NISA口座開設の手続きが完了しました!
こんばんは
先日、楽天証券からNISA口座開設の手続きが完了した旨の連絡がありました。
NISA用のログイン画面が別にあるわけではなく、通常通りログインして非課税口座を利用するか選んで買い注文を出すという仕組みみたいです。
この2日で株価がかなり上がり、ちょっと出遅れた感はありますが、なにはともあれ、NISAを利用できるようになって良かったです。
また、キャンペーンで、後日に投資信託を1,000円分もらえるようで、たいした額ではありませんが、楽しみです。
ご存知のように、NISAは100万円購入分までの配当金、利益にかかる税金を非課税にしますが、利益を出さないと何の意味もないので、うまく利益を出して制度を活用させたいところです。
今年の取引も12/30を残すのみですが、もしかしたらNISAを利用して1銘柄買うかもしれません。
最後に、口座開設の手続きは結構時間がかかるようなので(私の場合は、書類を提出してから1ヶ月ちょっとかかった)、NISAを利用しようと思っている方は早めに申し込んだほうが良いです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

先日、楽天証券からNISA口座開設の手続きが完了した旨の連絡がありました。
NISA用のログイン画面が別にあるわけではなく、通常通りログインして非課税口座を利用するか選んで買い注文を出すという仕組みみたいです。
この2日で株価がかなり上がり、ちょっと出遅れた感はありますが、なにはともあれ、NISAを利用できるようになって良かったです。
また、キャンペーンで、後日に投資信託を1,000円分もらえるようで、たいした額ではありませんが、楽しみです。
ご存知のように、NISAは100万円購入分までの配当金、利益にかかる税金を非課税にしますが、利益を出さないと何の意味もないので、うまく利益を出して制度を活用させたいところです。
今年の取引も12/30を残すのみですが、もしかしたらNISAを利用して1銘柄買うかもしれません。
最後に、口座開設の手続きは結構時間がかかるようなので(私の場合は、書類を提出してから1ヶ月ちょっとかかった)、NISAを利用しようと思っている方は早めに申し込んだほうが良いです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- NISA考察~どのような銘柄が買われやすいか?~
- NISA口座開設の手続きが完了しました!
- 今日は全面高