NISA考察~どのような銘柄が買われやすいか?~

こんばんは

今日は、NISAが開始されて、買われやすい銘柄について考えてみたいと思います。

NISAは12/26買付分から適用することができ、すでに買われやすい銘柄も買われてしまって、いまさら考察しても遅いように思う方もいらっしゃるかと思いますが、私はそうは思いません。

というのは、今までにNISAで買い付けた人は、多くがもともと株式投資をある程度やっていた人で、あまりなじみがなかった人が入ってくるのはこれからと考えているからです。
(まだ、口座ができていないという人も多いんではないでしょうか・・・)

株式投資の経験がない人、少ない人が市場に参入するのに重要なことは、証券会社の営業努力(中の人頑張って!)と株式市場が堅調であることの2つだと思います。
私の周りでも株を始める人は、他の人が儲かったという話を聞いてというのが多いので、2点目は特に重要と思います。

さて、だいぶ前置きが長くなりましたが、本題に入って、NISAで買われやすい銘柄についてですが、次の3点を満たすものを候補と私は考えています。

①高配当、魅力的な株主優待がある銘柄
私自身がこのような銘柄を買いたいですし、そういうふうに考えている人が多いと思います。

②1単元あたりの価格があまり高くない銘柄
NISAは100万円までの買付分に適用されるので、100万円以上の銘柄は除外されますし、現実問題として、100万円以内であっても、あまり株になじみがない人にとっては、80~90万円の銘柄を買いずらいのではないでしょうか・・・
個人的には、20~30万円以内の銘柄が物色されやすいと考えています。

③知名度のある銘柄
私もそうでしたが、初めに買う銘柄は知名度のあるものが安心と感じると思います。
また、週刊誌やネットで取り上げられやすい銘柄も候補になるかと思います。

これら3条件を満たし、かつ、業績の見通しが良い銘柄を先回りして買いたいと考えています。

以上、3条件見てきましたが、思い当たる銘柄はあったでしょうか??

後日にきちんと調べようと思っていますが、ぱっと思いついたところだと、NTTドコモ、大手総合商社の一部あたりです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード