投資成績(2021/9末)

こんばんは


今日は、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 99427,89998,905
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,92827,002277,002
ヨシコン
(中期)
2001194 1,19242,16241,762
日本フエルト
(長期)
200427 44918,88723,382
三桜工業
(長期)
200726 1,02232,90092,100
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 2,00040,260126,860
駅探
(中期)
100515 51111,97711,577
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,03066,300301,800
エリアリンク
(中期)
2001290 1,46054,20088,200
朝日ネット
(長期)
100487 76911,90040,100
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 6,83224,7081,184,308
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 45320,086-74,508
モリト
(長期)
200743 70927,97021,170
日本空調サービス
(中期)
200384 79623,913106,413
スター精密
(中期)
2001497 1,55773,60085,600
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 45317,695-88,665
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,27041,000-64,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 7,18053,790324,661
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,60650,2551,176,555
ブリヂストン
(長期)
1004018 5,30680,500209,300
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,43141,800-197,300
大林組
(長期)
200984.57 92913,0691,956
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,69514,982217,982

含み損益は、+4,005,160円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+5,261,803円でした。
(年初来の損益は+992,560円

今四半期の成績は、プラス30万円くらいでした。

今四半期は、菅総理の退陣や中国の不動産会社の問題などがあって、値動きが大きかったです。

全体的に値上がりした銘柄が多かったですが、特にリクルートが良かったです。
いまいちだったのは、ヒトコミュニケーションズ、アサヒホールディングスあたりです。


<今後の方針>

いつも通りに放置になりそうですが、市場が急落する場面があったり、特に良さそうな銘柄が見つかったときのみ新規購入します。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード