書籍の紹介~株式投資 これだけはやってはいけない~

こんばんは

今日は、久しぶりに書籍を紹介します。

最近は、書籍については、ほとんど毎年業界地図を買ったという記事しか書いていませんでしたが、年に数回は業界地図以外の書籍も紹介していきたいと思っています。

さて、今回紹介する書籍は、株式投資 これだけはやってはいけないです。

株式投資これだけはやってはいけない (日経ビジネス人文庫 (と3-1))



シンプルなタイトルですね。

筆者は、証券会社でディーラーをしていたことがあり、そのときの経験をもとに個人投資家向けの内容が書かれています。

タイトルは、株式投資 これだけはやってはいけないとなっていますが、個人的な解釈では、絶対にやってはいけないことではなく、大損しないために、株式投資を行う上の心得とやらないほうが良いことが書かれています。

なので、絶対にやってはいけないことではなく、こういった考え方があるというふうに参考にすると良いと思います。

具体的な内容としては、余裕資金を持って投資を行う、損切りについての考え方などの良く知られている基本的なこと、陥りやすい失敗、チェックしておいたほうが良い株価指標などが書かれています。

また、コラムとして、ディーラーをしていたときのことなど興味深い内容が多く取り上げられています。

見出しに重要なことが書かれていて要点がつかみやすく、分量も多くないので、読みやすく、株式投資を少し始めた初級者から中級者向けにおすすめできる本です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3654)ヒト・コミュニケーションズから4回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3654)ヒト・コミュニケーションズから株主優待の品が届きました
もらうのは、4回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

201611ヒトコ

この銘柄は、3年ちょっと前に立会外分売で購入しました

著名ファンドの保有が明らかになったこともあり、今年の2~4月にかなり株価が上昇したのですが、その後はいまいちな動きになっています。

とは言え、株価は、現在1,512円で購入したときから2倍以上になっているので、投資としてはうまくいっています。(1,356円で購入後、株式2分割が行われました。)

毎年少しづつ業績が上がっていることとPERも15倍程度と割高感もないので、もう少し保有を続ける予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~ダイワ 上場投信-日経225~(2回目)

本日、(1320)ダイワ 上場投信-日経225を決済しました。

株数
(株)
買値
(2016/11/9)
売値
(2016/11/11)
受取
配当金等
損益
(円)
1016719.918010.1 12,902
(参考)
日経平均
16,483.0017,467.49 6.0%

表の通り、損益は+12,902円(+7.7%)となりました

今回の投資は、アメリカの大統領選挙でトランプ候補が優勢になって株価が急落したときに、いずれ戻すと考えて行いました。

ただ、トランプ当選の場合は、簡単に利益を出せるとは思っておらず、1~2ヶ月程度は保有を続けるつもりでいました。
まさか、急落分を翌日に戻し、さらに上昇するとは全く読めておらず、予想を裏切る好結果となりました。
(ヒラリー当選ならいまのような状況は想定できたのですが・・・)

運が良かった部分が大きいですが、急落した場面で買いを入れた判断は良かったと思うので、今後も同じような局面があればまた同じようにトレードしてみます。

今のところ、トレードの練習の意味合いが強く、利益も1万円程度とたいしたことはないのですが、何回か試して自信が出てくれば投資金額を大きくしてみようと思っています。
(まだ気が早いかな・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

短期売買の実践⑦~ダイワ 上場投信-日経225~(2回目)

こんばんは。
超久しぶりに、連続投稿です

実は、今日の大統領選挙の途中に(1320)ダイワ 上場投信-日経225を買いました。

様子見で何もしない予定だったのですが、大統領選挙の報道を見ていて、お祭り騒ぎに加わりたくなり、いてもたってもいられず、会社の昼休みに注文してしまったのです・・・

(後場の寄付で購入したため、参考用に日経平均(後場の始値)を記載しています。)
 ダイワ上場投信
日経225 
(2016/11/9)
日経平均
株価
(円)
16,719.916,483
購入株数
(株)
10
(10単元)
 

日経平均が後場に入って急落しそうだったので、ETFを買ってみることにしました。

自分の予想では、
ヒラリー当選→一気に日経平均が上昇し利益が出る
トランプ当選→一時的に日経平均がかなり下がるが、しばらくして、ある程度の水準まで戻す

なので、どちらにせよ、利益が出ると考えました。

ただ、ヒラリー当選なら今日すでに利益が出ていたと思うので、そのほうが望ましかったです。

あと、今日の株価は行き過ぎの動きとしても、いったいいつまでにどの水準まで戻すのかという疑問はあります・・・
(要するに、見切り発車でした。やっちまったかなーーー)

理想は、大統領選挙前の水準(日経平均で17,200~17,300円くらい)まで戻してもらってそこで利益を確定したいと考えています。
損切りは、なにかさらなる悪材料が出たときで、一応16,000円割れに設定しておきます。


短期売買というタイトルですが、今回は数か月保有する可能性も十分にありそうです。



(11/14追記)
決済しました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

トランプ大統領誕生!!

こんばんは

今日は、アメリカの大統領選挙でした。

初めの方は、ヒラリー優勢が伝わり、日本市場も堅調でしたが、途中から雲行きが怪しくなり、昼前くらいからトランプが票を伸ばすにつれて急落、そして、後場が始まってさらに急落、

そして、まさか、まさかの大統領がトランプリン

になってしまいました・・・

トランプが勝ったらこうなるとは思っていましたが、今日の日経平均は、900円ほど下落しました。

少し前にイギリスのEU離脱もあったので、全くの想定外ではなかったのですが、軽い驚きはありますね。
ただ、この軽い驚きも事前調査の情報などのマスコミの報道に刷り込まれたもののような気がします。

ということで、今回、最大の教訓は、事前調査の情報やマスコミの報道はあまり当てにはならないということです。

調査が不十分という面もあるかもしれませんが、当てにならない原因は、調査対象が特定のグループに属していたり、都合の良い部分だけを切り取って報道していたりと、調査や報道に偏りが大きいことのように思います。

さて、トランプ大統領になってどうなるかですが、正直良くわかりません・・というか未知数です。
ドル安になる政策を打ちそうなので、その点では日本にとってマイナスで、わかるのはそれくらいです。

トランプが大統領になることは、特に何も思わないというか不満ではないのですが、ここのところ堅調だった日本株の調子がまた悪くなってしまったのが悲しいというか残念です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : つぶやき
ジャンル : 株式・投資・マネー

アメリカの大統領選挙

こんばんは。

10月は、久しぶりに日本株の調子が良く、私の運用成績も持ち直してきていたのですが、数日前から不穏な空気が出てきています。

原因は、アメリカの大統領選挙です。
ヒラリー優勢という報道が多かったのが、そうとも言えないような報道も増えてきました。

日本株への影響ですが、
ヒラリー当選→少し株価が上がる
トランプ当選→かなり株価が下がる
というのが私の予想です。


ただ、途中で織り込んでしまう可能性もあるので、
例えば、投票前にトランプ優勢なことが判明→株価暴落→トランプ大統領誕生→株価はあまり変わらないということもありえなくはないと思います。

実際、どちらが大統領になったほうが良いのかは判断できませんが、短期的な株価という点ではヒラリーのほうが良さそうです。

私は、特になにもするつもりはありませんが、大きく株価が下がる場面があれば、気になっている銘柄を買うかもしれません。

良くわからない状況なので、いったん保有銘柄をある程度売って備えるというのが良いのかもしれませんが、細かく動くのはあまり得意ではないので、いつも通りの放置になりそうです。

現地時間で11/8(日本の時間で11/9)に結果が出るようなので、もうすぐですね。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード