NISA口座は楽天証券で開設することにしました

こんばんは
今日も寒いですね。

最近は、ほとんど立会外分売、たまにIPOのことしか書いていませんが、今日は久しぶりに別のことです。

先日、楽天証券でNISA口座の開設手続きをしました。

以前、NISAのことで書いていたようにどこの証券会社にしようか迷っていましたが、来年の初めから使えるようにしたいので、決めました。

各社いろいろキャンペーンをしていますが、自分のイメージだと口座を開設すると、大手証券は2.000円くらいの現金、ネット証券は手数料が無料+プレゼントをもらえるという感じです。

大手証券は手数料が高いので気が乗らなかったですが、ネット証券はどこもそんなに大差がなさそうなので、普段使い慣れている楽天証券、マネックス証券、SBI証券の中から選ぶことにしました。
(野村ネット&コールも持っていますが、手数料が高いので・・・)

結局、1番利用していて、使い勝手が良い楽天証券にすることにしました。
キャンペーンは、初年度(2014年)手数料無料と投資信託1,000円分プレゼントなどのようです。

どの会社も一長一短という感じなので、使い慣れているところがいいと考えましたが、2年目以降の手数料はどうなるんだろう?とか気になる点もあります。

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

IPO:12月後半の陣

こんばんは。

今週は風邪をひいてしまったので、きつかったですが、やっと金曜が終わりました

さて、今日はIPOの12月後半分についてです。

上場日銘柄名野村N&CSBIマネックス
2013/12/18シグマシクス取扱なし
2013/12/18イーグランド取扱なし
2013/12/18アビスト取扱なし
2013/12/18アーキテクツ
スタジオ・ジャパン
取扱なし
2013/12/19ウィルグループ取扱なし
2013/12/19ダイキアクシス取扱なし取扱なし
2013/12/19足利ホールディングス
2013/12/19シンプロメンテ取扱なし
2013/12/24ヒューマン・メタボローム・
テクノロジーズ
取扱なし取扱なし

〇が抽選を申し込むことができることを示していて、全部に申し込めば、9銘柄17回のチャンスがあります。

12/18、19に4銘柄ずつ固まっていて、これだけ一斉に上場するとなると、株価の伸びが悪くなる可能性がありますが、反面、当選のチャンスも多くなりそうです。

銘柄間でも伸びるものと伸びないものの格差が出そうですが、吸収金額の少ないアーキテクツスタジオ・ジャパンやシンプロメンテは有望そうです。

全抽選に参加して当選を目指したいところですが、再上場で、かつ、吸収金額の多い足利ホールディングスは損失が出てもおかしくなく、仮に利益が出てもわずかと思うので、参加を見送ります。

その他の銘柄は、資金の許す限り全力で参加します

12月前半分も進行中で、今のところ全滅ですが、1銘柄だけでもなんとか当てて利益を出したいですね・・・
なかなか厳しいと思いますが、くじ運はいいほうなので期待しています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~フォーバル・リアルストレート~(2013/11/29分売実施)

(2013/11/28分析)

こんばんは。
今日で、なんとか木曜日まで終わりました。
あと1日なんとか凌いで、早く土曜日に逃げ込みたいです。

今日は、(9423)フォーバル・リアルストレートの立会外分売の分析をします。

【業務内容】企業のオフィス移転支援が主軸。OA機器販売やネットワーク構築も。フォーバル傘下で再建中
現在株価
(円)
84
分売価格
(円)
80
ディスカウント率
(%)
4.76
分売数量
(株)
1,000,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2013/11/29
 
【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

無配当、赤字のためPERは-、PBR104.75倍と割安感はありません。
分売数量は、多いです。

業績は数年赤字続き(っていうか債務超過・・・)で、資産を多く持っているわけでもなく、良い材料を探すのが難しいです。

ただ、普段の出来高がかなりあるので、分売数量はたいして負担にはならなさそうです。

評価は一応★2つとしましたが、マネーゲーム化しており、正直何が起きても不思議ではありません。
(あんまり分析になってませんね

テクニカル分析を使いこなせて自信があるとかギャンブルをしてみたいような人には良いかもしれませんが・・・
個人的には、かつてのアルデプロの悲劇を思い出してしまいます。

私は、もちろん購入は申し込みませんが、どんな結果になるかは興味があります。


(2013/11/29追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
80
始値
(円)
79
高値
(円)
80
安値
(円)
78
終値
(円)
78

分売価格をわずかに下回って始まり、その後はあまり動きがありませんでした。
分売価格を回復する場面もありましたが、ほとんどの時間で分売価格をわずかに下回りました。

出来高多く、低位株でマネーゲーム化している感じだったので、値動きが激しくなるかもしれないと思っていましたが、ほとんど値動きがありませんでした。

ただ、利益を出すことはできませんでした。

立会外分売ではあまり見ないタイプの銘柄だったので、貴重なサンプルにはなりました。
この分売で得たお金は、厳しい台所事情の会社運営に回るのでしょうか・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~テイン~(2013/11/28分売実施)

(2013/11/27分析)

こんばんは。
最近は、立会外分売が非常に多いですね。
このブログは、もう完全に分売ブログになってしまっています・・・

明日も立会外分売が2銘柄があるので、今日はそのうちの1銘柄の(7217)テインの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】改造車用サスペンション専業メーカー。英・米・香港・北京に営業拠点。収益は上期偏重型
現在株価
(円)
344
分売価格
(円)
333
ディスカウント率
(%)
3.2
分売数量
(株)
150,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
5,000
分売実施日2013/11/28

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.24%、PER50.92倍、PBR0.67倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。

今期の業績は良くなりそうな点と利回りがそこそこあることが好材料です。

普段の出来高が少ないこととPERを考えると割高な点が懸念点です。

利回りがそこそこある点は評価できるのですが、業績が伸びるとは言え予想PERでも40倍を超えていること、普段の出来高が少ないことの悪材料のほうが勝ると考え、損失が出る可能性が少し高いと予想します。

自信を持って買える分売ではないことは確かなのですが、最近は全体的に思っていたより好結果の分売が多いので、もしかしたら、今回もなんとかしてしまうのかもしれません・・・


(2013/11/28追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
333
始値
(円)
328
高値
(円)
332
安値
(円)
328
終値
(円)
328

分売価格を少し下回って始まり、その後は安定的に推移しました。
大きく値下がりはしませんでしたが、結局、最後まで分売価格を越えることはできませんでした。

だいたい予想通りの結果でした。
業績的にいまいちな点に加えて、普段の出来高が少ないことが大きかったと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~日本システム技術~(2013/11/27分売実施)

(2013/11/26分析)

こんばんは。

昨日から風邪気味で、今週は厳しい1週間になりそうです
なんとか乗り切れると良いのですが・・・
分売の予想をして、とっとと寝ようと思います。

さて、明日は2銘柄立会外分売がありますが、今日はそのうちの1つの(4323)日本システム技術の立会外分売の予想を行います。

【業務内容】独立系のシステム開発。ソフト開発、パッケージ、システム販売、医療ビッグデータが4本柱
現在株価
(円)
660
分売価格
(円)
640
ディスカウント率
(%)
3.03
分売数量
(株)
150,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
200
分売実施日2013/11/27

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り3.91%、PER18.02倍、PBR0.71倍とやや割安感があります。
分売数量は、普通です。

やや割安感があり(特に利回り面の魅力が大きく)、業績もまずまずなので、利益が出る可能性が高いと予想します。


(2013/11/27追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
640
始値
(円)
664
高値
(円)
727
安値
(円)
663
終値
(円)
676

前日終値をわずかに上回って始まり、その後しばらくして急騰しました。
一時は前日終値+10%を記録し、またすぐに急落してもとの水準に戻りましたが、最後まで前日終値を上回り、最終的にも前日終値2.5%程度で引けました。

思っていたよりかなり強かったです。
良い銘柄ではあると思いますが、ここまで上がるとは思いませんでした。

寄り付きで大量に買って儲けようとした人がいたのか、途中の急騰には特に驚きました。
分売が注目されているという意味では良い傾向かもしれません。

今回も、私の予想はもう少し甘めにしたほうがいいのかもしれないと思ってしまう分売になりました・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~テンアライド~(2013/11/26分売実施)

(2013/11/25分析)

こんばんは

明日も立会外分売が2銘柄あるので、今日はそのうちの1つの(8207)テンアライドの立会外分売の分析をします。

【業務内容】チェーン居酒屋の老舗。首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開
現在株価
(円)
299
分売価格
(円)
290
ディスカウント率
(%)
3.01
分売数量
(株)
380,800
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
10,000
分売実施日2013/11/26

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

無配当、PER59.67倍、PBR1.01倍と割安感はありません。
分売数量は、多いです。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より大きくなります。)

優待が魅力的な点と知名度が高い点が好材料です。

業績が低迷しており(今期は赤字予想)、分売数量が多いことが懸念点です。

業績が芳しくなく株価も下落基調なので、損失が出る可能性が高いと予想します。
頼みの綱の優待も権利日が3月末と遠いので、下支えにはならなさそうです。

最近は地合が良いので、なんとかなる可能性もありますが、利益が出てもわずかになると思うので、購入を見送るのが無難でしょう。


(2013/11/26追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
290
始値
(円)
297
高値
(円)
298
安値
(円)
295
終値
(円)
297

前日終値をわずかに下回って始まり、その後も高値圏を維持して安定的に推移しました。

損失が出る可能性が高く、利益が出たとしてもわずかと考えていたので、見当外れの予想となってしまいました

最近は、立会外分売の人気が高く良い結果が出やすいということもありますが、知名度や優待の効果が思っていたより大きかったようです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

立会外分売銘柄の分析~きちり~(2013/11/25分売実施)

(2013/11/23分析)

こんばんは

今日は、月曜日の(3082)きちりの立会外分売の分析をします。

【業務内容】女性向け居酒屋『きちり』等を直営展開。関西から関東に軸足移行。ハンバーグ業態を育成中
現在株価
(円)
1,040
分売価格
(円)
1,019
ディスカウント率
(%)
2.02
分売数量
(株)
50,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
500
分売実施日2013/11/25

【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.47%、PER14.61倍、PBR3.96倍と割安感はありません。
分売数量は少ないです。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

業績好調で、分売数量が少なく、株主優待(1単元以上で3,000円分の優待券)が魅力的、会社の知名度が高いことが好材料です。

また、金曜のシカゴ日経平均先物が上がっているので、少なくとも月曜の寄付時の相場は悪くなさそうな点も追い風です。(休日明けの分売は、早起きしなくてもこの点を確認できるので、分析がしやすいです。)

分売発表時から株価が上がっていること、ディスカウント率が低いことが懸念点です。

分売数量が非常に少ないという大きなメリットに加え、業績も良く、株主優待が魅力的で権利日が12月末と近いなど好材料が多いので、そこそこの利益(3~5%程度)が出ると予想します。

分売発表時から期待していた銘柄で、そのときは評価を★5つにしようと思っていたのですが、発表時から株価が上がり、かつ、ディスカウント率も辛く、お得感が少なくなったので★4つの評価にすることにしました。

なお、この銘柄は今年の5月にも分売を行っており、そのときも分析しています。

5月の分売実施時は、日経平均が急落して地合がかなり悪かったのにも関わらず、利益が出ていたので、今回はそのときより期待できると思います。


(2013/11/25追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
1,019
始値
(円)
1,050
高値
(円)
1,090
安値
(円)
1,049
終値
(円)
1,075

前日終値を上回って始まり、その後は株価を上げたり下げたり変動が大きかったものの、高値圏をキープしました。
後場に入ると株価をじりじりと上げ、結局、前日終値+3.5%程度で引けました。

思ったより少し強かったですが、ほぼ予想通りの結果でした。

好銘柄で分売数量が少ないという鉄板の条件に加えて、地合が良かったことも追加のプラス要因になったと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

IPO:11月の陣は全滅しましたorz

zenmetsu

こんばんは。

先日、諸事情で数年振りにドラクエをしました
名前はIPOにしたかったのですが、ローマ字は無理で、しかも4文字に制限されていたので、しかたなくアイピオにしました・・・

さて、どうでもいい話はこれくらいにして、11月のIPOの結果を振り返ってみます。

上場日銘柄名野村N&CSBIマネックス
2013/11/19ANAP取扱なし落選取扱なし
2013/11/20M&A
キャピタルパートナーズ
落選落選取扱なし
2013/11/20メディアドゥ取扱なし落選落選
2013/11/22じげん補欠当選
→落選
落選落選
2013/11/29アライドアーキテクツ落選落選落選

なすすべもなく、全滅しました
公募枚数が比較的多いじげんに一番期待していましたが、野村ネット&コールで補欠当選(その後落選)がやっとでした。

なお、楽天証券からもメディアドゥ、M&Aキャピタルパートナーズに応募できたようなのですが、少し見つけにくかったこととたぶん他の証券会社と日付がずれて発表されていたようで見逃してしまいました。

アライドアーキテクツはまだ上場されていませんが、上場したどの銘柄も初値が公募価格の3倍とか5倍とか付いていて、うらやましい限りです。

悲しいですが、11月のIPOの抽選はもう終わってしまったので、12月のIPOに今年最後の望みを託します。

久しぶりにドラクエもやれたことだし、前向きに行きたいと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~日本サード・パーティ~(2013/11/22分売実施)

(2013/11/21分析)

こんばんは

明日も2銘柄立会外分売があるので、今日はそのうちの1つの(2488)日本サード・パーティの立会外分売の分析を行います。

【業務内容】IT教育と情報機器保守が2本柱。受託先は外資系主体。IT資格試験、SNSデータ処理進出
現在株価
(円)
1,102
分売価格
(円)
1,069
ディスカウント率
(%)
2.99
分売数量
(株)
300,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
5,000
分売実施日2013/11/22

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.87%、PERは赤字のため-、PBR3.68倍と割安感はありません。
分売数量は、やや多いです。

今期、業績が回復する予定であることが好材料ですが、それでも予想PERが40倍程度と買いたい材料があまり見つからないので、損失が出る可能性が高いと予想します。

こういった銘柄は、なにか特別な良い材料(業務内容が斬新とかメディアに取り上げられたばかりとか市場鞍替え期待など)があって、最近の株価の動きが好調という状況でなければ厳しいと思います。

この銘柄は、SNSデータ処理進出という点が良さそうに思うのですが、最近の株価の動きを見るとそれも下支えにはならなさそうです。

今は、地合がかなり良いので、もしかしたら今回もなんとかなってしまうのかもしれませんが、購入を見送るほうが無難と思います。


(2013/11/22追記)

【結果】★★
分売価格
(円)
1,069
始値
(円)
1,071
高値
(円)
1,075
安値
(円)
1,054
終値
(円)
1,054

分売価格をわずかに上回って始まりましたが、しばらくして急落しました。
その後は持ち直し、分売価格近辺で推移しましたが、後場に入るとじりじり株価を下げ、結局、分売価格-1.5%程度で引けました。

ほぼ予想通りの結果でした。
この銘柄は、会社の業務内容や状況を深く知っているとかテクニカル分析をうまく使うとかしないと取引が難しいように思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

立会外分売銘柄の分析~日本空調サービス~(2013/11/21分売実施)

こんばんは

さっき、題名を書いているときにダブルクリックしたら、投稿されてしまいました・・・
本文なしで、フライング投稿をしてしまってすみません

明日は立会外分売が2銘柄ありますが、今日はそのうちの1つの(4658)日本空調サービスの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】空調設備等メンテナンスが主体、リニューアル軸に工事も行う。子会社で中国に進出。独立系
現在株価
(円)
951
分売価格
(円)
923
ディスカウント率
(%)
2.94
分売数量
(株)
150,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
1,000
分売実施日2013/11/21

【評価】★★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)
利回り3.46%、PER11.18倍、PBR0.71倍と割安感があります。
分売数量は、普通です。

割安感があり利回りに魅力があること、貸借銘柄であること、業績が安定的なことが好材料です。

株価が高値圏にあり、普段の出来高が少なめなことが懸念点です。

株価が高値圏にあるとはいえ、まだ割安感が残っているので問題ないと判断して、そこそこの利益(2~3%程度)が出ると予想します。


(2013/11/21追記)

【結果】★★★★★
分売価格
(円)
923
始値
(円)
964
高値
(円)
999
安値
(円)
964
終値
(円)
999

前日終値を上回って始まり、しばらくして急騰しました。
急騰後も最後までじりじりと株価を上げ、結局、前日終値+5%程度で引けました。

前日終値を回復できるかできないかくらいと予想していましたが、あまりに強くて驚きました。

これまで数十回、立会外分売を分析してきての感想ですが、割安感を計る3つの指標(利回り、PER、PBR)のうち、分売では特に利回りが重視されることが多く、好結果につながるようなので、次回以降の予想ではこの点を考慮に入れていきます。

また、貸借銘柄で、ある程度が空売りが入っていたことも今回の好結果につながったと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード