6営業日連続のストップ高はならず・・・

こんばんは。

先々週末に、2日連続ストップ高を記録した(3646)駅探ですが、先週も火、水、木とストップ高でしたが、金曜は10%超の大幅下落でした。

特に、実績が伴っているわけではなく、材料だけという面があるので、しかたないですが、残念ではあります。

それでも、私の記憶が確かならば、持っていた銘柄では、3営業日連続ストップ高がこれまでで最高だったので、最高記録を更新できてうれしいです。

この銘柄は、1単元しか持っていないので、どこで利益確定するかということをそれほど気にせず、保有を続けました(今からでも売ったほうが良いかもしれません・・・)が、もし、もっと持っていたなら、どうするか難しかったと思います。

マネーゲーム化した銘柄は、どんな動きをするか非常に予想が難しい、また、ザラ場中は会社で仕事をしていて状況がわからないので、適切な対応が難しいです。

経験則の部分も大きいと思うので、こういったことをどんどん経験して、良い時期に売れるようになりたいものです。
(私の少ない経験だと、それなりに勢いがあっても、2日連続ストップ高くらいで勢いがなくなることが非常に多いです。)

ただ、最も重要なことは、マネーゲーム化した銘柄に投資するのではなく、マネーゲーム化する前の銘柄に投資し、その後マネーゲーム化することなので、それができれば、売るタイミングは多少誤っても問題ないと考えています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3646)駅探が2日連続ストップ高!!

こんにちは

先週の話ですが、木曜日に、保有銘柄の(3646)駅探が、訪日外国人向けサービス等に活用できる新システム開発のIRを出して、2日連続ストップ高になりました。

このシステムが、どれだけ会社の利益に貢献するかは良くわからないものの、話題性のある内容で、目先、株価がかなり上がっています。

この銘柄は、昨年の立会外分売で購入しており、利回りが高いことと極端な業績悪化の可能性が少ないので、長期的に見ればなんとかなりそうに思っていました。

ただ、業績が伸びていないのが痛く、たいして期待はしておらず、株価が大幅に上がるとは思っていなかったので、1単元しか保有していません・・・

最近は、円高やオリンピック開催の決定から外国人を自国に誘致することを意味するインバウンドというキーワードが日本株の大きなテーマの1つとなっており、このキーワードを手掛かりに銘柄を探してみてもおもしろいかもしれません。
(残念ながら、すでに物色されていて、株価がずいぶん上がってしまっていることが多いですが・・・)

なお、会社のIRの内容は、こちらです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

買おうと思っていた銘柄が、東証一部に鞍替えされましたorz

こんばんは。

今日は、金曜の引けに、(7989)立川ブラインド工業が東証一部に鞍替えすることが発表されました。
(後で調べたら、発表は金曜の引けでした。訂正します。)

この銘柄は、保有していないのですが、割安、クオカードの優待有、業績安定的に加えて、東証一部への鞍替えが期待されていたので、どこかで買いたいと思っていました。
(買ってないので、単なる負け惜しみです・・・)

発表を受けて、今日はストップ高になり、もう買う気が起きません

先週に、ギリシャや中国の混乱で、安く買えるチャンスがあったのに見送ったことを後悔していますが、過ぎてしまったことはしかたありません。

同じような雰囲気を持った銘柄がまだいくつかあるので、今度は、どこかで仕込んでおきたいと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

飯田グループホールディングスから株主優待をもらいました

こんばんは

今週は、非常に動きの激しい相場となっていてわけがわかりませんが、知らぬ存ぜず(?)に、のんびり、株主優待の話です。

先日、(3291)飯田グループホールディングスから株主優待をもらいました。

「江の島アイランドスパ」温浴エリア利用券4枚です。

飯田優待

優待が送られてくるまで、知らなかったのですが、今年から新設されたようです。

内容は、江の島のスパ施設に無料で入場できる券が4枚です。
(入場料は2,500円くらいのようです。)

江の島アイランドスパという施設も初めて聞きましたが、4F+屋上に加えて、別館もあり、かなり豪華な施設のようで、行ってみたいという気持ちになりました。

だが、しかし、、江の島まで行くのが遠くて面倒に感じたので、金券ショップで売ることにしました・・・
(1枚1,000円で合計4,000円でした。)

ブログ上では、3月の権利を取った後、飯田グループの株は売ってしまっていますが、ずいぶん昔から保有している分がまだあるので、次回も優待をもらえそうなので、来年は気が向いたらスパに行ってみようと思います。

優待が新設されたことで、割安感が出て(1単元保有し、金券ショップで売るなら、配当と併せて4%程度)、銘柄的にも魅力がアップしました。

最近、この銘柄の値動きが良かったのも、もしかしたら、優待新設の効果があったのかもしれません。



にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ギリシャの国民投票

こんにちは

最近は、市場では、ギリシャ問題が大きな話題になっていますね。

ギリシャ問題は、2009年くらいから騒がれていて、発端は、ギリシャが財政赤字を少ないように見せかけていたことで、信用力が低下し、資金繰りが難しくなりました。

財政赤字がひどくなった原因として、国民への手厚すぎる政策、脱税の横行などが挙げられています。

この財政赤字を解消していくために、EUなどの債権団(ギリシャへのお金の貸し手)が、財政の緊縮案(おそらく、増税や年金額の削減)を提案しています。

そして、この緊縮案に対する是非を問う国民投票が、今日(日本時間の7/5午後)から行われます。

緊縮策に賛成が多数となった場合は、ある程度織り込んでいると思うので、株価が急伸することはなさそうですが、安心感から市場は堅調に推移すると考えられます。

逆に、反対が多数となった場合は、ギリシャのデフォルト、ユーロ離脱という流れになる可能性が高くなり、少なくとも短期的には、市場に悪影響が出ると考えられます。


1番最悪のパターンは、反対が多数となり、パニックで売り一色になったり、ギリシャ以外の財政赤字が多い国にも問題が飛び火して、長期的にも市場が低迷することでしょうか・・・

この問題は根が深く、たとえ、賛成が多数になろうとも財政赤字が解消されるわけではないので、今後もたびたび話題(市場にとってマイナス)になると思われます。

同じような状況になる国(人気取りのために国民に手厚い政策を打ち出す→国家が借金まみれになる)は、今後多く出てくると予想されるので、株式取引という観点以外でも興味深い問題です。


(2015/7/6追記)

ギリシャの国民投票は、緊縮に反対が多数になりました。

先週半ばくらいは賛成多数、選挙直前は拮抗していると伝えられていましたが、どちらも間違っていたようです。
(世論の調査方法がおかしいのか、気が変わる人が多かったのか??)

結果を受けて、市場は軟調になっています。

緊縮反対が多数を占めたからと言って、すぐにギリシャのユーロ離脱やデフォルト(すでに、実質はデフォルトのようなものですが・・・)になるわけではないと思うので、今後の進展が注目されますが、神経を使う展開になりそうです。

なお、多くの市場関係者は、ギリシャがデフォルトしようが、ユーロを離脱しようが大きな影響はないと考えているようですが、そうとも言い切れないところです。

ギリシャの経済規模が小さいことや多くの金融機関がすでにギリシャ関係の有価証券を処分してしまっていることを根拠に影響はあまりないと言っているのですが、他の国(例えばイタリアやスペイン)に問題が飛び火する可能性があること、また、市場というのは理屈ではなく、心理面に左右される部分も多いので、売りが売りを呼ぶという展開にもなりえます。


とは言え、私は、保有株を処分するようなフットワークの軽さもないので、しばらく静かに見守るしかなさそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード