バリュー投資の実践⑤~三桜工業~
こんばんは
今日は大納会(日本の取引所における1年間の取引日の最終日)でしたが、先週末の勢いもそのままに好調な市場でした。
どうしようか迷いましたが、1銘柄だけ買ってみました。
買った銘柄は、(6584) 三桜工業です。
【事業内容】自動車用の各種チューブや集合配管などを製造、国内シェア約4割。独立系。世界に工場多数
<好材料>
・やや割安感がある
・業績好調
・円安になると為替差益があり、業績が良くなる
<懸念点>
・ここ半年くらいはパフォーマンスがあまり良くない
・海外に多くの工場があり、海外情勢の影響を受けやすい
・昨年末に、税務調査で申告漏れを指摘された
今後、しばらくは円安基調が続く可能性が高いと思うので、今回は円安でメリットのある割安株を選びました。
好材料に円安メリット、懸念点に海外情勢の影響と書きましたが、両者は場合によっては(予想に反して円高になるとか海外情勢が良くなるなど)、好材料にもなりえますし、悪材料にもなりえます。
ここ最近のパフォーマンスが良くないのが気がかりですが、なにか悪い材料を持っているわけではなく、あまり目立っていないので他の目立っている銘柄に資金が流れていると判断しました。
配当やPBR、業績は良いので、しばらくしたら、注目されて、株価も上がっていくと期待しています。
なお、申告漏れについては、一応書きましたが、昨年度のことであり、修正申告もしているので、問題ないと思います。
(追記)
銘柄の説明に夢中になって書くのを忘れていましたが、これがNISAを初めて利用しての買付です!!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は大納会(日本の取引所における1年間の取引日の最終日)でしたが、先週末の勢いもそのままに好調な市場でした。
どうしようか迷いましたが、1銘柄だけ買ってみました。
買った銘柄は、(6584) 三桜工業です。
【事業内容】自動車用の各種チューブや集合配管などを製造、国内シェア約4割。独立系。世界に工場多数
購入時 (2013/12/30) | |
株価 (円) | 726 |
購入株数 (株) | 200 (2単元) |
利回り (%) | 3.03 |
PER (倍) | 16.2 |
PBR (倍) | 0.68 |
自己資本比率 (%) | 48.58 |
<好材料>
・やや割安感がある
・業績好調
・円安になると為替差益があり、業績が良くなる
<懸念点>
・ここ半年くらいはパフォーマンスがあまり良くない
・海外に多くの工場があり、海外情勢の影響を受けやすい
・昨年末に、税務調査で申告漏れを指摘された
今後、しばらくは円安基調が続く可能性が高いと思うので、今回は円安でメリットのある割安株を選びました。
好材料に円安メリット、懸念点に海外情勢の影響と書きましたが、両者は場合によっては(予想に反して円高になるとか海外情勢が良くなるなど)、好材料にもなりえますし、悪材料にもなりえます。
ここ最近のパフォーマンスが良くないのが気がかりですが、なにか悪い材料を持っているわけではなく、あまり目立っていないので他の目立っている銘柄に資金が流れていると判断しました。
配当やPBR、業績は良いので、しばらくしたら、注目されて、株価も上がっていくと期待しています。
なお、申告漏れについては、一応書きましたが、昨年度のことであり、修正申告もしているので、問題ないと思います。
(追記)
銘柄の説明に夢中になって書くのを忘れていましたが、これがNISAを初めて利用しての買付です!!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- バリュー投資の実践⑥~ダイハツ工業~
- バリュー投資の実践⑤~三桜工業~
- バリュー投資の実践④~日本フエルト~