立会外分売銘柄の分析~CKサンエツ~(2018/3/1分売実施)
(2018/2/28分析)
こんばんは
明日も立会外分売があって、最近は分売ラッシュです。
いろいろな銘柄を見れておもしろい反面、ちょっと疲れてきたので、今日の分析が終わったらしばらく休憩しようと思います。
ということで、今日は(5757)CKサンエツの立会外分売の分析を行います。
【事業内容】黄銅棒・線で首位のサンエツ金属中核。15年に日本伸銅子会社化。カメラ用精密部品も手掛ける
【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)
利回り0.61%、予想PER11.66倍、実績PER15.88倍、PBR1.34倍とあまり割安感はありません。
分売数量は、少ないです。
業績が好調なことと東証一部鞍替えを目指した分売であることが好材料です。
普段の出来高が少なく、分売数量が負担になりそうなこととディスカウント率が低いことが懸念材料です。
好材料も懸念材料も多く、とても難しいのですが、東証一部鞍替え期待が大きいので、利益が出る可能性が少し高いと予想します。
ただし、値嵩株で危険なので、よほど自信がなければ参加しないほうが良いと思います。
(私も当然、参加しません。)
この分売は、業績好調、分売数量少ない、一部鞍替え狙い、株価割高感なしと一見、良い条件がかなりそろっているように見えますが、実際は、銅の市況価格に支えられた業績であること、値嵩株でディスカウント率低く、普段の出来高が少ないため上値が重くなりそうと懸念材料も相当大きいと思います。
★3の評価としていますが、実際は★2.5くらいのイメージです。
(2018/3/1追記)
【結果】★★★
分売価格を上回って始まり、その後は株価を上げ、一時は前日終値近くまで達しました。
後場に入って、地合の悪化もあり、株価が下がりましたが、なんとか分売価格より少し高い株価で引けました。
だいたい予想通りの結果でした。
地合が悪かった中では、よく耐えたほうだと思います。
(予想が当たったのはたまたまで、こんなに相場が悪くなるとわかっていたら、もっと悪い予想をしていたと思うので。)
多くの良い材料がある銘柄でしたが、普段の出来高が少ないこととディスカウント率が低いので、伸び悩んだという印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
こんばんは

明日も立会外分売があって、最近は分売ラッシュです。
いろいろな銘柄を見れておもしろい反面、ちょっと疲れてきたので、今日の分析が終わったらしばらく休憩しようと思います。
ということで、今日は(5757)CKサンエツの立会外分売の分析を行います。
【事業内容】黄銅棒・線で首位のサンエツ金属中核。15年に日本伸銅子会社化。カメラ用精密部品も手掛ける
現在株価 (円) | 4,980 |
分売価格 (円) | 4,881 |
ディスカウント率 (%) | 1.98 |
分売数量 (株) | 50,000 |
最低申込数量 (株) | 100 |
申込上限数量 (株) | 500 |
分売実施日 | 2018/3/1 |
【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)
利回り0.61%、予想PER11.66倍、実績PER15.88倍、PBR1.34倍とあまり割安感はありません。
分売数量は、少ないです。
業績が好調なことと東証一部鞍替えを目指した分売であることが好材料です。
普段の出来高が少なく、分売数量が負担になりそうなこととディスカウント率が低いことが懸念材料です。
好材料も懸念材料も多く、とても難しいのですが、東証一部鞍替え期待が大きいので、利益が出る可能性が少し高いと予想します。
ただし、値嵩株で危険なので、よほど自信がなければ参加しないほうが良いと思います。
(私も当然、参加しません。)
この分売は、業績好調、分売数量少ない、一部鞍替え狙い、株価割高感なしと一見、良い条件がかなりそろっているように見えますが、実際は、銅の市況価格に支えられた業績であること、値嵩株でディスカウント率低く、普段の出来高が少ないため上値が重くなりそうと懸念材料も相当大きいと思います。
★3の評価としていますが、実際は★2.5くらいのイメージです。
(2018/3/1追記)
【結果】★★★
分売価格 (円) | 4,881 |
始値 (円) | 4,950 |
高値 (円) | 4,975 |
安値 (円) | 4,905 |
終値 (円) | 4,905 |
分売価格を上回って始まり、その後は株価を上げ、一時は前日終値近くまで達しました。
後場に入って、地合の悪化もあり、株価が下がりましたが、なんとか分売価格より少し高い株価で引けました。
だいたい予想通りの結果でした。
地合が悪かった中では、よく耐えたほうだと思います。
(予想が当たったのはたまたまで、こんなに相場が悪くなるとわかっていたら、もっと悪い予想をしていたと思うので。)
多くの良い材料がある銘柄でしたが、普段の出来高が少ないこととディスカウント率が低いので、伸び悩んだという印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 立会外分売銘柄の分析~フルテック~(2018/3/5分売実施)
- 立会外分売銘柄の分析~CKサンエツ~(2018/3/1分売実施)
- 立会外分売銘柄の分析~ハリマ共和物産~(2018/2/28分売実施)