立会外分売銘柄の分析~駅探~(2014/3/14分売実施)

(2014/3/13分析)

こんばんは。

明日は2銘柄立会外分売がありますが、今日はそのうちの1つの(3646)駅探の立会外分売の分析を行います。

【事業内容】経路検索サービス『駅探』運営。モバイル経由の個人課金、法人向けライセンス販売、広告を展開
現在株価
(円)
530
分売価格
(円)
515
ディスカウント率
(%)
2.83
分売数量
(株)
344,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2014/3/14

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り3.88%、PER10.28倍、PBR1.55倍と利回りに魅力があります。
分売数量は、普通です。

利回りが高く、配当権利日が近いこと、事業内容に将来性がありそうなことが好材料です。

業績が停滞気味なことと普段の出来高がそれほど多くないこと、今後も売り圧力がありそうなこと(後述)が懸念点です。

この銘柄は、最近、大規模な自社株買いを行っており、その際、大株主のポラリス1号投資事業組合とフジメディアHLDから株を購入しているようです。

今回の分売を行う大株主も両者のどちらか、(特にまだ大量に株を保有しているポラリス)の可能性が高いと思います。
自社株買いで買いきれなかった分が、分売されているのではないかと思います。

この分売が終わっても、まだポラリスはいくらか株を持っていること、駅探自身も多くの自社株を保有していることから、またしばらくして分売がある可能性もあると思います。

材料はいろいろありますが、利回りが高いことが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。

私も購入を申し込む予定です。


(2014/3/15追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
515
始値
(円)
515
高値
(円)
515
安値
(円)
512
終値
(円)
514

分売価格と同値で始まりましが、勢いがなく、株価は伸びませんでした。
結局、分売価格より少し下の値で引けました。

予想より弱かったです。
地合いが悪すぎたことが1番の敗因と思いますが、分売数量も普段の出来高と比べて多く、負担になったのかもしれません。

私は、1単元だけ購入しました。
朝の時点で、地合いがかなり悪くなることはわかっていたので、購入を申し込むのを止めようか迷いましたが、少しだけ申し込んでみました。
(申し込んでおいて言うのもなんですが、立会外分売は多数あるので、地合いが悪い場合は素直に見送るほうが良いと思います。今回の私は悪い例です・・・)

ただ、この銘柄は、利回りが良いので最終的には何とかなると思っているので、しばらく保有を続けます。

今回は、珍しく立会外分売を行う大株主について考えてみましたが、良い機会と思うので、また後日に、この銘柄を題材にして分売を行う株主についての記事を書く予定です。


(2014/3/22追記)
立会外分売を行う株主の調べ方を書きました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード