保有銘柄の決算情報(2014/1/29、30)

おはようございます

今週は、保有銘柄の決算発表があったので、メモをしておきます。
数が多いので、2回に分けて記事を書きますが、まずは1/29、30の決算発表についてです。

(6785)鈴木 (現在の株価740円)
1/29引け後に第2四半期の決算を発表し、経常利益は前年同期比7.5%減、最終利益は前年同期比54%減となった。
また、通期の予想も下方修正し、最終利益の減益率が21.9%減→59.4%減に拡大する見通しとなった。


鈴木の決算はかなり悪く、株価もずいぶん下がってしまいました。
中国の工場の立ち上げ費用が想定より増えたことなどが原因のようですが、今後どうなるかは不明です・・・
PER的には、割安とは言えなくなりそうですが、割高でもなく、配当利回りは高いので、業績の回復と東証一部への鞍替えを期待しつつ、保有を続けます。


(7262)ダイハツ工業(現在の株価1,616円)
1/30の後場に第3四半期の決算を発表し、経常利益は前年同期比3.9%増、通期計画に対する進捗率は71.5%に達した。

ダイハツ工業の決算は、まずまずでしたが、市場のコンセンサスを下回ったとのことで、株価はかなり下がり、金曜に年初来安値を更新してしまいました
決算うんぬんよりも、市場の地合いが悪いことに引きずられていることと各証券会社がレーティングを低くつけていることに影響されているような気がします。
今後不透明な部分が大きいとは言え、この規模の会社で、ここまで割安感がある銘柄はあまりないと思うのですが・・・
含み損がかなり出てきて苦しいですが、保有を続けます。


(6584)三桜工業 (現在の株価718円)
1/30の引け後に第3四半期の決算を発表し、経常利益は前年同期比56.6%増、通期計画に対する進捗率は89.6%に達した。

三桜工業の決算は、まずまず良かったです。
上方修正があればなお良かったのですが、円安による為替差益の影響がかなり大きく、業績自体はやや調子が良い程度ということのかもしれません。

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード