こんばんは

最近は、より良い取引をするために
テクニカル分析の導入を検討しているのですが、いろいろ悩み事があるので、それを取りとめもなく書いてみようと思います。
FXをやっているときは、ローソク足とかMACD、RSIを利用していたのですが、果たして株でも同じように使えるのでしょうか??
テクニカル分析に関するサイトも探してはいるんですが、テクニカル手法の見方とか一般的な説明が多く、実践例やどのサイトからテクニカルの情報を持ってきているかを書いてあるサイトはあまりありません・・・
いろいろ考えることはありますが、問題点を集約すると、次の2点になるような気がします。
①どのテクニカル手法を使用するかバリュー投資をすることが多く、高値で買わないよう心がけたいので、逆張りの手法をとることが多くなりそうです。
そのため、まずは
オシレーター系の手法を使うことだけは決めたのですが、それでも候補が多くて迷います。
RSI、RCI、ストキャスティクスあたりが候補でしょうか・・・
また、
使う手法を決めても期間をどれだけとるかも難しいです。
②どのツールを使うかいろいろなサイトを調べてみましたが、テクニカル指標の値が、ある期間の情報しか載っていないことが多い(例えば、RSIだと14日間RSIだけ)です。
(MSNマネーだけはいろいろ調整できそうでしたが・・・)
がんばれば、Excelを使って、自分で計算できるような気もしますが、めんどくさいです。
楽天証券のマーケットスピードとか、SBI証券のHYPER SBIなどの
マーケットツールを導入するのが良いかもしれません。とりあえずは、しばらく無料で使えるようなのでマーケットスピードを導入しようと思います。
あとは、なにか手がかりとなるようなサイトを見つけられればと思います。
デイトレードとかスイング系のブログを探すのがいいんでしょうか・・・
まだまだ、苦難の道は続きますが、進展があったら、またブログに書きたいと思います!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|
HP|
- 関連記事
-
--------------------------------------------------------------
テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー