任天堂の苦境

こんばんは

今日は、保有銘柄ではありませんが、気になる企業の任天堂について少し書きたいと思います。

任天堂は、金曜日に決算を発表し、今期の営業利益を従来予想の1,000億円の黒字から350億円の赤字に大幅下方修正しました。
これで、営業赤字は3年連続になります。

私もファミコン、スーパーファミコンで良く遊び、任天堂はなじみがあって好きな企業の1つです。
(今もWii fitをしていますが・・・)
ファミコンを初めてしたときは、かなり印象に残っており、革新的な企業というイメージを長い間持っていました。

5、6年前は、WiiやDSと言ったハードが大ヒットしており、絶好調だったように思うのですが、ここ最近はかなり苦境に立たされています。
今年は、円安、人気ソフトの投入などかなり恵まれた条件がそろっていたのにも関わらず、業績は伸びませんでした。

やはり、携帯電話やスマートフォンの台頭で、ハードを買わせてユーザーを囲い込み、ソフト会社からロイヤルティを受け取って稼ぐというモデルが崩れつつあるということなのかもしれません・・・

もちろん、資金は潤沢にあって、優秀な社員も多くいる会社なので、このまま何もせずに業績が落ちていくわけではなく、盛り返す場面もあると思いますが、長期的に見ると厳しいというのが私個人の見解です。

ということで、現時点では、任天堂に投資しようとは思いません。
(昔は高収益、高配当でかなり注目していたんですが・・・)

DSやWiiを発売したときは、やっぱり任天堂は発想力が違うと思いましたが、それから10年も経たないうちに今のような状況になってしまいました。
ゲームやネット業界は、移り変わりがとても速く、いったん成功を収めてもいつ転落するかわからない怖い業界というイメージを(特に最近は)強く持っています。

ちょっとネガティブな内容になってしまいましたが、好きな企業なので、任天堂の今後に注目していて、業績も盛りかえすことに期待しています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード