KG情報は、昨日大幅反落もなんとか下げ止まった(?)感じです。

こんばんは

先週の金曜日に、あまり良くない決算予想を発表したKG情報ですが、今後の参考にするため、決算発表を受けての株価の変化を追ってみます。
(本当は、昨日にこの記事を書くつもりだったんですが、寒くて眠ってしまったのです

昨日は約-10%の56円安、今日はあまり変化がなく、2円安でした。
<株価の終値は、572円(金曜日)→516円(昨日)→514円(今日)>


悪い決算発表とは言え、ひどすぎる内容でもなかったのですが、やはりここ1週間くらい株価が上がりすぎていたこともあって、昨日は大幅安でした。(たしか、全銘柄中、ワースト5位

ただ、今日はあまり株価が変わらず、なんとか下げ止まったのかなあ(?)という印象です。

今後は、しばらく500円近辺をうろうろすると考えています。
地味な銘柄なので、よほどのことがないとメディアに取り上げられたり、注目されることはなく、次の決算発表が近づくまではあまり動きはないと思っているからです。

いったん利益確定することも考えましたが、あまり細かく動いてもうまく立ち回れる自信がないので、当初の予定通り、しばらく様子見にします。

業績が本格的に上向くとしても数年後になりそうですが、今回の決算予想は、少し保守的(控えめ)と思うので、中間決算あたりに上方修正があればなあと、わずかですが、期待しています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード