立会分売銘柄の分析~クリエートメディック~(2015/2/27分売実施)

(2015/2/26分析)

こんばんは。

あと1日で土曜です。
早く明日(会社)が、終わるといいなあ。

さて、今日は、(5187)クリエートメディックの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】使い捨ての医療器具メーカー。シリコン製カテーテルが主力。中国・大連で汎用品を生産
現在株価
(円)
1,009
分売価格
(円)
984
ディスカウント率
(%)
2.48
分売数量
(株)
100
最低申込数量
(株)
5,000
申込上限数量
(株)
300,000
分売実施日2015/2/27

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り3.56%、予想PER16.63倍、実績PER19.31倍、PBR0.73倍と利回りとPBR的に割安感があります。
分売数量は、やや多いです。

割安感があり、業績に安定感があることが好材料です。

分売数量が負担になりそうなこととディスカウント率がやや低いことが懸念点です。

割安感があることが大きく、利益が出る可能性がやや高いと予想します。
ただ、利益が出ても損失が出てもわずかな額になりそうです。


(2015/2/28追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
984
始値
(円)
1,000
高値
(円)
1,008
安値
(円)
1,000
終値
(円)
1,003

分売価格を上回って始まり、安定的に推移しました。
前日終値を上回ることはできませんでしたが、全ての時間で分売価格を上回りました。

ほぼ予想通りの結果でした。

良い条件の分売でしたが、欲を言うと、もう少しディスカウント率を高くしてほしかったです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~テンアライド~(2015/2/26分売実施)

(2015/2/25分析)

こんばんは。

今日は、(8207)テンアライドの立会外分売の分析を行います。

分売の常連であり、知名度の高い銘柄で結果がどうなるか気になる分売です。

【事業内容】チェーン居酒屋の老舗。首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開
現在株価
(円)
385
分売価格
(円)
375
ディスカウント率
(%)
2.6
分売数量
(株)
400,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2015/2/26

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

無配当、予想PER156.91倍、実績PER赤字のためマイナス、PBR1.38倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

魅力的な株主優待があり、権利日が近いことと知名度があることが好材料です。

業績がいまいちなことと株価が高値圏にあることが懸念点です。

業績が良くないこととさすがに株価が高すぎると思うので、損失が出る可能性がやや高いと予想します。

ただし、この銘柄の過去の分売は、優待パワーで少し利益が出ることが多く、もしかしたら、今回も乗り切ってしまうかもしれません。

私の感覚だと株価が高すぎるので、厳しい分売になるように思うのですが・・・


(2015/2/26追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
375
始値
(円)
376
高値
(円)
379
安値
(円)
376
終値
(円)
377

分売価格をわずかに上回って始まり、その後はあまり株価は変わりませんでしたが、最後まで分売価格を上回る株価を維持しました。

予想は、外れました。
私の感覚がおかしかったようで、今回も優待パワーで微益という結果になりました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~ホリイフードサービス~(2015/2/24分売実施)

(2015/2/23分析)

こんばんは。

明日は、立会外分売が3銘柄あります。
どの銘柄の分析を行うか迷いましたが、(3077)ホリイフードサービスの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】北関東地盤の居酒屋、レストランチェーン。『忍家』が主力。首都圏、東北地方に出店拡大
現在株価
(円)
665
分売価格
(円)
644
ディスカウント率
(%)
3.16
分売数量
(株)
250,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
3,000
分売実施日2015/2/24

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.08%、予想PER14.37倍、実績PER30.17倍、PBR1.09倍と割安感はありません。
分売数量は普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

今期の業績はまずまず良く、魅力的な優待があり、権利日が近いので、やや利益が出る可能性が高いと予想します。

ただ、分売数量がそこそこあり、負担になりそうで強く自信を持てるわけではありません。


(2015/2/25追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
644
始値
(円)
645
高値
(円)
645
安値
(円)
641
終値
(円)
644

分売価格をわずかに上回って始まりましたが、その後は分売価格を下回り伸びませんでした。
後場に入って、日経平均が急伸しても反応がなく、結局、分売価格と同値で引けました。

予想したよりずいぶん弱かったです。

分売数量が負担になったとは思いますが、なぜここまで弱かったのか理由ははっきりわかりません。
優待やPER、ディスカウント率がまずまず良いことから、少しくらいは利益が出ると思ったのですが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

2015年2月のIPO→抽選結果

(2015/2/21追記)

2月IPOの抽選結果は、全滅でした。
3月は、かなりIPOが多いので、当選目指して、引き続き応募をがんばります。

一応、応募の詳細の表も掲載しておきます。

上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
2/12KeePer技研 落選 応募できず
2/18ファーストロジック 落選落選補欠当選
落選  
2/18ファーストブラザーズ応募せず 応募せず 
2/19ALBERT 落選落選補欠当選
落選  
2/20ホクリヨウ応募せず  応募せず
2/23シリコンスタジオ 落選落選応募できず



(2015/1/27記載)

こんばんは

1月はありませんでしたが、2月にいくつかIPOが予定されているので、メモをしておきます。

なお、SMBC日興証券で口座を開設したので、今回から応募可能になりました。

(○が応募できることを示しています。)
上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
2/12KeePer技研  
2/18ファーストロジック 
2/18ファーストブラザーズ  
2/19ALBERT 
2/20ホクリヨウ  
2/23シリコンスタジオ 

今のところ、2月は6銘柄の新規上場が予定されています。

良さそうなのは、ファーストロジック、ALBERT、シリコンスタジオです。
この3つのどれかが当たれば、言うことはありません。

ファーストブラザーズ、ホクリヨウは微妙な感じで、含み損を抱えているgumiの保有を続けていることもあり、この2つの応募は見送る予定です。

狙い目としては、SBI証券主幹事のALBERTでしょうか!?
以前にコメント欄で読者の方にも教えていただきましたが、主幹事の案件の当選率が良いので、この銘柄に多めの資金を投入して、応募をしようと考えています。

あと、2/18に上場する2銘柄は、同じ「ファースト~」で紛らわしく、間違えないようにしないといけませんね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~AGS~(2015/2/20分売実施)

(2015/2/19分析)

こんばんは。

明日は立会外分売が2銘柄ありますが、今日はそのうちの1つの(3648)AGSの分析を行います。

【事業内容】独立系の情報システム会社。データセンター運用、ソフト開発が柱。年商の3割がりそな銀向け
現在株価
(円)
1,009
分売価格
(円)
989
ディスカウント率
(%)
1.98
分売数量
(株)
300,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2015/2/20

【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.82%、予想PER21.43倍、実績PER38.87倍、PBR0.96倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

貸借銘柄であることと優待が魅力的で権利日まで近いことが好材料です。

業績が伸び悩んでいることとディスカウント率が低いことが懸念点です。

貸借銘柄であることが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。

シカゴ日経平均先物の状況を見て悪くなければ、久々に私も申し込んでみようと思います。


(2015/2/21追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
989
始値
(円)
1,003
高値
(円)
1,003
安値
(円)
991
終値
(円)
993

分売価格を上回って始まりましたが、しばらくして株価が下がりました。
その後も勢いはありませんでしたが、最後までなんとか分売価格以上の株価を維持はしました。

予想よりだいぶ弱かったです。

ディスカウント率が低いことが痛かったことに加えて、分売数量がそこそこあったことも影響があったかもしれません。
貸借銘柄であることを過大評価してしまったようです。

ちなみに、久々に私も申し込んでみたのですが、割り当てはありませんでした
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~ヒラキ~(2015/2/19分売実施)

(2015/2/18分析)

こんばんは。
今日は、会社から早く帰れたので、元気です

明日も立会外分売があるので、今日は(3059)ヒラキの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】靴や衣料の通販を中心に、卸販売、小売店など展開。499円スニーカーなど超低価格帯に強み
現在株価
(円)
730
分売価格
(円)
716
ディスカウント率
(%)
1.92
分売数量
(株)
150,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
3,000
分売実施日2015/2/19

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.79%、予想PER17.47倍、実績PER8.94倍、PBR0.70倍とやや割安感があります。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

貸借銘柄であることとやや割安感があることが好材料です。

今期の業績が悪いこととディスカウント率が低いことが懸念点です。

悪い銘柄ではないので、貸借銘柄であることが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。

ただ、ディスカウント率が低いので、評価は★3つにとどめました。


(2015/2/19追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
716
始値
(円)
735
高値
(円)
739
安値
(円)
730
終値
(円)
730

前日終値を上回って始まり、前場はやや高値圏で推移しました。
後場は失速し、前日終値と同値で引けました。

ほぼ予想通りの結果でした。

そこそこ良い条件がそろった分売だったとは思いますが、ディスカウント率が低いためそれほどの利益にならなかったという印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~アトムリビンテック~(2015/2/18分売実施)

(2015/2/17分析)

こんばんは。

今週は、分売ラッシュです。
毎日分析することになりそうです。

ということで、今日は、(3426)アトムリビンテックの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】家具金具等の住宅用内装金具を企画・販売。ファブレス経営で開発力に強み。約8割が独自商品
現在株価
(円)
997
分売価格
(円)
968
ディスカウント率
(%)
2.91
分売数量
(株)
100,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
3,000
分売実施日2015/2/18

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.59%、予想PER10.44倍、実績PER9.28倍、PBR0.49倍と割安感があります。
分売数量は、やや少ないです。

割安感があることと分売数量が少なめであることが好材料です。

普段の出来高が非常に少ないことと今期の業績が良くないことが懸念点です。

悪い銘柄でなく、分売数量が少なめなので、利益が出る可能性が少しだけ高いと予想します。
ただ、利益が出ても損失が出てもわずかな額になると思います。

高い評価にしようと思ったのですが、普段の出来高があまりに少ないことがわかって、評価を下げました。


(2015/2/18追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
968
始値
(円)
965
高値
(円)
972
安値
(円)
965
終値
(円)
970

分売価格より少し下の株価で始まり、その後は少しづつ株価を上げていきました。
しかし、勢いはあまりなく、最後まで分売価格と同水準のままで、結局、少しだけ分売価格を上回って引けました。

ほぼ想定通りの結果で、昨日に引き続き良い予想ができました。

普段の出来高が少なすぎるので、大きな利益は望めない分売だったと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~篠崎屋~(2015/2/17分売実施)

(2015/2/16分析)

こんばんは。

昨日に先週の決算発表について書きましたが、全然だめと思っていたエリアリンクが引けにまさかの前日終値を回復、インパクトが少ないと思っていたリクルートが急伸、そして、金曜日のザラ場に発表があった大塚ホールディングスが今日になって急落と全く意味の分からない展開でした。

たとえ事前に、決算の結果がわかっていたとしても利益は出せなかったと思います。
株価の動きを読むのはとても難しいと再認識した1日でした。

さて、今日は、(2926)篠崎屋の立会外分売の分析を行います。

【事業内容】『三代目茂蔵』の名で大豆加工品を企画、販売。関東圏に出店。小売りに特化し経営基盤を強化
現在株価
(円)
151
分売価格
(円)
146
ディスカウント率
(%)
3.31
分売数量
(株)
700,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
5,000
分売実施日2015/2/17

【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.39%、予想PER11.50倍、実績PER13.11倍、PBR1.58倍と割安感はありません。
分売数量は、やや多いです。

今期の業績の進捗率が悪い、普段の出来高がそれほど多くないなど懸念点もありますが、貸借銘柄であることが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。


(2015/2/17追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
146
始値
(円)
154
高値
(円)
158
安値
(円)
152
終値
(円)
155

前日終値を上回って始まり、後場の途中では、さらに株価を上げました。
全ての時間帯で前日終値を上回り、良い分売になりました。

後場に想定以上に株価が上がりましたが、それ以外はほぼ予想通りで良い予想ができました。

しかし、残念ながら、私は、参加していません・・・
この分売数量なら、応募すれば、いくらか当選したとは思うのですが。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3291)飯田ホールディングス、(4578)大塚ホールディングス、(6098)リクルートホールディングス、(8914)エリアリンクの決算発表

こんにちは

先週に、保有銘柄の決算発表があったので、メモをしておきます。

先週に発表があった銘柄は、ポートフォリオ上のウエイトが大きいので、かなり注目していましたが、残念ながら、全体的に悪い発表が多かったです。

(3291)飯田ホールディングス (現在の株価:1,639円)

飯田GHD <3291> が2月12日大引け後(16:00)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は357億円(前年同期は非開示)となり、通期計画の438億円に対する進捗率は81.7%となった。
(株探ニュースより引用)


飯田グループホールディングスの決算は、まずまずでした。

それほど良かったわけではないと思うますが、新しく設立されたばかりの会社で不透明な部分が多く、最近に下方修正したのが、今回はまずまずだったので一安心という感じです。

決算の結果を受けて株価は結構上がりました。
株価がそれほど上がるような内容ではなかったように思ったのですが・・・

この銘柄は、長期保有のつもりでしたが、直近で株価が思ったより上がっているので、もしかしたら利益確定するかもしれません。


(4578)大塚ホールディングス (現在の株価:3,641円)

大塚HD <4578> が2月13日後場(13:30)に決算を発表。
14年12月期(9ヵ月の変則決算)の連結経常利益は2172億円になり、15年12月期は1200億円の見通しとなった。

同時に、今期の年間配当は100円にする方針とした。
(株探ニュースより引用)


大塚ホールディングスの決算は、前期は良く、今期は減益、配当は増えるのですが、ほとんどが中期経営計画のとおりなので、それほど大きな影響はないと思います。

ただ、減益が嫌われたのか、実際は発表を受けて、少し株価が下がりました。

もしかしたら、自社株買いの発表があると期待していたのですが、なかったです・・・


(6098)リクルートホールディングス (現在の株価:3,570円)

リクルート <6098> が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は918億円となり、通期計画の1260億円に対する進捗率は72.9%となった。
(株探ニュースより引用)


リクルートの結果は、まずまずだと思います。
いい意味でも悪い意味でもインパクトはありませんでした。


(8914)エリアリンク (現在の株価:130円)

エリアリンク <8914> [東証M] が2月13日大引け後(16:00)に決算を発表。
14年12月期の経常利益(非連結)は前の期比45.6%増の20.8億円に拡大したが、15年12月期は前期比51.4%減の10.1億円に大きく落ち込む見通しとなった。

同時に、今期の年間配当は前期比0.8円減の2.8円に減配する方針とした。
(株探ニュースより引用)


エリアリンクの発表は、かなり厳しいものになりました。

前期の結果は、最近に上方修正済みであることからインパクトがなく、なんといっても今期の予想が前期比マイナス50%程度とひどいです。

今期の業績はおそらくマイナスとは思っていましたが、ここまでひどいとは想定できませんでした。
また、ここまで期待していた東証一部への鞍替えの発表もなく、月曜日はかなり株価が下がるでしょう。

結果論になりますが、以前に3Qの発表があったとき、かなり良い結果にも関わらず、株価があまり上がらなかったので、その時点から今期の業績が思わしくないということが市場に予想されていたようです。

実際に、決算の書類を良く見てみると、販売用不動産があまり残っていないようで、今期はその部分の売上が激減する予定になっています。

3Qや4Q付近では今期の業績の結果予想だけでなく、来期についても視野に入れる必要があるという教訓を得られましたが、含み損になってしまうと思うので、文字通り、「身銭を切った教訓」になってしまいました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(2461)ファンコミュニケーションズ、(3646)駅探、(3834)朝日ネットの決算発表

こんばんは。

今週前半に保有銘柄の決算発表があったので、メモをしておきます。

ちょっと銘柄数が多くて、結果をフォローするのがしんどくなってきましたが、今週後半にはいくつか重要な銘柄の決算発表がまだ控えています。


(2461)ファンコミュニケーションズ (現在の株価:1,431円)

ファンコミ<2461> が2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。
14年12月期の連結経常利益は前の期比44.2%増の59.4億円に拡大し、15年12月期も前期比20.5%増の71.7億円に伸びを見込み、7期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
15期連続増収、7期連続増益になる。

同時に、今期の年間配当は前期比2円増の17円に増配する方針とした。
(株探ニュースより引用)


ファンコミュニケーションズの決算発表は良かったのですが、前期の結果は少し前にすでに上方修正の発表があったのであまり影響がなく、注目は今期の予想でした。

今期予想は経常利益の伸び率20%、配当も増配と普通の企業ならば、万々歳と言う内容ですが、この銘柄については高成長が期待されているので、やや良かった程度かもしれません。

決算発表翌日に株価がそこそこ上がったので、市場からは好感されていたようです。

この銘柄については、良いタイミングで買えて、利益も+50%程度になり、そろそろ利益確定するという手もありますが、成長性を考えると大化けする可能性があると思うので、まだ保有を続けます。

ただ、市場からは高い成長率を期待されているため、少しでも成長鈍化の兆しが見られると売られる傾向があり、株価が一本調子に上昇していくのは難しいかもしれません。


(3646)駅探 (現在の株価:544円)

駅探 <3646> [東証M] が2月9日大引け後(15:30)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比10.4%増の3億8300万円に伸び、通期計画の3億9800万円に対する進捗率は96.2%に達し、4年平均の66.5%も上回った。
(株探ニュースより引用)


駅探の決算発表については、こちらも少し前に上方修正の発表があったので、大きなインパクトはないと思います。
ただし、進捗率がかなり良く、通期ではさらに上振れしてくれるのではと少し期待しています。

この銘柄は、ここ数年間ずっと減益傾向ですが、この傾向に歯止めがかかれば、3.5%を超える高い利回りがあり、株価も見直されると思います。


(3834)朝日ネット (現在の株価:505円)

朝日ネット <3834> が2月10日大引け後(15:00)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比6.7%減の11.5億円に減り、通期計画の17.5億円に対する進捗率は66.2%にとどまり、さらに前年同期の78.5%も下回った。
(株探ニュースより引用)


朝日ネットの決算は、いまいちでした。

ただ、減益幅は小さく、また地味な銘柄なので、あまり影響はないかもしれません。

この銘柄も利回りは十分高いので、少しでもいいから増益を達成してほしいところです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード