父がIPO(UUUM)を割り当ててもらったそうです

こんにちは

先日、実家の父親から久しぶりに電話がありました。

話題のIPOの(3990)UUUMに当選したとのことでした。
(実際は、当選というか対面証券に割り当ててもらったようです。)

ブログ上では当選報告を良く見ますが、これだけのIPOに当たったのはリアルの知り合いでは初めてです。
(20年くらい前に中学の先生がJR東日本に当選し、初値が高騰していたことを喜んでいましたが、UUUMはそれをはるかに超える大物と思われます。)

一応、身内なので、話題のIPOの割当があったことはうれしいですが、反面、私は父より長くIPOに応募し続けているのに目ぼしい当選がないので悲しいという複雑な気分です。

私と父のIPOの応募方法は違って、
私:たくさんネット証券を開設し、たくさん応募
父:対面証券で割当をお願いする、ネット証券でも少し応募
です。

結果を見るに、対面証券で割当を狙うほうが良いのかもしれません。

とは言え、これまで父も順調にIPOの割当があったわけではありません。

父「IPO当たったでー。」
私「それ、リート・・・」

父「IPO当たったでー。」
私「超大型株・・・(しかもJDIという糞株)」

という経緯を経ているので、悲願の割当なのです。


なにはともあれ、水曜日のUUUMの上場は楽しみです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

(9090)丸和運輸機関が株式分割を発表!!レオスの大量保有も判明!!

こんばんは

今日(というか昨日)に保有銘柄の(9090)丸和運輸機関に2つの大きなニュースがありました。

①株式分割の発表
21日の引け後に、9月30日を基準日に、普通株式1株につき2株の割合で分割することを発表しました。

②レオスの大量保有
独立系の投信会社レオス・キャピタルワークスが丸和運機関の発行済み株式数の5.32%にあたる株式を新たに取得したのが21日に財務局に提出した大量保有報告書で明らかになりました。
(日本経済新聞より引用)


これらのニュースを受けて、今日、株価は年初来高値を更新しました。
バンザーーーーーイ


ただし、今日のところは良かったですが、今後も株価が上がっていくかというと不安な点も多いです。

アマゾンの事業がうまくいくのか、そして、増資リスクもあります。

また、某掲示板でワタミ臭がすると評されているように、低賃金、サービス残業が多いという情報が出回っていることも懸念材料です。

願わくば、事業がうまくいき、社員の労働環境も改善され、株価も上がってくれれば良いのですが・・・


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

悪天候で2,400億円の損失??

こんにちは。

最近は、時折、北朝鮮の問題が話題になって、株式市場も振り回されていますが、私は特に気にしていません。

戦争になることはないと思っているからです。
この話題は、また状況が緊迫することがあれば取り上げたいと思います。

さて、本題に入って、全然違う話になるのですが、最近は、雨の日が多く、梅雨みたいな感じで、家にひきこもりがちです。

天気が悪いと外に出かけにくいので、消費が減って、企業の利益にも影響が出そうです。

YAHOOにも、日照不足で2,400億円の損失か?というニュースが載っていました。

実際は、天気が悪くて家にいれば、通販の売上が伸びるとかお金を節約できる面もあると思うので、損失なのかどうかは良くわかりません。

とは言え、少なくとも農業や屋外にあるレジャー施設、アパレルにとっては、かなりの減益要因になりそうです。

関連企業の業績や株価がどうなるか、しばらく注目してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

「日本株は、バブルではない」を読みました

こんにちは

先日、「日本株は、バブルではない」という本を読みました。

ひふみ投信で有名な藤野さんが2年くらい前に書かれた本です。

日本株は、バブルではない―――投資家が知っておくべき「伊藤レポート」の衝撃



内容としては、日本経済、社会の問題点と著者が新・三本の矢と呼んでいる3つの政策の説明、それを踏まえた株の銘柄の選び方やおすすめの投資信託などが書かれています。

大ざっぱに要点だけ書くと、3つの政策によって企業が内部留保を使ってROEを高め始めるようになるため、今後も日本株の株価は上がるということが著者の主張のようです。

著者の主張が正しいかどうかは議論の余地がありますが、内容はわかりやすく、なるほどと思える部分が多いです。

どういった銘柄や投信が良いかという部分については、ページ数が少なく、また、著者や関係者のファンドの宣伝と取れなくもないので、やや物足りないですが、現在の日本の企業や資産運用に関する政策をわかりやすく知りたいという方にはおすすめできる本です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

東京オリンピック開幕まであと3年を切って、オリンピック関連銘柄の動きは??

こんにちは

2020年の東京オリンピックは7/24に開催することが予定されており、開催まであと3年を切りました。

オリンピック関連銘柄の値動きを毎年追っていますが、今年も同じように見ていきたいと思います。
(前回の分析の記事は、こちらです。)

ということで、私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄について、昨年の分析時(8/12)からの動きを見てみます。

銘柄名2016
8/12終値
2017
8/4終値
騰落率
鹿島75097930.5%
清水建設9931,17918.7%
大成建設8141,08833.7%
大林組9991,35035.1%
ショーボンド4,5605,99031.4%
ピーエス三菱35353852.4%
ミズノ53263719.7%
デサント1,1371,44727.3%
アシックス2,1131,941-8.1%
ゼビオ1,5172,12239.9%
日経平均16,91919,95217.9%

去年の今頃は、ブレグジットの影響で日本市場全体が低迷しており、その後回復したことから、全体的にパフォーマンスが良くなっています。

注目すべきことは、アシックス以外の銘柄のパフォーマンスが全て日経平均を上回ったということです。

業績も軽く確認してみましたが、18年度の予想業績は、前年度から横ばいかやや落ちる銘柄が多かったので、業績で買われているわけではなさそうです。

ということで、あくまで私見ですが、オリンピックが近づいてきたことで、関連銘柄の物色が少しづつ進んできているのではないかと考えています。

PERを軽く確認してみた感じでは、まだ割高の水準になっている銘柄は少なかったので、今から買うという選択肢もありますが、できれば株価が安くなったタイミングで仕込みたいところです。


ちなみに、上記銘柄の中で、私のイチオシは、ショーボンドです。
(イチオシというかチャンスがあれば買おうと思っていました。)

ショーボンドは、業績好調、また、日本のインフラの老朽化もあり、オリンピック後も期待できると考えていたからです。

しかし、株価がだいぶ上がってしまったので、手を出しづらくなってしまいました・・・


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード