書籍の紹介~謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法‐3年間で20倍!!~
こんばんは。
今日は、久しぶりに書籍を紹介します。
紹介する書籍は、謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法‐3年間で20倍!!です。
タイトルは派手というか、おおげさなのですが、バリュー投資について知りたい人におすすめの本です。
この本の良いところは、財務諸表の読み方や投資銘柄の選定基準などがわかりやすく書かれているところです。
特に良い点は、具体的な数字を用いて説明がなされている点です。
例えば、PERやPBRが低いほうが良いと言葉だけで言っても抽象的で、値が10だったら低いのか、1だったら低いのかはっきりしませんが、この本でははっきりした数字を用いて書かれていることが多いです。
また、単に数字だけでなく、なぜそういった考え方をするのかとか数字の裏にある部分も説明していることも多く、かなり頭を使って投資しているように感じます。
物足りないというか、この本に書かれていないのは、保有株を売るタイミングです。
著者自身が、売るタイミングはとても難しいと感じているようで、売るタイミングよりも銘柄選定を非常に重視するタイプの方のようです。
レビュー等では初心者向きと書かれていますが、この本の内容をしっかり使いこなして投資できたら相当なものと私は思います。
まとめると、この本は、バリュー投資を知りたい方やバリュー投資をすでに行っている方でも銘柄選定の基準の具体的な例を知りたい方にぜひおすすめできる本です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
今日は、久しぶりに書籍を紹介します。
紹介する書籍は、謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法‐3年間で20倍!!です。
タイトルは派手というか、おおげさなのですが、バリュー投資について知りたい人におすすめの本です。
この本の良いところは、財務諸表の読み方や投資銘柄の選定基準などがわかりやすく書かれているところです。
特に良い点は、具体的な数字を用いて説明がなされている点です。
例えば、PERやPBRが低いほうが良いと言葉だけで言っても抽象的で、値が10だったら低いのか、1だったら低いのかはっきりしませんが、この本でははっきりした数字を用いて書かれていることが多いです。
また、単に数字だけでなく、なぜそういった考え方をするのかとか数字の裏にある部分も説明していることも多く、かなり頭を使って投資しているように感じます。
物足りないというか、この本に書かれていないのは、保有株を売るタイミングです。
著者自身が、売るタイミングはとても難しいと感じているようで、売るタイミングよりも銘柄選定を非常に重視するタイプの方のようです。
レビュー等では初心者向きと書かれていますが、この本の内容をしっかり使いこなして投資できたら相当なものと私は思います。
まとめると、この本は、バリュー投資を知りたい方やバリュー投資をすでに行っている方でも銘柄選定の基準の具体的な例を知りたい方にぜひおすすめできる本です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 会社四季報 業界地図(2014年版)を買いました
- 書籍の紹介~謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法‐3年間で20倍!!~
- 書籍の紹介~細野真宏の世界一わかりやすい株の本(実践編)~