注目の銘柄(2013/12/1)
こんばんは
今日は、最近、注目している銘柄についてです。
3ヶ月に1回くらいの頻度で、時価総額が小さくて割安、優待銘柄、時価総額が大きくて割安の3銘柄+特に分類にこだわりのない1銘柄(できれば、値動きが大きく短期で利益が出せると思うもの)の4銘柄を取り上げます。
①(9892)卑弥呼 現在の株価:1,015円
【事業内容】婦人靴の製造卸・小売業。ファッション性と健康性追求。百貨店向けの高価格商品が主力
利回り4.93%、PER17.56倍、PBR0.57倍と割安感があります。
利回りが非常に高いのが魅力的です。
今期は業績が低迷しているのと普段の出来高が少ないという懸念点もありますが、資産を多く持っていてMBOの可能性もあると良く言われている銘柄です。
②(9658)ビジネスブレイン太田昭和 現在の株価:782円
【事業内容】コンサルやシステム開発受託。日立ソリューションズと資本・業務、シンプレクスと業務提携
利回り2.3%、PER11.9倍、PBR0.77倍とやや割安感があります。
株主優待がクオカード2,000円(ただし1年以上保有する必要あり)なので、1単元のみ購入した場合は、利回りは5%近くになり、魅力があります。
業績も拡大傾向です。
1年以上保有しないと優待がもらえないということもあり、長期保有してみたい銘柄です。
③(9432)日本電信電話 現在の株価:5,140円
【事業内容】国内通信のガリバー。地域電話独占、携帯電話、長距離電話でシェア大。利益の約7割はドコモ
利回り3.3%、PRR11.89倍、PBR0.71倍とやや割安感があります。
難しい漢字の名前で書きましたが、NTTです。
大型株の中では利回りが高く、魅力的と思います。
業績も安定しており、長期保有に適していると思います。
来年に、NISAを利用して買いたい銘柄の筆頭候補です。
④(4319)TAC 現在の株価:369円
【事業内容】会計、法律分野の『資格の学校』大手。法人研修、出版、人材紹介事業等も。公務員講座等に強み
利回り0.27%、PER6.88倍、PBR1.6倍と割安ではありません。
資格の学校で有名なTACです。
長らく業績が低迷していましたが、最近はやや回復傾向にあります。
(PERは6.88倍と低いようですが、実際は移転補償特益などの特別利益の寄与が大きいので、業績がそこまで回復しているわけではありません。)
最近は、株価も上昇傾向で復活しそうな点と好材料に素直に反応するイメージがあるので、短期売買用としてもおもしろいと思います。
実を言うと、私のかなり昔からの保有銘柄なので、もう少しがんばって欲しいという願望もあるのかもしれません。
ただ、私に短期売買の才能がないのか、今までこのコーナーの4つ目に取り上げた銘柄はことごとくひどいパフォーマンスなんですよね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、最近、注目している銘柄についてです。
3ヶ月に1回くらいの頻度で、時価総額が小さくて割安、優待銘柄、時価総額が大きくて割安の3銘柄+特に分類にこだわりのない1銘柄(できれば、値動きが大きく短期で利益が出せると思うもの)の4銘柄を取り上げます。
①(9892)卑弥呼 現在の株価:1,015円
【事業内容】婦人靴の製造卸・小売業。ファッション性と健康性追求。百貨店向けの高価格商品が主力
利回り4.93%、PER17.56倍、PBR0.57倍と割安感があります。
利回りが非常に高いのが魅力的です。
今期は業績が低迷しているのと普段の出来高が少ないという懸念点もありますが、資産を多く持っていてMBOの可能性もあると良く言われている銘柄です。
②(9658)ビジネスブレイン太田昭和 現在の株価:782円
【事業内容】コンサルやシステム開発受託。日立ソリューションズと資本・業務、シンプレクスと業務提携
利回り2.3%、PER11.9倍、PBR0.77倍とやや割安感があります。
株主優待がクオカード2,000円(ただし1年以上保有する必要あり)なので、1単元のみ購入した場合は、利回りは5%近くになり、魅力があります。
業績も拡大傾向です。
1年以上保有しないと優待がもらえないということもあり、長期保有してみたい銘柄です。
③(9432)日本電信電話 現在の株価:5,140円
【事業内容】国内通信のガリバー。地域電話独占、携帯電話、長距離電話でシェア大。利益の約7割はドコモ
利回り3.3%、PRR11.89倍、PBR0.71倍とやや割安感があります。
難しい漢字の名前で書きましたが、NTTです。
大型株の中では利回りが高く、魅力的と思います。
業績も安定しており、長期保有に適していると思います。
来年に、NISAを利用して買いたい銘柄の筆頭候補です。
④(4319)TAC 現在の株価:369円
【事業内容】会計、法律分野の『資格の学校』大手。法人研修、出版、人材紹介事業等も。公務員講座等に強み
利回り0.27%、PER6.88倍、PBR1.6倍と割安ではありません。
資格の学校で有名なTACです。
長らく業績が低迷していましたが、最近はやや回復傾向にあります。
(PERは6.88倍と低いようですが、実際は移転補償特益などの特別利益の寄与が大きいので、業績がそこまで回復しているわけではありません。)
最近は、株価も上昇傾向で復活しそうな点と好材料に素直に反応するイメージがあるので、短期売買用としてもおもしろいと思います。
実を言うと、私のかなり昔からの保有銘柄なので、もう少しがんばって欲しいという願望もあるのかもしれません。
ただ、私に短期売買の才能がないのか、今までこのコーナーの4つ目に取り上げた銘柄はことごとくひどいパフォーマンスなんですよね・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 注目の銘柄(2014/3/2)
- 注目の銘柄(2013/12/1)
- 注目の銘柄(2013/9)