投資成績(2014/6末)
こんばんは
今日は、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+54,083円でした。
【決済した銘柄】
確定損益は、+146,656円でした。
ということで、総損益(含み損益+確定損益)は+200,739円でした。
(年初来の損益は+1,824円)
この四半期は、5月の途中までは軟調でしたが、その後は市況が回復したことと6月に配当金が入ったことが大きく、なんとか(わずかですが)年初来プラスに持ち直しました。
ただ、取引自体は、決算が悪い銘柄を買ってしまったり、5月の低調なときに買いを入れることができず、6月に入ってからインバース型ETFを買ってしまうなどちぐはぐな感じでした。
<今後の方針>
中長期投資としては、割安感は多少はあるものの、業績がいまいちで出来高が少ないタイプの銘柄が多いので、今後は、割安だけでなく、業績面を重視して新たに買付を行うつもりです。(できれば、出来高も多いものを選びます。)
NISAの枠がまだ半分以上余っているので、活用していきます。
また、短期売買としては、大塚ホールディングスやヨシコンを保有していますが、これらの銘柄は値動きがそれほど大きくないので、あまり短期用には向いていないように感じています。
今後は、危険な面もありますが、もう少し値動きの良い銘柄を選んでいくつもりです。
個別に見ると、前回同様、ヨシコンが大ブレーキとなっており、いろいろ思うところはありますが、もう少し様子を見ます。
(もはや、短期売買とは言えませんが・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
KG情報 (長期) | 200 | 468.725 | 481 | 1,337 | 3,792 |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 615 | 3,351 | -1,443 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 100 | 1,356 | 1,818 | 2,821 | 49,021 |
ヨシコン (短期) | 200 | 1194 | 980 | 2632 | -40,168 |
鈴木 (長期) | 100 | 710 | 739 | 2,900 | |
日本フエルト (長期) | 200 | 426.525 | 475 | 957 | 10,652 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 738 | 2300 | 4,700 |
ダイハツ工業 (長期) | 100 | 1734 | 1,801 | 3,400 | 10,100 |
大塚ホールディングス (短期) | 100 | 2997.62 | 3,140 | 2,789 | 17,027 |
駅探 (中期) | 100 | 515 | 464 | 797 | -4,303 |
フィールズ (短期) | 100 | 1460.89 | 1,500 | 1,993 | 5,904 |
TOPIXベア上場投信 (短期) | 30 | 5786.63 | 5,650 | -4,099 |
含み損益は、+54,083円でした。
【決済した銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 売値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) 損益率 |
アイ・エム・アイ (長期) | 100 | 1,649.94 | 2,610.15 | 96,021 (58.2%) | |
アグロ カネショウ (短期) | 100 | 509 | 667.55 | 15,855 (31.1%) | |
セーレン (短期) | 200 | 664.92 | 832.08 | 1,348 | 34,780 (26.2%) |
確定損益は、+146,656円でした。
ということで、総損益(含み損益+確定損益)は+200,739円でした。
(年初来の損益は+1,824円)
この四半期は、5月の途中までは軟調でしたが、その後は市況が回復したことと6月に配当金が入ったことが大きく、なんとか(わずかですが)年初来プラスに持ち直しました。
ただ、取引自体は、決算が悪い銘柄を買ってしまったり、5月の低調なときに買いを入れることができず、6月に入ってからインバース型ETFを買ってしまうなどちぐはぐな感じでした。
<今後の方針>
中長期投資としては、割安感は多少はあるものの、業績がいまいちで出来高が少ないタイプの銘柄が多いので、今後は、割安だけでなく、業績面を重視して新たに買付を行うつもりです。(できれば、出来高も多いものを選びます。)
NISAの枠がまだ半分以上余っているので、活用していきます。
また、短期売買としては、大塚ホールディングスやヨシコンを保有していますが、これらの銘柄は値動きがそれほど大きくないので、あまり短期用には向いていないように感じています。
今後は、危険な面もありますが、もう少し値動きの良い銘柄を選んでいくつもりです。
個別に見ると、前回同様、ヨシコンが大ブレーキとなっており、いろいろ思うところはありますが、もう少し様子を見ます。
(もはや、短期売買とは言えませんが・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2014/9末)
- 投資成績(2014/6末)
- 投資成績(2014/3末)