日本郵政グループのIPO抽選結果
こんばんは
少し前に記事を書きましたが、日本郵政グループ3社のIPO抽選結果が出ました。
SBI証券のみから応募して、結果は、
ゆうちょ銀行→落選
かんぽ生命→落選
日本郵政→補欠当選
でした。
個人的に一番評価の低い日本郵政のみが補欠当選という残念な結果です・・・
いまいち自信を持てなかったので、予定通りに、補欠当選分は辞退しました。(ゆうちょ銀行なら買ってた可能性が高かったですが。)
ただ、この後も売り出しが何回か行われることや国が関与していることを考えると、どの銘柄もまずまずの結果になるような気がします。
また、少し前に比べて、相場環境が安定してきたことも追い風になっています。
日本郵政グループのIPOは私とは無関係になりましたが、一傍観者として注目しています。
(気が向いたら、結果をこのブログでも取り上げます。)
まずまず成功して、今まであまり株に注目していなかった人々が新しく市場に参加するようになってくれればと思います。
ということで、今回は、SBIポイントが2つ貯まったことに満足しておくことにします。
(余計な補欠当選があったので、3ポイント貯まらず・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

少し前に記事を書きましたが、日本郵政グループ3社のIPO抽選結果が出ました。
SBI証券のみから応募して、結果は、
ゆうちょ銀行→落選
かんぽ生命→落選
日本郵政→補欠当選
でした。
個人的に一番評価の低い日本郵政のみが補欠当選という残念な結果です・・・

いまいち自信を持てなかったので、予定通りに、補欠当選分は辞退しました。(ゆうちょ銀行なら買ってた可能性が高かったですが。)
ただ、この後も売り出しが何回か行われることや国が関与していることを考えると、どの銘柄もまずまずの結果になるような気がします。
また、少し前に比べて、相場環境が安定してきたことも追い風になっています。
日本郵政グループのIPOは私とは無関係になりましたが、一傍観者として注目しています。
(気が向いたら、結果をこのブログでも取り上げます。)
まずまず成功して、今まであまり株に注目していなかった人々が新しく市場に参加するようになってくれればと思います。
ということで、今回は、SBIポイントが2つ貯まったことに満足しておくことにします。
(余計な補欠当選があったので、3ポイント貯まらず・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- マンション傾き問題で思うこと
- 日本郵政グループのIPO抽選結果
- AppBankの上場とガイアックス