(9837)モリトから4回目の株主優待をもらいました

こんばんは。
先日、モリトから4回目の株主優待をもらいました。

前回同様、クオカード1,000円分です。

201605モリト

株価については、800円くらいと一時期と比べて低迷していますが、先月に下方修正があったのでしかたがありません・・・

以前の会社予想程度の業績であれば、株価が上がる余地がまだまだあると思っていましたが、現状ではやや割高、東証一部昇格期待と優待の効果でなんとか株価が維持されているという感じです。

業績の回復と一部昇格を気長に待ち続けようとは思っていますが、業績面については、円高で為替差損が発生する企業なので当面は厳しそうな気がします。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

東京オリンピック開幕まであと4年を切って、オリンピック関連銘柄の動きは??

こんばんは

世間は、ブラジルオリンピックで盛り上がってますね
私もいろいろな競技を見ていますが、やっぱりおもしろいですね。

さて、まだ気が早いですが、2020年の東京オリンピックは7/24に開催することが予定されており、開催まであと4年を切りました。

オリンピック関連銘柄の値動きを毎年追っていますが、今年も同じように見ていきたいと思います。
(前回の分析の記事は、こちらです。)

ということで、私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄について、昨年7月末からの動きを見てみます。

銘柄名2015
7/29終値
2016
8/12終値
騰落率
鹿島61675021.8%
清水建設1,088993-8.7%
大成建設72981411.7%
大林組9559994.6%
ショーボンド4,9654,560-8.2%
ピーエス三菱408353-13.5%
ミズノ594532-10.4%
デサント1,8311,137-37.9%
アシックス3,5652,113-40.7%
ゼビオ2,3461,517-35.3%
日経平均20,58516,919-17.8%

銘柄ごとに騰落率はバラバラでなんとも言えない感じですが、おおむね、ゼネコン・建設系は好調、スポーツ用品系は低調という結果になっています。

軽く決算の情報を調べてみましたが、今年の利益は前年よりやや落ちるという企業が多かったので、ゼネコン系の好調は好業績が原因というわけではなさそうです。

研究不足なのではっきりしたことはわからないですが、おそらく、ゼネコン系は補正予算の絡みで公共事業が増えると期待されて上がっている部分もいくらかあるのではないかと思います。

ということで、結論はいつもと同じで、オリンピック関連銘柄といって特に物色されているわけではなさそうで、これらの銘柄がある程度下がる場面があれば買ってみたいと思います。

スポーツ用品系は昨年度からずいぶん下がっており、そろそろ買っても良い水準に近づいてきています。
もっとも、買う前に業績などの個別の材料をもう少し詳しく調べる必要はありますが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(5857)アサヒホールディングスがJPX400から除外されました

こんばんは。

8/5(金)の引け後に、保有銘柄のアサヒホールディングスがJPX400の構成銘柄から除外されたとの発表がありました。

今回は、34銘柄が追加、33銘柄が除外となっています。

追加銘柄で目についたのは、ルネサス、日本航空です。
ちょっと前まで経営危機だったという記憶があるのですが・・・

除外銘柄は、地方銀行が多く、マイナス金利の影響があったのかもしれません。

アサヒホールディングスについては、除外が事前に予想されていたようなので、ある程度織り込み済みと思いますが、悪い材料ではありますね。

業績が貴金属の価格に左右されるので、心配な面もありますが、割安感の強い銘柄なので、当面は業績と株価の回復を待つ予定です。

なお、日本取引所グループの発表内容はこちらです。



にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード