人気のある記事について

こんばんは

少し前に人気ページランキング(左カラムの下)を設置しましたが、今日はどういった記事が良く見られているか振り返ってみたいと思います。

人気ページの1位、2位がオリンピック絡み、4位がお盆の株価に関することなので、新しい記事で旬なネタが興味を引きやすいようです。

また、それ以外を見てみると立会外分売の記事が良く見られています。
私のブログの4分の1くらいが立会外分売についてであることと、予想を見たい人が多いためかもしれません。

今後は、新しくて旬なテーマをたまに書きつつも、立会外分売に加えて、もう1つか2つ別に柱になるテーマを作ることができたらいいなあと思います。

ちなみに、私は過去の記事も見てもらいやすいように、非常に力を入れて、カテゴリー(左カラム)を作成しています。

記事の数が増えるにつれ、整理が難しくなってきますが、今後も工夫して探しやすいカテゴリー分けを心がけていくつもりです。

なお、一番時間をかけて作成しているのは、カテゴリー注目の銘柄と業界研究の業界研究の部分です。
時間をかけた記事が良い記事とは限りませんが、苦労したので思い入れはあります。

そう言いながら、一番見て欲しいカテゴリーは、ギャグ関係だったりするのですが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

人気ページランキングを設置してみた

pagerank


今日は、人気ページランキングというものを設置してみました。

自分のブログのどの記事が人気があるかを表示してくれます。

私のブログもページが増えてきたので、試しに設置してみました。

まだ、集計を始めたばかりなので、左のカラムの一番下に置きましたが、機能してくればもう少し目立つ位置に変えたいと思います。

提供している会社はいろいろありましたが、逆アクセスランキングでも利用したACRという会社のものを登録してみました。

RSSを取り込むとか設定が良くわからなかったのですが、徐々に慣れていけばと思います。

訪問していただいた方の役に立てばいいと思うし、どのページが人気があるのかは私自身も楽しみです
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

株式投資ブログトーナメントに参加してみた

こんばんは。
今日は、とても暑かったですね・・・

タイトルにあるとおり、にほんブログ村の株式投資ブログトーナメントに参加してみました。
ブロガー同士で、投票によって、各自の株式に関する記事を対決させようという試みみたいです。

明日から1回戦が始まるようで、どうなるか楽しみです。

株式投資ブログトーナメント - 株ブログ村
株式投資ブログトーナメント

ちなみに、私は相場観に関する記事でエントリーしました。

ポルナレフラオウの記事でエントリーしたかったのですが、投資というよりギャグなので自重しました・・・
また別にギャグの企画があれば、エントリーしようと思います。


(2013/7/10追記)
準々決勝(2回戦)敗退でした・・・

敗れはしましたが、なかなかおもしろい企画でした。
また、同じような企画があれば、もっと良い記事を書いて挑戦しようと思います!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

逆アクセスランキングを設置してみた

gyakuaccess


こんばんは

今日は、逆アクセスランキングというものを設置してみました。

自分のブログの訪問者が、どのページから来たのかを表示してくれます。
うまくいくと、自分のブログも相手先のサイトのアクセスも増えるという相乗効果があるみたいです。

提供している会社はいろいろありましたが、ACRという会社のものを登録してみました。
まだ、きちんと設定できていないので、表示がうまくいかなさそうですが、徐々に慣れていけばと思います。

なお、逆アクセスランキングの説明は、こちらを参考にしました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

ブログのアクセス数を増やすためにしたこと

こんばんは。
もうすぐ日曜も終わりですね

突然ですが、ブログをせっかく書いているので、たくさんの人に読んでもらいたいです。(ブログのタイトルに脱サラとか入っているので、会社の人は除きますが・・・
ということで、今日はブログのアクセス数アップのためにしたことを書きます。(そんなこと、もう知ってるよっていう内容だったらごめんなさい

①検索エンジンに登録する
GoogleBingに登録しました。
今のところ、効果は良くわからないです・・・

②ブログランキングサイトに登録する
FC2ブログなので、もともとFC2のランキングには登録していましたが、新たに、にほんブログ村に登録しました。
にほんブログ村から何人か来ていただいていることと、にほんブログ村内のサイト紹介が検索エンジンにひっかかりやすいようなので、かなり効果を感じています。

最後に、当たり前のことですが、一番大事なのは、良い記事とかおもしろい記事を書くことですね。精進していきたいと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

リンクの色を変えてみた

こんばんは
今日は、リンクの色を変えてみました
前から白っぽく、まぶしくて見にくいと思っていたので。

テンプレートの設定から、スタイルシートを修正しました。
リンクの設定は、4種類あるようです。

①通常のリンクの色
link {color:色の値}

②クリックした後のリンクの色
visited {color:色の値}

③マウスのカーソルをのせたときのリンクの色
hover {color:色の値}

④マウスでクリックした瞬間のリンクの色
active {color:色の値}

色のコードは、このリンク先で調べました。


ちなみに、①と②を修正しました。見やすくなってるといいなあ・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

字を大きくしてみた

こんばんは
前から気になってたんですが、記事の字が小さくて読みにくい感じだったので、全体的に字を大きくしてみました

テンプレートの設定で、スタイルシートの中のfont-sizeの%の前の数字を大きくしました。font-sizeの記述がたくさんあって、どこを直したら良いかなかなかわからなかったのですが、なんとか無事変更できたようです。
字だけでなく、私自身もBigになりたいものです。

また、時間があるときに過去の記事もレイアウトが崩れていないか確認する予定です。
それでは、おやすみなさい
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

トラックバック

こんばんは
今日は、投資じゃなくて、初心者用HP・ブログのコーナーです。
今回は、トラックバックについて書いてみます。

トラックバックは、他の方のブログの記事に対して関連性のある自分の記事をリンクさせる場合に使うようです。要は、記事間のリンクっていうことなのかな(?)
マナーとして、自分の記事にトラックバックする記事のリンク(言及リンク)を貼ることが推奨されているみたいです。(記事間の相互リンクみたいなイメージですね・・・)

さて、練習用のサイトがあったので、早速、試してみます!!(うまくいくといいのですが・・・)
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-145.html

私のような初心者にとって、利用させていただいたような練習用のサイトの存在は非常にありがたいです。感謝です

(5分後くらいに追記 成功してました)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

HTMLタグ(HP用)

前回の補足で、HTMLタグの続きです。
ブログでは、あまり使いませんが、HPを作成する際に使うようなので、一応書いておきます。

①HTML文書であることを宣言する
<html>~</html>

②このタグの中に、基本的なページの内容を記述する
<head>~</head>

③このタグの中に、ページのタイトルを記述する
<title>~</title>

④このタグの中に、ブラウザに表示する内容を記述する
<body>~</body>

⑤コメント(ブラウザに表示されない注意書き)を入れる
<!-- コメント文 -->

完全に、タグの練習場と化しています。(投資のページではなかったのか・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

HTMLタグ

こんにちは
突然ですが、私はブログ初心者なので、あまりHPやブログに関することを良くわかっていません・・・
いろいろ試行錯誤して勉強中なのですが、覚えたことを書いていきます。

他のブログやHP初心者の方の役に立てばいいんですが、あいにく、今のところ、読者はほとんどいません
なので、当面は備忘録として、習得したことをどんどん書いていきます


第1回目は、HTMLタグについてです。

HTMLは、Web作成のための言語です。不等号<>で囲まれた命令を記述することで、文字や画像をどのように表示するか定義でき、この命令のことをタグと呼ぶようです。
タグは半角文字で、通常、開始タグ<>と終了タグ</>の対になっており、開始タグと終了タグで囲んだ部分が命令に従って表示されます。

では、覚えたばかりのタグを5個書いておきます。

①太字にする
(HTMLの記述)<strong>テスト</strong>
(ブラウザでの表示) テスト

②文字の大きさを変える
(HTMLの記述)<font size="4">テスト</font> 
(ブラウザでの表示)テスト
※(""内に数字を入れて大きさを変える)

③文字の色を変える
(HTMLの記述)<font color="red">テスト</font> 
(ブラウザでの表示)テスト
※(""内に色名を入れる)

④改行する(このタグは、終了タグはありません)
(HTMLの記述)<br>テスト
(ブラウザでの表示)
テスト

⑤タグをそのまま表示させる(早速、この記事でも超活用しています。)
開始タグ、終了タグの<を&lt;に変える 
※(&lt;は、実際は半角文字)


なんだかタグの練習場みたいになりましたw
HTMLのバージョンによっても、いろいろ異なってくるようですが、初心者なので、難しいことは考えずだいたいで覚えてみます。

では、また!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : ホームページ・ブログ制作
ジャンル : コンピュータ

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード