株主総会に行ってきた(フィールズ)
先月に、(2767)フィールズの株主総会に行ってきたので、簡単に振り返ってみます。
これまでいくつかの会社の株主総会に参加しましたが、今回のフィールズは、業績が非常に悪く、そういった会社の総会に出席するのは初めての経験でした。
4~5年前は、非常に業績も良く、配当利回りも高く、また、カジノ関連(?)として時折、株価が急騰することもあるような華やかな銘柄だったのですが・・・
さて、本題に戻って、株主総会の話を具体的に書いていきます。
場所は、セルリアンタワー東急ホテルのB2F ボードルームで、開催されました。
時間は、13時~14時過ぎくらいまででした。
多くの会社の総会が10時から開始で、スケジュールが重なって参加できないケースがあるので、昼から開始というのはありがたかったです。
参加者は、フィールズのHPで確認すると、400人だったようです。
入り口で、水とお土産とホテルでの軽食券をもらいました。



お土産は、お菓子とワインでした。
今年は、お土産を止める会社が多い中、かなり豪勢な内容でした。
これに軽食付きなので、本当にすごいです・・・
ただ、残念ながら、私は、軽食が出ることを知らなかったので、この総会に備えて、昼飯を腹いっぱい食べてしまっていたのですが
総会の主な内容は、社長による事業報告→質疑応答→議案の決議でした。
<社長による事業報告>
社長の事業報告は、最初に業績が悪いことと減配を行ったことのお詫びがあり、その後、パチンコ業界やフィールズ社の歩みの話がありました。
パチンコ業界が縮小しているのが業績不振の原因となんとなく思っていたのですが、実際は、パチンコやスロット台に対する規制の強化が業績不振の要因とのことでした。
規制の変更が一段落したことや事業の再編によるコストカットにより、今期からは業績が回復していく見込みとのことでした。
<質疑応答>
質問は1つだけで、社外取締役の糸井重里さんにこの会社の将来をどう思うか?ということのみでした。
回答として、この会社にはパチンコ台に1つ1つ名前がつくことを予見するような先見性の明があったこと、コンセプト(すべての人に最高の余暇を)が良いことなどを話されていました。
この会社はBtoBの取引が得意で、一方、自身はBtoCが得意なので、いろいろな提言ができるというようなことも話されていました。
業績説明がパチンコ業界や自社の歩みまで含むものだったことや会場の雰囲気など、全体的な印象としては、不思議な感じでした。
また、業績が悪いので、もっと多くの質問が出ると思っていたので、肩透かしを食らった感じでした。
肝心の株価ですが、減配発表をきっかけに、総会時は3桁にまで落ちていたのですが、現在は、業績が回復する見込みが強くなったのか1,200円くらいに回復しています。
会社の予想通り、業績が回復してくれるとうれしいのですが、規制の変更や台の発売時期がずれることも多く、業績を読むのが非常に難しい銘柄だと感じています。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
これまでいくつかの会社の株主総会に参加しましたが、今回のフィールズは、業績が非常に悪く、そういった会社の総会に出席するのは初めての経験でした。
4~5年前は、非常に業績も良く、配当利回りも高く、また、カジノ関連(?)として時折、株価が急騰することもあるような華やかな銘柄だったのですが・・・
さて、本題に戻って、株主総会の話を具体的に書いていきます。
場所は、セルリアンタワー東急ホテルのB2F ボードルームで、開催されました。
時間は、13時~14時過ぎくらいまででした。
多くの会社の総会が10時から開始で、スケジュールが重なって参加できないケースがあるので、昼から開始というのはありがたかったです。
参加者は、フィールズのHPで確認すると、400人だったようです。
入り口で、水とお土産とホテルでの軽食券をもらいました。



お土産は、お菓子とワインでした。
今年は、お土産を止める会社が多い中、かなり豪勢な内容でした。
これに軽食付きなので、本当にすごいです・・・
ただ、残念ながら、私は、軽食が出ることを知らなかったので、この総会に備えて、昼飯を腹いっぱい食べてしまっていたのですが

総会の主な内容は、社長による事業報告→質疑応答→議案の決議でした。
<社長による事業報告>
社長の事業報告は、最初に業績が悪いことと減配を行ったことのお詫びがあり、その後、パチンコ業界やフィールズ社の歩みの話がありました。
パチンコ業界が縮小しているのが業績不振の原因となんとなく思っていたのですが、実際は、パチンコやスロット台に対する規制の強化が業績不振の要因とのことでした。
規制の変更が一段落したことや事業の再編によるコストカットにより、今期からは業績が回復していく見込みとのことでした。
<質疑応答>
質問は1つだけで、社外取締役の糸井重里さんにこの会社の将来をどう思うか?ということのみでした。
回答として、この会社にはパチンコ台に1つ1つ名前がつくことを予見するような先見性の明があったこと、コンセプト(すべての人に最高の余暇を)が良いことなどを話されていました。
この会社はBtoBの取引が得意で、一方、自身はBtoCが得意なので、いろいろな提言ができるというようなことも話されていました。
業績説明がパチンコ業界や自社の歩みまで含むものだったことや会場の雰囲気など、全体的な印象としては、不思議な感じでした。
また、業績が悪いので、もっと多くの質問が出ると思っていたので、肩透かしを食らった感じでした。
肝心の株価ですが、減配発表をきっかけに、総会時は3桁にまで落ちていたのですが、現在は、業績が回復する見込みが強くなったのか1,200円くらいに回復しています。
会社の予想通り、業績が回復してくれるとうれしいのですが、規制の変更や台の発売時期がずれることも多く、業績を読むのが非常に難しい銘柄だと感じています。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 東証IRフェスタ2019に行ってきました
- 株主総会に行ってきた(フィールズ)
- 株主総会に行ってきた(KDDI)
テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー