立会外分売

こんにちは
今日は、以前のバリュー投資の例でも少し触れましたが、立会外分売についてです。

立会外分売とは、取引所の取引時間外に大株主などの大量の売注文をあらかじめ決められた価格で多くの投資家に分売する方法です。株主数を増加させることや流動性の向上などを目的としています。
大株主側の視点から見ると、大量に株を売りたい場合、一度に売ろうとすると株価が値下がりしてしまうので、それを防ぐために使います。

では次に、我々投資家がこの方法を利用する場合のメリット、デメリットを説明します。

【メリット】
・前日の終値より数%(通常は3%くらい)安く購入できる
・買付手数料が無料

【デメリット】
・(特に分売される株数が多い場合は、)上値が重かったり、値下がりすることもある
・抽選で当選しないと買えない


<考察>
最後に考察というか、私の考えです。
立会外分売は、割安の株をさらに安く購入できるので、バリュー投資には相性の良い方法だと思います。また、できるだけ普段から出来高の多い銘柄を選んだほうが良いです。(割安株は、出来高が少ないことが多くて両立するのが難しいですが・・・)

ただ、一番注意したい点は、立会外分売の真の目的(なぜ、大株主が大量に株を売りたいのかという点)です。
JASDAQ、マザーズから東証、東証2部から東証1部への鞍替えをする際の条件として、株主数が一定数以上必要です。このような鞍替えがあると株価が上昇することが多いので、鞍替えを目指した立会外分売であるなら購入を検討する価値は高いです。
反対に、大株主が自身の資金繰りに困って立会外分売を行うような場合などは、あまり期待はできなさそうです。

また別の機会に、実際に検証してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード