TOPIX Core30

こんばんは

以前に大型株、中小型株の記事を書いたときに少し触れましたが、今日はTOPIX Core30について書きたいと思います。

TOPIX Core30は、東京証券取引所の市場第一部全銘柄のうち、時価総額、流動性の特に高い30銘柄で構成された株価指数のことです。

毎年10月に銘柄の入替があり、今年はデンソー、三井不動産が追加、花王、東芝が除外となりました。
今年10月31日からのCore30銘柄は、このリンク先の通りです。

自動車、総合家電、メガバンク、通信会社など、日本のリーディングカンパニーで構成されていますね。

Core30銘柄は、流動性が非常に高く、大量の資金を運用したり、短期でも長期でも運用できるので用途が広いです。

また、規模が大きく、大幅な値上がりは難しいのですが、倒産する可能性が低いので、安心して運用できるメリットがあります。

私も数銘柄保有していますが、これまでの投資成績はまずまずですね。
値動きが緩やかな銘柄が多いと思うので、高配当のものを好んで保有しています。

来年にNISA制度が始まれば、新たに追加投資したいと考えていて、高配当銘柄として、三菱商事、三井物産の総合商社、NTT、そして、短期売買用銘柄としてこれまで相性の良い小松製作所に特に注目しています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード