ブログのアクセス数が200,000を超えました

こんにちは

左下にカウンターがあるんですが、ブログのアクセス数(ユニークユーザーベース:1人1日1回まで有効)が200,000を超えました


アクセス20万


訪問していただいた方々、ありがとうございました。
これからも、よろしく!!

ブログを本格的に書き出してから5年ちょっとで20万アクセスを達成することができました。

アクセス数10万から20万までは3年ちょっとかかり、10万までの2年と比べると時間がかかってしまいました。
(本当は、アクセス数100万達成したときに記事を書くつもりだったのですが、まだまだ先の話になりそうなので、20万達成でも記事を書くことにしたのです・・・


このブログは、私が、主に日本株の投資手法を確立して、たくさんお金を稼げるようになり、最終的に脱サラを叶えるまでの過程を書いているつもりです。

また、隠れたテーマ(?)として、投資とギャグの融合という新しい分野への挑戦を試みたのですが、最近はギャグが思いつかなくて書いていないというかわいそうなブログでもあります。


現在、アクセスの多い記事は、圧倒的に立会外分売の分析の記事でこれは3年前と状況が変わっていません。

立会外分売の記事は、アクセスが増え、また私自身も興味を持って書いているという点は良いのですが、分売が終わると需要がかなり少なくなってしまうと問題点があります。

ブログのアクセス数を増やすという観点では、長く読まれ続ける記事も書いていく必要があると感じています。
株主総会の記事が、総会の時期に読まれる傾向があって、上記の目的を果たしているのですが、総会にはせいぜい年数回しか出席できないので、このカテゴリーを充実させることは難しいです。)


money

といろいろ課題を書いてみましたが、もっとも重要なことはブログのアクセス数ではなく、私が金持ちになることです。

そして、今のところ、歩みは遅いですが、株で利益を上げることはできているという点では、成功かなと感じています。

金持ちになって自由の身になるにはまだまだハードルはありますが、できるだけ早く達成できるようがんばります
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

FC2ブログがグーグルから警告を受けているようです

こんにちは

少し前から、このサイトがグーグルから警告(?)を受けています。

具体的には、Seach Consoleで以下のメッセージが出ています。
「http://shuren116.blog95.fc2.com/ で、安全でないパスワード収集のため Chrome 56 で警告が発生する」

FC2がブログをSSL対応すると上記のメッセージが消えるようですが、詳細は良くわかりません。
(FC2インフォメーションに告知がありました。)

早く対応してほしい気持ちもありますが、SSL対応すると、アドレスがhttpからhttpsに変わるようで、今まで貼ったリンクや他のFC2のリンクが機能するか心配もあります。

この影響かどうかはわかりませんが、サイトのインデックス数は減り、アクセス数も低下しています。
(単に、記事の更新頻度が低いことや魅力的な記事を書けていないだけかもしれませんが・・・)


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : FC2ブログ
ジャンル : ブログ

BIG tomorrow 増刊号に掲載されました

こんにちは

9/15に発売されたBig tomorow 10月号増刊号の「投資で月20万円稼ぐ会社員たちの手法」というコーナーに当ブログが掲載されました。

本全体としては、株の持ち方・組み合わせ方というテーマで書かれていて、興味深い内容となっています。


雑誌に掲載されるのは、2年以上前にBIG tomorrowに掲載されて以来で、ずいぶん久しぶりです。

毎回、私程度の運用成績や資金で雑誌に掲載されるのは、恥ずかしいという気持ちはあります。

10年以上の投資歴と多くの保有銘柄があるので、良い部分を選んで取り出すとかなり良くは見えるのですが、実際は大したことがないのです・・・

とは言え、運用金額が増加したことやいろいろな銘柄に投資した経験(と市場の追い風もありますが)により、以前と比べると少しは進歩したのではないかと(思いたいです。)

本屋に(一部のコンビニにも?)置かれていると思うので、興味がある方は見てみてください!


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

記事数500を超えました

こんにちは

タイトルの通り、このブログの記事数が500を越えました

この記事が503記事目になります。
ブログを本格的に始めてもうすぐ3年になりますが、我ながらずいぶんとたくさん記事を書いたと思います。

ただ、最近は書くペースが落ちてきていて、1か月5記事程度となっています。
1時期は、1か月20記事を超えるペースで書いているときもあったのですが、もはや自分のこととは思えませんね。

ブログを書くペースが落ちたことの原因はいろいろあるんですが、一番の大きな理由は習慣化できなくなってしまったことだと感じています。
昨年は一時期忙しく、あまり暇がないときがあったのでそこで書くペースが落ちて、(今は忙しくなくなっているんですが、)それ以来、なかなかブログを書く気力が出てこないんです・・・

記事のネタはたくさんあって、例えば、最近だとアメリカの利上げ、日銀のマイナス金利導入、原油価格の低迷、保有している個別銘柄でもヒトコミュニケーションズの株式分割、ジャフコの急落などなど考えたら切りがないくらいなんですが、思っていることを文章にするのは手間もかかるし、うまく伝わる記事が書くのも難しいなどといろいろと考えた挙句、書かなかったというケースが多いです。

とはいえ、せっかくここまで続けてきたので、細々とでもいいので、続けていく予定です。

今後の方針としては、できれば、平日1回、休日1回の週2回の更新を目標とします。

また、最近は時事ネタがほとんどなので、(これはこれでおもしろいんですが・・・)今後は、株式投資の基本情報といった原理原則のようなカテゴリーの記事を充実させていきたいと考えています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : つぶやき
ジャンル : 株式・投資・マネー

ブログのアクセス数が100,000を超えました

こんばんは

左下にカウンターがあるんですが、最近、ブログのアクセス数(ユニークユーザーベース:1人1日1回まで有効)が100,000を超えました

訪問していただいた方々、ありがとうございました。
これからも、よろしく!!

ブログを本格的に書き出してから2年くらいで10万アクセスを達成することができました。
次の目標は、100万アクセスになりますが、今のペースでいくとあと20年くらいかかりますね・・・

このブログは、私が、主に日本株の投資手法を確立して、たくさんお金を稼げるようになり、最終的に脱サラを叶えるまでの過程を書いているつもりです。

しかし、現在のところは、まだまだ脱サラできるような資金も運用能力もありません。
なので、しばらくは、会社生活を続けながら、資金と運用能力のアップに努めるしかなさそうです。

また、売買の頻度が少なすぎるので、今後は、もう少し増やしていくつもりです。

予定通り、脱サラを果たしサクセスストーリーにしたいですが、今の調子だと、定年まで勤めることになって、30年後くらいに500万アクセス達成などという記事を書いているような壮大なギャグになっていそうで怖いです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 徒然なるままに…
ジャンル : ブログ

Big tomorrowに掲載されました

こんにちは

昨日に発売されたBig tommorow 2015年3月号の「素人は手を出してはいけない!危ないお金の話ワースト19」という特集の株式投資編に当ブログが掲載されました。

雑誌に掲載されるのは、1年ほど前にSPAに掲載されて以来、2回目になります。

今回は、株式投資で失敗した事例が掲載されました。
3つの事例が挙げられていますが、その中の「良いタイミングで売れない」というのは、今の私の大きな課題でもあります。

今後は、利益をたくさん出して、失敗事例ではなく、成功事例を掲載していただけるようになりたいものです。

コンビニや本屋に置かれていると思うので、興味がある方は見てみてください!

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 03月号 [雑誌]



にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

週刊SPA!に掲載されました

こんばんは

昨日に発売された週刊SPA!12/31・1/7合併号の「年収500万円男でも投資&副業で資産1億円達成マニュアル」という特集に当ブログが掲載されました。

現状は、投資で1億とか言えるレベルを稼げているわけでもなく、少し恥ずかしいということとおおよその資産を公開するのに抵抗がありましたが、滅多にない機会と思ったので、掲載していただくことにしました。

雑誌に掲載する内容について事前にお話をさせていただきましたが、やっぱりプロの方達だけあって、話を引き出すのがうまいなあと思いました。
(ダメリーマン丸出しのブログなので、しっかりしたブログを書かれていますねみたいなことを言われたときは、噴きだしそうになりましたが・・・

コンビニや本屋に置かれていると思うので、興味がある方は見てみてください!




にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ブログ
ジャンル : コンピュータ

Googleページランクが1になりました

こんばんは

今日は、酒を飲んで帰ってきたのでヨッパライダーマンです。
(ヨッパライダーマンは、自称スパイダーマンの遠い親戚です!!)

さて、何を書くのか忘れかけてきましたが・・・そうだ!!昨日調べてみたら、このブログのGoogleページランクが1に上がっていました。

PAGERANK1.jpg

ご存知の方が多いと思いますが、Googleページランクは、Googleがホームページを数値で評価したランクのことで、0~10まで10段階あり、数字が大きいほど評価が高いことを示します。
(ページランクについては、このHPを参考にしました。)

たまに気になって、ページランクを調べていましたが、いつまで経っても0だったので、1に上がることは無理なんかなあって思っていたので、良かったです。

ランクは上がったけど、最近はほとんど立会外分売のことしか書けていないことが気になっています。
分売の予想に興味がある人にとっては良いかもしれないけど、興味がない人にとっては有用(とかおもしろい)ことを書けていないと感じているからです。

今年の年末に限って、分売が異常に多いだけと思うので、当面は今と同じ運用を続けますが、来年になっても変わらずこの年末と同じくらい分売があった場合は、分売の部分だけ切り離して別のブログで書くことも検討したいと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ブログ
ジャンル : コンピュータ

ブログのアクセス数が10,000を超えました

こんばんは

左下にカウンターがあるんですが、最近、ブログのアクセス数(ユニークユーザーベース:1人1日1回まで有効)が10,000を超えました

訪問していただいた方々、ありがとうございました。
これからも、よろしく!!

ブログを本格的に書き出してから半年くらいで10,000を達成しましたが、ペース的に早いのか、遅いのか??どうなんでしょう??
次は、アクセス数100,000を超えたときに記事を書くつもりですが、来年は厳しそうです・・・

さて、このブログを当初書き始めたときには、中長期投資のこととたまにギャグを書こうということしか考えていなかったのですが、途中から脱線して立会外分売とIPO(外れてばっかやけどorz)が中心になってきました。

来年からは、売買をもっとすると思うので、中長期投資の実践について書けると思います。
ギャグについては、ブログを書き始めた頃はいろいろ思いついていましたが、最近はあんまり思いつきません・・・才能があまりなかったのかなあ

そんな感じでブレまくりのブログのように思いますが、主題(プロジェクトD)は、ぶれていません。
中長期投資、短期売買、IPOなどなどあらゆる方法を駆使して、プロジェクトの達成を目指します

※某漫画(頭文字D)ではありませんが、プロジェクトDのDが何を意味するのかはこのブログの最終回まで秘密です
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ブログ
ジャンル : コンピュータ

記事数100を超えました

タイトルの通り、この記事が101回目になり、記事数100を越えました

実は、2008年にこのブログを開設しましたが、1記事だけ書いて挫折・・・
そして、2013年の5月に復活してなんとかここまできました。

5年前に比べて、株式投資の知識が増えたので、毎週4~5記事くらい書くことができました。
途中、ちょっと疲れてきたこともあったけど、少しづつブログを読んでくれる人が増えてきたことも励みになって続けることができました。

ブログを続けていて思うことは、わかりやすく書くことはとても難しいということです。
あまり詳しく書き過ぎると、文章が長くなったり、重要でない枝葉末節の部分が強調されてしまって読みにくくなるし、かと言って、簡単に書きすぎると中身のあまりない記事になってしまうし、バランスが難しいです。

また、労力と言うかエネルギーも必要に感じます。
今までは、他人のブログを見るだけでしたが、たとえ一行のデータであっても、決算資料などをしっかり読んで労力がかかっているものも多かったんだなあと感じています。


ブログの内容について少し書くと、私は資金も多くないし、トレード頻度も少ないので、なかなか魅力的に書くのは難しいのですが、1つのトレードを最初から終わりまで丁寧に検証していくようにしています。

また、トレード以外にも相場に対する自分の考えや分析、投資のシナリオを書いていますが、正直言って思いつきのレベルなので、こういう考え方をする人もいるんだと思って読んでいただく程度が良いと思います。
(本当は、投資のシナリオも全て自分自身で実際に行ってみたいところではありますが、資金の関係と一度に試すと市場の影響を受けやすい面があるので、一部だけを試しています。)

最終的には、自身で計画、実行、検証しながら、まだ確立していない自分の投資手法を完成形に近づけていくことを目的にしています。

半分くらいは、自分自身の覚え書きの意味で書いていますが、ブログの読者の方にもなにか役に立てればうれしいです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード