えてくれたら、上出来と思っていますが・・・
なお、鈴木のIRの内容はこちらです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 大塚ホールディングスの中期経営計画
- (6785)鈴木が東証一部指定の発表を受けてストップ高!
- (3654)ヒト・コミュニケーションズと(2408)KG情報が決算を発表