今日は全面高
こんばんは
今日の日本株式市場は、全面高でしたね
数日前から日経平均については、年初来高値を更新していたものの、市場全体で見るとあまり好調さを感じていませんでしたが、今日は文句なしに好調な地合でした。
日経平均はもちろん重要な指標ですが、ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクなどの寄与が非常に大きく少し偏りがあるので、私が市場全体を考える場合は、TOPIXを見たり、市場全体で値上がりしている銘柄数、値下がりしている銘柄数を比べています。
さて、今日市場が好調だったのは、昨日に特定口座の証券優遇税制が終了し、節税売りが少なくなったことと今日からNISA制度が開始になったことが原因と言われています。
海外の状況が良いことも後押ししているように思います。
今後どうなるかはわかりませんが、短期的に上がりすぎな懸念もありますが、私自身は、明日以降もしばらくは、比較的堅調に推移すると考えています。
株価が上がると資産が増えてうれしい面もありますが、まだまだ新規購入したい銘柄が多くあり、どのタイミングで買うか難しくなるという面もあります。
明日以降、NISA口座で株を買うタイミング探しがしばらく続きそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日の日本株式市場は、全面高でしたね

数日前から日経平均については、年初来高値を更新していたものの、市場全体で見るとあまり好調さを感じていませんでしたが、今日は文句なしに好調な地合でした。
日経平均はもちろん重要な指標ですが、ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクなどの寄与が非常に大きく少し偏りがあるので、私が市場全体を考える場合は、TOPIXを見たり、市場全体で値上がりしている銘柄数、値下がりしている銘柄数を比べています。
さて、今日市場が好調だったのは、昨日に特定口座の証券優遇税制が終了し、節税売りが少なくなったことと今日からNISA制度が開始になったことが原因と言われています。
海外の状況が良いことも後押ししているように思います。
今後どうなるかはわかりませんが、短期的に上がりすぎな懸念もありますが、私自身は、明日以降もしばらくは、比較的堅調に推移すると考えています。
株価が上がると資産が増えてうれしい面もありますが、まだまだ新規購入したい銘柄が多くあり、どのタイミングで買うか難しくなるという面もあります。
明日以降、NISA口座で株を買うタイミング探しがしばらく続きそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事