バリュー投資の実践④~日本フエルト~

こんばんは

昨日は、以前に注目の銘柄で取り上げた(3512)日本フエルトを買いました。

2日ほど前に急落し、なにかあったのではと様子見をしていましたが、特に大きなニュースも出なかったので購入することにしました。
本当はNISA口座で買いたかったのですが、NISAを利用できるようになるまでこの株価のままでいる保証はないので、思い切りました。

【事業内容】抄紙用フェルト市場をイチカワと二分。工業用も展開。台湾子会社経由で中国等アジア市場開拓
 購入時
(2013/12/13)
株価
(円)
426.525
購入株数
(株)
200
(2単元)
利回り
(%)
2.82
PER
(倍)
16.44
PBR
(倍)
0.57
自己資本比率
(%)
65.07

<好材料>
・株主優待がクオカード1,000円で、配当金と合わせると利回りがかなり高い
・PBRが低く、資産が多い(良い場所に土地を持っているなど、数字だけでなく内容も良さそうです。)

<懸念点>
・出来高少なく、あまり注目されていない
・1年を通してパフォーマンスがそれほど良くない

(優待を合わせた)利回り、PBRは言うことがなく、長期投資に適していると思われる銘柄です。
大きな問題は、出来高が少なく、あまり注目(評価)されていないところですが、業績が良くなる、メディアに取り上げられるなど何かきっかけがあれば、利回りが高いことや資産を多く持っていることがいずれ評価されると考えています。

長期投資なので、長い目で見ていこうと思います。
日本フエルトを買って、資産フエルト!!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード