投資成績(2015/3末)

こんばんは

明日から4月ですね。
元気にいこうと思います。

さて、今日は、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。

<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
KG情報
(長期)
200468.7256256,48437,739
カーメイト
(長期)
200638.977044,62617,632
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
1001,3561,8264,73851,738
ヨシコン
(中期)
2001,1949392,632-48,368
日本フエルト
(長期)
200426.5255422,91426,009
三桜工業
(長期)
2007268664,60032,600
ダイハツ工業
(長期)
1001,7341,8385,60016,000
駅探
(中期)
100515.005631,5946,394
アサヒホールディングス
(中期)
1001,7052,0573,00038,200
エリアリンク
(中期)
20001291217,200-8,800
飯田グループホールディングス
(長期)
1001,3651,4981,90015,200
朝日ネット
(長期)
100487530 4,300
リクルートホールディングス
(中期)
1003,1003,750 65,000
ファンコミュニケーションズ
(中期)
2009261,0212,39121,397
モリト
(長期)
2007439582,03845,038
日本空調サービス
(中期)
100767820 5,300
スター精密
(中期)
2001,4971,684 37,400
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.81,021 7,240
フィデアホールディングス
(長期)
1000232218 -14,000

含み損益は+356,019円でした。


【2013~2014年に決済した銘柄】

2013~2014年の確定損益は、+182,463円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)


【今年決済した銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
売値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
損益率
gumi
(短期)
1003,3001,521.76  -177,824
(-53.9%)
大塚ホールディングス
(短期)
1002997.623,732.22 8,76682,226
(27.4%)
アサヒホールディングス
(中期)
1001,7052,107.302,39142,621
(25.0%)

今年の確定損益は、-52,977円でした。

ということで、これまでの総損益は、+485,505円でした。
(年初来の損益は+21,914円

この四半期は、なんと言ってもgumiの一撃を喰らったのが大きかったです。
昨年末に言っていた損切りを早くすることを実践していれば、こんなことにならなかったのですが・・・

ただ、相場の調子が良かったので、全体で見ると、昨年末からわずかに利益は出ました。
(今の相場で+2万円程度なので、悲しいですが。)


<今後の方針>

これからどう動くか難しいですが、かなり長期間含み損のヨシコンはそろそろ損切りしようと思います。

また、エリアリンクについても業績が芳しくないのですが、東証一部への鞍替えが4月末に発表される可能性があるので、それまで待ってみます。

その他、たとえ長期保有目的の銘柄であっても、瞬間的に株価がかなり上昇する場面があれば、利益確定します。
(最近だと、KG情報や飯田ホールディングスが利確のチャンスだったのですが、逃してしまいました。)

買いたい銘柄もいくつかあるので、チャンスを見て購入する予定です。

ただ、銘柄数がかなり増えているので、決済も意欲的に行う予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~健康コーポレーション~(2015/3/31分売実施)

(2015/3/30分析)

こんばんは。

今日は、まだ月曜です。
早く休みになって欲しいです!!

さて、今日は、(2928)健康コーポレーションの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】美容・健康関連の通販、減量ジム『ライザップ』を展開。M&A攻勢でイデア、夢展望を傘下に
現在株価
(円)
1,333
分売価格
(円)
1,279
ディスカウント率
(%)
4.05
分売数量
(株)
3,080,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
100,000
分売実施日2015/3/31

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り0.26%、予想PER68.47倍、実績PER29.26倍、PBR13.00倍と割安感はありません。
分売数量は、かなり多いです。
(株主優待があるので、利回りは表示より高くなります。)

業績は良く、ディスカウント率が高いのが好材料です。

分売数量多く、株価に割高感があることが懸念点です。

分売数量が多すぎることが痛く、また頼みの優待も権利日が過ぎたばかりなので、損失が出る可能性が高いと予想します。

銘柄的には面白い部分もありますが、あまり分売で買いたいとは思わないという印象です。

それにしても、このグループは、権利落ち後とか権利落ち直前とかいつも変なタイミングで分売しますね。
何をねらっているのでしょう??


(2015/3/31追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
1,279
始値
(円)
1,335
高値
(円)
1,335
安値
(円)
1,227
終値
(円)
1,246

前日終値を上回って始まりましたが、すぐに急落し、分売価格を下回る水準で推移しました。
結局、前日比-6.5%程度で引けました。

寄付きは思ったより強かったですが、その後は予想通りでした。
やはり、分売数量が多すぎたように思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

2015年3月のIPO→抽選結果

(2015/3/26追記)

抽選結果は、全滅でした。
神様は、私の脱サラを応援してくれず、働けと言っているようです

以下が、抽選の詳細です。
上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
3/17エムケイシステム 落選  
3/17コラボス 落選 補欠当選
→辞退 
3/19エスエルディー 落選落選応募できず
3/19ヒューマンウェブ 落選落選補欠当選
→辞退 
3/19ショーケース・
ティービー
落選落選落選応募できず
3/24ファースト
コーポレーション
  落選補欠当選
落選
3/24イード落選落選落選補欠当選
落選
3/24RS Technologies応募せず応募せず 応募せず
3/25シンデン・ハイテックス 落選 応募できず
3/25ハウスドゥ落選落選 補欠当選
→辞退 
3/25Aiming応募せず落選応募せず応募せず
3/26日本動物高度医療センター 落選落選補欠当選
落選
3/26プラッツ 落選 応募できず
3/26モバイル
ファクトリー
 落選  
3/27sMedio 落選落選補欠当選
落選

一番当たりやすそうなAimingは、野村主幹事でゲーム銘柄ということで、gumiの恐怖が頭によぎり、応募するのにビビッてしまいました。(SBIのみポイント目当てで応募しましたが。)

実際は、吸収金額が大きいとは言え、gumiよりはずいぶん少ないことや予想PERが極端に高くなかったことが良かったのかそこそこの初値を付け、今日も株価が上がっているようです。

最近は、株も株以外もやることなすこと全てが裏目に出ていて、萎え気味です



(2015/2/28記載)

こんばんは

今日で2月も終わりですが、3月にはIPOがたくさんあり、楽しみです。

IPOについては、これまでなかなか当たらない、または、当たっても微妙な銘柄だったということばかりですが、以前に比べて開設している証券会社、投入している資金が増えているので、そろそろ一回くらいは大物が当選するのではないかと期待しています。

下の表が、具体的な上場日、銘柄です。

(◎、○が応募できることを示し、◎については主幹事です。)
上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
3/17エムケイシステム   
3/17コラボス  
3/19エスエルディー 
3/19ヒューマンウェブ 
3/19ショーケース・
ティービー
3/24ファースト
コーポレーション
  
3/24イード
3/24RS Technologies 
3/25シンデン・ハイテックス  
3/25ハウスドゥ 
3/25Aiming
3/26日本動物高度医療センター 
3/26プラッツ  
3/26モバイル
ファクトリー
   
3/27sMedio 


3月は、15銘柄が上場されます。(リートも1銘柄ありますが、除いています。)

今回は、吸収金額がそれほど大きくない銘柄が多く、事業内容が良い場合はもちろんですが、事業内容が良くなくても利益が多く出る可能性もあると思います。

逆の視点から見ると、吸収金額が少ないものが多いので、当選はしにくい銘柄が多いと言えます。

また、上場日程が過密で、同時期に固まって上場される銘柄については割り引いて考えたほうがよいかもしれません。

主幹事の証券会社から応募すると当たりやすいので、表の◎がついているところに厚めに応募しようと思います。
ラッキーなことに、先月に開設したばかりの日興証券主幹事の銘柄が多く、追い風を感じています。

きっと、神様が、私の脱サラを後押ししてくれているのでしょう!!
(私は、無宗教ですが・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

バリュー投資の実践⑨~フィデアホールディングス~

続けて、こんばんは

今日は、かなり久しぶりのバリュー投資として、(8713) フィデアホールディングスを買いました。

今回は、割安、かつ、もう1つの狙いを秘めて、この銘柄を選びました。

【事業内容】山形県の荘内銀行と秋田県の北都銀行が県を越えて09年10月に統合。公的資金残100億円
 購入時
(2015/3/24)
株価
(円)
232
購入株数
(株)
1000
(10単元)
利回り
(%)
2.15
実績PER
(%)
5.25
予想PER
(%)
4.67
PBR
(%)
0.32
自己資本比率
(%)
3.18

<好材料>
・PER、PBRの割安感が強い
・傘下の荘内銀行がスパイバー(蜘蛛の糸の生産で有名なベンチャー企業)に出資している

<懸念点>
・業績が伸び悩んでいる
・自己資本比率が低い、公的資金が残っているなど財務基盤が弱い

割安感が強いので、どこかのタイミングで見直される可能性が十分あり、スパイバーが上場すれば株価が吹き上がることも考えられると思います。

懸念点も多いですが、長く持てば利益を出せると期待しています。

ただ、買い時はこれで良かったのか疑問は残っています。
迷ったのですが、もしかすると、配当権利落ち後に株価が安くなるのを待ってから買ったほうが良かったのかもしれません。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~プレステージ・インターナショナル~(2015/3/25分売実施)

(2015/3/24分析)

こんばんは。

今日もなかなか厳しい一日でした。
しかしながら、まだ火曜ということを考えると、(かようかよーと)絶望的な気持ちになります

さて、今日は、(4290)プレステージ・インターナショナルの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】コールセンターに強いBPO。自動車の事故、故障対応や金融関連主業。不動産分野に注力
現在株価
(円)
882
分売価格
(円)
855
ディスカウント率
(%)
3.06
分売数量
(株)
1,400,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2015/3/25

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.17%、予想PER12.85倍、実績PER13.30倍、PBR1.72倍と割安感はありません。
分売数量は、多いです。

貸借銘柄で、業績が好調なことが好材料です。

分売数量は多いことが懸念点です。

分売数量がかなり多いことが気にはなりますが、貸借銘柄であることが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。


(2015/3/25追記)

【結果】★★★★
分売価格
(円)
855
始値
(円)
870
高値
(円)
892
安値
(円)
870
終値
(円)
881

分売価格を上回って始まり、しばらくすると前日終値も上回りました。
その後は、前日終値と同水準で推移し、結局、前日終値をわずかに下回って引けました。

予想していたより少し強かったです。

利益は出るものの、前日終値を回復するのは難しいと思っていましたが、分売数量が多いのをものともしませんでした。
やはり、貸借銘柄であることが大きかったと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~ラックランド~(2015/3/24分売実施)

(2015/3/23分析)

こんばんは。

今日は、(9612)ラックランドの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】食品、飲食業等の店舗企画、設計、施工行う。冷凍冷蔵技術に強み。シンガポールにアジア拠点
現在株価
(円)
1,595
分売価格
(円)
1,555
ディスカウント率
(%)
2.51
分売数量
(株)
240,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
8,000
分売実施日2015/3/24

【評価】★★

利回り1.28%、予想PER28.47倍、実績PER33.89倍、PBR2.42倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

業績が右肩上がりで好調な点が好材料ですが、普段の出来高がそれほど多くなく、分売数量が負担になりそうなので、損失が出る可能性が高いと予想します。

なお、株主優待の権利日は6月末とまだまだ先なので、たいした材料にはならないと思います。


(2015/3/24追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
1,555
始値
(円)
1,558
高値
(円)
1,561
安値
(円)
1,556
終値
(円)
1,557

分売価格を少し上回って始まり、その後は大きく上がることも下がることもなく安定的に推移しました。

予想より少し強く、底堅かったです。

業績好調なことに加え、分析時には見落としていましたが、東証一部への鞍替えが期待されているようで、そのあたりが良かったのかもしれません。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

ブログのマンネリ化

こんばんは。

先日、これまでのアクセス数が10万を超えましたが、もうすぐブログを本格的に始めて2年になります。
もともといつまで続けるとか何も考えずに始めたのですが、我ながら長く続いたと思います。

ただ、最近(だいぶ前から?)ブログがマンネリ化していると感じています

というのも最近の記事は、多くは立会外分売、IPO、そして、たまに自分の売買という感じになっています。
書くことが決まってきたので、記事を書く手間が短くなったという点は良いのですが、なんだか物足りなさも感じています。

ブログランキングで1位を取ったときのネタ合コンに行く前に北斗の拳のネタを書いたときは、このネタを誰かに伝えたくてしかたがなかったし、読んでいる人からしてもこの人はいったい次はどんな記事を書くんだろうというわけのわからなさがあったと思うんですが、最近はこういうことを思いつくことも少なく、淡々と仕事のようにブログを書いている感じです。

投資ブログなんで、淡々と分析とか自分の取引を書いておけば良いとは思うのですが、もしかしたら、ブログに本当に書きたいのは投資じゃなくてギャグなのかもしれません・・・

何をいいたいのか、良くわからなくなってきましたが、もうちょっと記事の内容のレパートリーを増やしたいですね。

目指すのは、1日で数十万円以上の利益を出しつつ、たまにとてつもなく頭のぶっ飛んだギャグを書くブログです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 思ったことを書いただけ
ジャンル : お笑い

短期売買の実践⑤~ファンコミュニケーションズ~

こんばんは。

今日は、(2461)ファンコミュニケーションズを短期売買の位置付けで買いました。

【事業内容】PC、スマホ等ネットのアフィリエイト(成果報酬型)広告サービス運営で業界首位級。独立系
 ファンコミュニケーションズ
(2015/3/19)
日経平均株価
株価
(円)
984.819,476
購入株数
(株)
200
(1単元)
 
利回り
(%)
1.72 
実績PER
(倍)
20.9 
予想PER
(倍)
16.49 
PBR
(倍)
6.45 
自己資本比率
(%)
64.32 
 
※短期売買では、市場の影響も考慮したいので、日経平均(終値)もあわせて記載しています。

【シナリオと投資期間】
この銘柄は、最近、2月の月次売上が発表され成長率が鈍化していることから売り込まれたのですが、下げ過ぎと判断して買うことにしました。

すでに、グロース投資としても購入していますが、少し前に50%くらいの含み益があったのがなくなってしまって頭がおかしくなったわけではありません。
この銘柄については、成長性を考えると予想PER15倍程度いうのは低く、今から倍くらいの株価になってもおかしくないと考えています。

ただ、一本調子に上がるのは難しいと思うので、短期売買でも利益を取りにいくことにしました。
(口座を分けてグロース投資の分とは別に管理します。)

投資期間は1~3ヶ月、利益確定は株価1,200円程度、損切りは株価800円程度を考えていますが、柔軟に対応するので予定を変える可能性があります。


なお、若干、業績鈍化懸念は強くなっていますが、好材料、懸念点は、グロース投資時とほぼ同じです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~ダイキョーニシカワ~(2015/3/20分売実施)

(2015/3/19分析)

こんばんは。

やっと、木曜日が終わりました。
あと1日がんばろう・・・

さて、今日は、(4246)ダイキョーニシカワの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】バンパーなど自動車樹脂部品を製造。バスユニット等住宅機器も手掛ける。マツダが主要取引先
現在株価
(円)
3,700
分売価格
(円)
3,626
ディスカウント率
(%)
2
分売数量
(株)
180,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
1,000
分売実施日2015/3/20

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.24%、予想PER11.92倍、実績PER15.10倍、PBR1.68倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。

業績が非常に好調で、割高感のない株価なので、利益が出る可能性が高いと予想します。

ただ、ディスカウント率が低いのが痛く、それほど利益は出ないように思います。

私も地合が悪くなければ、少しだけ申し込む予定です。


(2015/3/21追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
3,626
始値
(円)
3,620
高値
(円)
3,650
安値
(円)
3,600
終値
(円)
3,610

分売価格を少し下回って始まり、一時は分売価格を上回る場面もありましたが、全体的に低調でした。
後場に入って、地合が回復しても反応せず、結局、分売価格を下回って引けました。

予想より弱かったです。
結果論ですが、ディスカウント率が低いことがかなり痛かったようです。

業績や割安感から判断するともう少し伸びても不思議ではないと思うのですが・・・
今回は、予想が難しい分売でした。

私は、1単元だけ申し込んでみましたが、外れでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~シーティーエス~(2015/3/18分売実施)

(2015/3/17分析)

こんばんは

今日は、(4345)シーティーエスの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】建設現場向けの測量計測・システム機器、仮設ハウスレンタルが中心。配当は業績に完全連動
現在株価
(円)
874
分売価格
(円)
851
ディスカウント率
(%)
2.63
分売数量
(株)
110,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
200
分売実施日2015/3/18

【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.23%、予想PER15.53倍、実績PER18.71倍、PBR2.99倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。

業績好調で、近く東証一部指定替えの可能性が高いことが好材料です。

直近に株価が上がってしまい、株価が高値圏にあることが懸念点です。

好材料が大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。
前日終値+αが見込めるのではないでしょうか・・・

私も参戦する予定です。

ただ、昨日、今日とかなり株価が上がったので、分売のお得感はあまりないんですよね・・・


(2015/3/18追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
851
始値
(円)
904
高値
(円)
913
安値
(円)
888
終値
(円)
907

前日終値をかなり上回って始まり、終始、堅調でした。
結局、前日終値から4%近く株価を上げて引けました。

思ったよりずいぶん強かったです。
前日終値を上回るとは思っていましたが、ここまで勢いがあるとは予想できませんでした。

おそらく、東証一部への鞍替えの期待が大きいことが良かったのだと思います。

私はたくさん申し込んだのですが、全滅でした
人気があったようです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード