記事数100を超えました

タイトルの通り、この記事が101回目になり、記事数100を越えました

実は、2008年にこのブログを開設しましたが、1記事だけ書いて挫折・・・
そして、2013年の5月に復活してなんとかここまできました。

5年前に比べて、株式投資の知識が増えたので、毎週4~5記事くらい書くことができました。
途中、ちょっと疲れてきたこともあったけど、少しづつブログを読んでくれる人が増えてきたことも励みになって続けることができました。

ブログを続けていて思うことは、わかりやすく書くことはとても難しいということです。
あまり詳しく書き過ぎると、文章が長くなったり、重要でない枝葉末節の部分が強調されてしまって読みにくくなるし、かと言って、簡単に書きすぎると中身のあまりない記事になってしまうし、バランスが難しいです。

また、労力と言うかエネルギーも必要に感じます。
今までは、他人のブログを見るだけでしたが、たとえ一行のデータであっても、決算資料などをしっかり読んで労力がかかっているものも多かったんだなあと感じています。


ブログの内容について少し書くと、私は資金も多くないし、トレード頻度も少ないので、なかなか魅力的に書くのは難しいのですが、1つのトレードを最初から終わりまで丁寧に検証していくようにしています。

また、トレード以外にも相場に対する自分の考えや分析、投資のシナリオを書いていますが、正直言って思いつきのレベルなので、こういう考え方をする人もいるんだと思って読んでいただく程度が良いと思います。
(本当は、投資のシナリオも全て自分自身で実際に行ってみたいところではありますが、資金の関係と一度に試すと市場の影響を受けやすい面があるので、一部だけを試しています。)

最終的には、自身で計画、実行、検証しながら、まだ確立していない自分の投資手法を完成形に近づけていくことを目的にしています。

半分くらいは、自分自身の覚え書きの意味で書いていますが、ブログの読者の方にもなにか役に立てればうれしいです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつもお世話になります。
100記事達成おめでとうございます。

管理人様には定期的に当ブログをご訪問いただいており、
感謝しております。
今後の活動も期待しております。

Re: No title

zaitaku_54さん

ありがとうございます。

zaitaku_54さんもかなりの頻度でブログを更新されていますね。
ブログを続けるのは、けっこう大変ですが、お互いがんばっていきましょう!

今後ともよろしくお願いします。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード