立会外分売銘柄の分析~THEグローバル社~(2014/5/29分売実施)

(2014/5/28分析)

こんばんは

今日は、(3271)THEグローバル社の立会外分売の分析を行います。

【業務内容】首都圏マンション分譲のグローバル住販などを傘下に持つ持株会社。戸建て事業を第2の柱に
現在株価
(円)
470
分売価格
(円)
455
ディスカウント率
(%)
3.19
分売数量
(株)
650,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
2,000
分売実施日2014/5/29

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り3.30%予想PER5.65倍、実績PER10.91倍、PBR1.19倍と割安感があります。
分売数量は、やや多いです。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

貸借銘柄で、配当+優待利回りが高く、権利日が6月と近いこと、今期の業績が良さそうなことが好材料です。

消費増税の影響を受けやすそうで来期の業績が不安なことと立会外分売を良く行っていることが懸念点です。

貸借銘柄+権利日が近いので利益が出る可能性が高いと予想します。
今の地合いなら、思った以上に利益が出る可能性もありそうです。


(2014/5/29追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
455
始値
(円)
475
高値
(円)
502
安値
(円)
473
終値
(円)
494

前日終値を少し上回って始まり、その後はしばらく上昇しました。
後場の途中からは、少し下げ基調でしたが、それでも前日比+5%を超えて引けました。

思っていたよりずいぶん強かったです。
貸借銘柄+割安感があるので、良い条件とは思うのですが、ここまで上がる理由がいまいちわかりません・・・

650,000株と分売数量も多く、当選のしやすさも考慮に入れると今年1番良かった分売とも言えそうです。
私は申し込んでいませんが、こんなに上がるんなら申し込むんだった・・・

昨日の分売もかなり良かったし、今は分売にとって絶好調という地合いなのかもしれません。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~デリカフーズ~(2014/5/28分売実施)

(2014/5/27分析)

こんばんは。

最近は、日本市場が好調ですね。
私の資産は、残念ながらあまり増えていないのですが・・・

さて、明日は立会外分売が3つあるので、今日はそのうちの1つの(3392)デリカフーズの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】外食産業、ファストフード向けカット野菜、生鮮ホール野菜が主力。野菜の機能性研究に強み
現在株価
(円)
667
分売価格
(円)
647
ディスカウント率
(%)
3
分売数量
(株)
80,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
3,000
分売実施日2014/5/28

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.32%、予想PER8.42倍、実績PER13.94倍、PBR0.81倍と割安感があります。
分売数量は、やや少ないです。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

割安感があって、分売数量が少なめな点が好材料です。

業績不安定で、今期増益予想であるものの、会社予想の信頼性がいまいちな点が懸念点です。
(野菜の価格や外食産業の業績にも影響されやすそうなので、予想を立てずらいのかもしれません。)

悪い銘柄でなく、分売数量が少なめなので、利益が出る可能性が高いと予想します。
ただし、利益の額はそれほど多くならないと思います。

明日は、立会外分売が3つあって、どれもが興味深いので、どうなるか少し楽しみです。


(2014/5/29追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
647
始値
(円)
666
高値
(円)
692
安値
(円)
665
終値
(円)
684

前日終値をわずかに下回って始まり、しばらくすると急伸しました。
後場からはさらに株価を上げ、結局、前日比+2.5%を超えて引けました。

良くてもせいぜい前日終値を回復できるかどうかと思っていたので、想定よりずいぶん強かったです。
分売数量が少ないなど良い条件ではありましたが、ここまで伸びるとは・・・

なお、もう1つの立会外分売のAs−meエステールは、この分売以上に大成功で、なにかあったのでしょうか??
何があったのかわかりませんが、分売で利益が出るようになってきており、良い兆候だと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~日本システム技術~(2014/5/27分売実施)

(2014/5/26分析)

こんばんは。

明日は、2つ立会外分売がありますが、今日はそのうちの1つの(4323)日本システム技術の立会外分売を分析します。

【事業内容】独立系のシステム開発。ソフト開発、パッケージ、システム販売、医療ビッグデータが4本柱
現在株価
(円)
653
分売価格
(円)
633
ディスカウント率
(%)
3.06
分売数量
(株)
150,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
200
分売実施日2014/5/27

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り3.95%、予想PER10.67倍、実績PER11.13倍、PBR0.66倍と割安感があります。
分売数量は、普通です。

利回りが高く、業績が好調な点が好材料です。

普段の出来高がそれほど多くなく、分売数量が負担になりそうなところが懸念点です。

良い面が多いので、利益が出る可能性が高いと予想します。

ただ、最近の株価の値動きがあまり良くないのが少し気になります。
なにか隠れた悪材料があるのでしょうか・・・・

私も久々に、申し込む予定です。


(2014/5/27追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
633
始値
(円)
639
高値
(円)
645
安値
(円)
638
終値
(円)
641

分売価格を少し上回って始まり、最後まで大きく動きませんでした。
額はそれほどでもありませんが、いつ売っても利益にはなりました。

予想より少し弱かったですが、地味な展開も含めて想定の範囲でした。
この銘柄でこの結果ということは、まだまだ立会外分売に関しては良い環境とは言えない感じです。

私は軽く申し込みましたが、全部外れました。
長期保有用に欲しかったんですが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

3月決算銘柄の決算発表を終えて

こんにちは

私が保有している3月決算銘柄の決算発表が終わったので、まとめてみます。
(日本市場全体については、良い情報が見つかれば後日に振り返ろうと思います。)

経常利益ベースで、以下の通りになりました。

・前期増益・今期増益予想
ヨシコン、三桜工業、日本フエルト

・前期減益・今期増益予想
なし

・前期増益・今期減益予想
ダイハツ工業

・前期減益・今期減益予想
フィールズ、駅探、カーメイト

※大塚ホールディングスは、前期増益でしたが、今期は決算期が変わるので、どこにも入れていません。

結果は、あまり良いものではありませんでした。

市場の事前予想や現在の株価水準が高いか低いかという問題があるので、一概には言えませんが、やはり今期増益予想(できれば前期も増益)の銘柄を選びたいところです。

私は、PERや配当利回りを重視し過ぎることもあって、減益予想になってしまっている保有銘柄が多いので、今後、新しく株を買う場合は、増益予想になっているかどうかにも留意していくつもりです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~寿スピリッツ~(2014/5/23分売実施)

(2014/5/22分析)

こんばんは。

今日は、(2222)寿スピリッツの立会外分売の分析を行います。
最近は、立会外分売が多く、3日連続になります。

【事業内容】菓子大手で傘下の地域限定菓子製販会社を統括。洋菓子通販に注力中。交通機関向け比重高い
現在株価
(円)
2,305
分売価格
(円)
2,259
ディスカウント率
(%)
2
分売数量
(株)
200,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
5,000
分売実施日2014/5/23

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.77%、予想PER15.95倍、実績PER18.34倍、PBR2.91倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

普段の出来高がそこそこ多く、貸借銘柄であることと業績が好調な点が好材料です。

株価が高値圏にあり、ディスカウント率が低いことが懸念点です。

貸借銘柄であることが大きく、利益が出る可能性が高いと予想します。

ただし、株価が高値圏にあり、ディスカウント率も低いことが気になるので、★3つの評価としました。
(そうでなければ、★4つにするつもりだったのですが。)


(2014/5/25追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
2,259
始値
(円)
2,306
高値
(円)
2,317
安値
(円)
2,250
終値
(円)
2,253

前日終値を少し上回って始まり、始めは値を上げる場面もありましたが、下落していきました。
結局、引けは、分売価格を下回りました。

ほぼ予想通りの結果でした。
貸借銘柄で業績も良く、良い点も多いのですが、ディスカウント率が低いのが痛かったようです。

寄付近辺は空売りの買戻しが入ったので、高かった可能性が高く、その後は下げ基調と比較的株価の推移を読みやすい展開だったと思います。

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~OCHIホールディングス~(2014/5/22分売実施)

(2014/5/21分析)

こんばんは。

今日は、(3166)OCHIホールディングスの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】福岡を地盤にした住宅建材の中堅卸。M&Aで全国展開目指す。建材加工や住宅設備機器に注力
現在株価
(円)
912
分売価格
(円)
890
ディスカウント率
(%)
2.41
分売数量
(株)
300,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
600
分売実施日2014/5/22

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.12%、予想PER5.39倍、実績PER5.45倍、PBR0.85倍と割安感があります。
分売数量は、普通です。
(株主優待があるため、実際の利回りは表示より高くなります。)

業績好調で、割安感があることが好材料です。

普段の出来高がかなり少なく、ディスカウント率が低いことが懸念点です。

良い点が多く、悪い銘柄ではないと思いますが、普段の出来高が少ないことが痛く、損失が出る可能性がやや高いと予想します。
ただ、利益が出るにしろ、損失が出るにしろ、額は小さいと思います。


(2014/5/23追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
890
始値
(円)
897
高値
(円)
899
安値
(円)
884
終値
(円)
888

分売価格を少し上回って始まりましたが、その後は分売価格近辺でもみ合い、あまり株価は変わりませんでした。
結局、分売価格よりわずかに低い値で引けました。

思っていたより少し強かったですが、ほぼ想定通りの結果でした。
結果は★2つにしましたが、★2.5といった感じで良くも悪くもない結果でした。


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~スターティア~(2014/5/21分売実施)

(2014/5/20分析)

こんばんは。

今日は、(3393)スターティアの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】中小・中堅企業向けのIT関連機器を販売。電子書籍作成ソフト事業が急成長。配当性向10%
現在株価
(円)
1,323
分売価格
(円)
1,284
ディスカウント率
(%)
2.95
分売数量
(株)
55,200
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
300
分売実施日2014/5/21


【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り0.66%、予想PER14.98倍、実績PER15.02倍、PBR1.86倍と割安感はありません。
分売数量は少ないです。

分売数量が少なく、貸借銘柄であることと業績が好調な点が好材料です。

割安感なく、特に利回りが低いのが懸念点です。

なんと言っても、分売数量が少なく、貸借銘柄であることが大きいので、利益が出る可能性が高く、かつ、利益の額もそこそこになると予想します。

地合いに注意する必要はありますが、久々の好材料のそろった分売と思います。
ただし、分売数量が少ないので、当選するのは大変そうです・・・


(2014/5/21追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
1,284
始値
(円)
1,319
高値
(円)
1,381
安値
(円)
1,317
終値
(円)
1,359

前日終値をわずかに下回って始まり、その後は上昇基調でした。
後場では、急伸する場面もあり、一時は、前日比+60円を超える場面もありました。
引け前には、少し下げましたが、それでも前日比+2.5%を超え、大勝利と言える内容でした。

利益がそこそこ出るとは予想していましたが、その予想を上回って強かったです。
やはり、貸借銘柄+分売数量が少なかったことが良かったようです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3512)日本フエルトと(7297)カーメイトが決算を発表

こんばんは。

遅くなりましたが、木曜日に保有銘柄2つの決算発表があったので、メモをしておきます。

まずは、日本フエルトから。

フエルト <3512> が5月15日後場(14:00)に決算を発表。
14年3月期の連結経常利益は前の期比14.0%増の9.8億円に伸び、15年3月期も前期比42.1%増の14億円に拡大する見通しとなった。
(株探ニュースより引用)


日本フエルトの決算は、前期増益だったものの会社予想には届かずネガティブな面もありましたが、今期の予想がかなり良かったので、全体としてはまずまず良かったように思います。

実際、木曜日、金曜日の地合いがあまりよくない中、わずかですが、プラスで引けているので、市場の評価は良かったということかと思います。

この銘柄は、配当+優待利回りが非常に高く、業績も良さそうなので、数少ない(?)安心して見ていられる銘柄です。


次に、カーメイトです。

カーメイト <7297> [JQ] が5月15日大引け後(15:45)に決算を発表。
14年3月期の連結経常利益は前の期比17.2%減の13.7億円になり、15年3月期も前期比29.2%減の9.7億円に減る見通しとなった。
(株探ニュースより引用)


カーメイトは前期減益、今期も減益予想となりました。
前期については、減益とは言え、会社予想を上回っていたので、悪くはありませんが、今期の予想が悪いのが痛いです。

実際、金曜日に株価が年初来安値を更新してしまいました。

この会社は、円安になると材料費が上がってしまって、利益が少なくなるので、厳しい面もありますが、減益であっても割安感はあるので、業績が回復するのを期待して、保有を続けます。

業績が回復すれば、かなりの株価の上昇が期待できると思うのですが、しばらく待つことになりそうです。
事業内容は違いますが、私の保有株の中では、(2408)KG情報に似ている感じです・・・




にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

(4578)大塚ホールディングスと(6584)三桜工業が決算を発表

こんばんは。

決算発表シーズン真っ只中で、私の保有銘柄も発表があったので、メモをしておきます。

一日遅れですが、昨日の2銘柄分です。
(今日の分は、明日以降に書く予定です。)

まずは、大塚ホールディングスから。

大塚HD <4578> が5月14日後場(13:30)に決算を発表。
14年3月期の連結経常利益は前の期比16.7%増の2152億円になり、決算期変更する14年12月期(9ヵ月の変則決算)も1950億円の見通しとなった。
(株探ニュースから引用)


大塚HDは増益でしたが、会社予想に少し届かなかったです。
また、今期の予想は、まずまずと思います。

ただ、この銘柄は、来年の4月に主力薬の特許が切れることが問題で、その後どうなるかということと収益源となる新薬を開発できるかということが注目されていて、今回の決算発表はあまり気にされていない感じです。

実際、決算発表の直前直後は、株価はかなり動きはしましたが、最終的にはあまり変化がありませんでした。


続いて、三桜工業の発表内容です。

三桜工 <6584> が5月14日大引け後(15:00)に決算を発表。
14年3月期の連結経常利益は前の期比43.0%増の47.7億円に拡大し、15年3月期も前期比11.0%増の53億円に伸びる見通しとなった。
3期連続増収、増益になる。
同時に、今期の年間配当は前期比1円増の23円に増配する方針とした。
(株探ニュースより引用)


三桜工業の発表は、前期増益、かつ、会社予想を超え、来期も増益とかなり良い内容でした。
しかし、昨日の引け後の発表を受けて、今日の株価はあまり反応しませんでした。

業績は好調で、割安感もかなり強く、出来高もそこそこあって知られていない銘柄というわけでもないので、上がらない理由があまり見つからないんですが、私に見えていない悪い材料があるのでしょうか・・・

この銘柄は、長期保有する予定なので、株価が上がるのを気長に待とうと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~ジーフット~(2014/5/15分売実施)

(2014/5/14分析)

こんばんは

ここ最近、決算発表のピークを迎えていて、今日は、私の保有している銘柄のいくつかも発表しましたが、明日に立会外分売があるのでそちらの分析を優先して、決算発表については、明日以降に書きます。

ということで、今日は、(2686)ジーフットの立会外分売の分析を行います。

【業務内容】紳士・婦人靴を販売。中部地盤に全国展開。09年2月にニューステップと合併、イオン子会社に
現在株価
(円)
1,910
分売価格
(円)
1,852
ディスカウント率
(%)
3.04
分売数量
(株)
156,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
2,000
分売実施日2014/5/15

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.16%、予想PER7.72倍、実績PER8.85倍、PBR1.04倍と割安感があります。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より大きくなります。)
分売数量は、普通です。

業績が好調で、割安感があることが好材料です。

普段の出来高が少なめで、分売数量が負担になりそうなことが懸念点です。

難しいところですが、好材料のほうを重視して、やや利益が出る可能性が高いと予想します。
ただし、利益の額はそれほど大きくはならないと思います。

なお、株主優待については、2月が権利日とまだまだ先の話なので、それほど材料にならなさそうです。


(2014/5/15追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
1,852
始値
(円)
1,850
高値
(円)
1,850
安値
(円)
1,835
終値
(円)
1,840

分売価格を少し下回って始まり、その始値が高値で、分売価格を上回ることはできませんでした。

利益が出る可能性がやや高いと予想したので、外れの予想でした

地合いが悪かったことも少し影響したかもしれませんが、分売数量が負担になったということだと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード