投資成績(2015/3末)
こんばんは
明日から4月ですね。
元気にいこうと思います。
さて、今日は、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+356,019円でした。
【2013~2014年に決済した銘柄】
2013~2014年の確定損益は、+182,463円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
今年の確定損益は、-52,977円でした。
ということで、これまでの総損益は、+485,505円でした。
(年初来の損益は+21,914円)
この四半期は、なんと言ってもgumiの一撃を喰らったのが大きかったです。
昨年末に言っていた損切りを早くすることを実践していれば、こんなことにならなかったのですが・・・
ただ、相場の調子が良かったので、全体で見ると、昨年末からわずかに利益は出ました。
(今の相場で+2万円程度なので、悲しいですが。)
<今後の方針>
これからどう動くか難しいですが、かなり長期間含み損のヨシコンはそろそろ損切りしようと思います。
また、エリアリンクについても業績が芳しくないのですが、東証一部への鞍替えが4月末に発表される可能性があるので、それまで待ってみます。
その他、たとえ長期保有目的の銘柄であっても、瞬間的に株価がかなり上昇する場面があれば、利益確定します。
(最近だと、KG情報や飯田ホールディングスが利確のチャンスだったのですが、逃してしまいました。)
買いたい銘柄もいくつかあるので、チャンスを見て購入する予定です。
ただ、銘柄数がかなり増えているので、決済も意欲的に行う予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

明日から4月ですね。
元気にいこうと思います。
さて、今日は、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
KG情報 (長期) | 200 | 468.725 | 625 | 6,484 | 37,739 |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 704 | 4,626 | 17,632 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 100 | 1,356 | 1,826 | 4,738 | 51,738 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1,194 | 939 | 2,632 | -48,368 |
日本フエルト (長期) | 200 | 426.525 | 542 | 2,914 | 26,009 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 866 | 4,600 | 32,600 |
ダイハツ工業 (長期) | 100 | 1,734 | 1,838 | 5,600 | 16,000 |
駅探 (中期) | 100 | 515.00 | 563 | 1,594 | 6,394 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1,705 | 2,057 | 3,000 | 38,200 |
エリアリンク (中期) | 2000 | 129 | 121 | 7,200 | -8,800 |
飯田グループホールディングス (長期) | 100 | 1,365 | 1,498 | 1,900 | 15,200 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 530 | 4,300 | |
リクルートホールディングス (中期) | 100 | 3,100 | 3,750 | 65,000 | |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 926 | 1,021 | 2,391 | 21,397 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 958 | 2,038 | 45,038 |
日本空調サービス (中期) | 100 | 767 | 820 | 5,300 | |
スター精密 (中期) | 200 | 1,497 | 1,684 | 37,400 | |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 1,021 | 7,240 | |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 218 | -14,000 |
含み損益は、+356,019円でした。
【2013~2014年に決済した銘柄】
2013~2014年の確定損益は、+182,463円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 売値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) 損益率 |
gumi (短期) | 100 | 3,300 | 1,521.76 | -177,824 (-53.9%) | |
大塚ホールディングス (短期) | 100 | 2997.62 | 3,732.22 | 8,766 | 82,226 (27.4%) |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1,705 | 2,107.30 | 2,391 | 42,621 (25.0%) |
今年の確定損益は、-52,977円でした。
ということで、これまでの総損益は、+485,505円でした。
(年初来の損益は+21,914円)
この四半期は、なんと言ってもgumiの一撃を喰らったのが大きかったです。
昨年末に言っていた損切りを早くすることを実践していれば、こんなことにならなかったのですが・・・
ただ、相場の調子が良かったので、全体で見ると、昨年末からわずかに利益は出ました。
(今の相場で+2万円程度なので、悲しいですが。)
<今後の方針>
これからどう動くか難しいですが、かなり長期間含み損のヨシコンはそろそろ損切りしようと思います。
また、エリアリンクについても業績が芳しくないのですが、東証一部への鞍替えが4月末に発表される可能性があるので、それまで待ってみます。
その他、たとえ長期保有目的の銘柄であっても、瞬間的に株価がかなり上昇する場面があれば、利益確定します。
(最近だと、KG情報や飯田ホールディングスが利確のチャンスだったのですが、逃してしまいました。)
買いたい銘柄もいくつかあるので、チャンスを見て購入する予定です。
ただ、銘柄数がかなり増えているので、決済も意欲的に行う予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2015/6末)
- 投資成績(2015/3末)
- 2014年の手法別の新規投資数