3万円~7万円で買える高配当株をスクリーニングしてみた

こんにちは

今日は、3万円~7万円で購入できる高配当株をスクリーニングしてみました。

なぜ、こんなことをしたかというと、私の今年のNISAの残り枠が7万円程度になったので、7万円くらいで買える銘柄を探したいと思ったからです。

3万円以上と対象を広げているのは、3万円ちょっとの銘柄を2単元買うことも想定したためです。

では、スクリーニングの結果です。

【抽出条件】
①3~7万円で購入できる
②(予想)配当利回りが3%以上
③(予想)経常利益伸び率が5%以上
④(予想)PERが15倍以下


上記4つの条件を満たす銘柄は、16銘柄ありました。

銘柄コード銘柄名予想
配当利回り(%)
8737あかつき4.40
8903サンウッド4.05
3286トラストHD3.97
8996ハウスフリダム3.73
7838共立出版3.71
3245ディア・ライフ3.65
9446サカイHD3.47
8070東京産業3.4
3241ウィル3.31
9359伊勢湾海運3.23
1873日本ハウスHD3.23
9444トーシン3.22
8999グランディハウス3.21
9831ヤマダ電機3.09
2768双日3.05
7593VTHD3.00

全体的な特徴としては、不動産業が6銘柄と多いです。

また、業績が今期だけでなく、ある程度の期間伸びているのを確認するために、経常利益成長率(3期平均)5%以上という条件を加えると、5銘柄(共立印刷、ディア・ライフ、ウィル、ヤマダ電機、双日)しか該当せず、業績が不安定な銘柄が多いという印象です。

もう少し詳しく調べてみる必要はありますが、今まで投資した銘柄、調べたことのある銘柄の情報などを加味して、パッと見では、ディア・ライフ、ウィル、伊勢湾海運、双日が良さそうです。

私のポートフォリオは、不動産業が多いので、不動産は避けたいのですが、ディア・ライフだけは、業績好調に加えて、株主優待もあって利回りが高くなるので検討の余地がありそうです。

あと気になるのは、ヤマダ電機ですね。
家電販売店はだめというイメージが強いですが、業績が意外に良くて驚いています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

4万円~6万円で購入できる高配当株をスクリーニングしてみた

こんにちは

今日は、4万円~6万円で購入できる高配当株をスクリーニングしてみました。

なぜ、こんなことをしたかというと、私の今年のNISAの残り枠が5万円ちょっとになったので、5万円くらいで買える銘柄を探したいと思ったからです。

NISAについては、良い銘柄がなければ、無理に枠を使い切る必要はありませんが、できれば可能な限り利用したいと思っています。

では、スクリーニングの結果です。

【抽出条件】
①4~6万円で購入できる
②(予想)配当利回りが3%以上
③(予想)経常利益伸び率が0%以上
④(予想)PERが15倍以下


上記4つの条件を満たす銘柄は、12銘柄ありました。

銘柄コード銘柄名予想
配当利回り(%)
8746第一商品4.65
3834朝日ネット3.60
6757OSGコーポレーション3.54
5928アルメタックス3.48
2714プラマテルズ3.42
7596タカショー3.42
4734ビーイング3.31
1873東ハウス3.24
4743ITFOR3.17
9366サンリツ3.04
9857英和3.01
4837シダックス3.00

配当利回りが高くても、業績がいまいちだったら良くないので、PERや今期の業績が前期より落ちていないことも抽出条件に入れましたが、けっこう数がありました。

ただ、業績も配当もあくまで会社予想の数字で、実際はどうなるかわからないので、投資する前に個別にしっかりと調べないといけないです。

一例を挙げると、第一商品が抜けて利回りが高いことが目につきますが、この銘柄は商品先物を手掛けていて不安定なことと最近の商品価格の低迷から下方修正がありそうで、少し買いにくい感じです。

他の銘柄ももう少ししっかり調べてみるつもりですが、軽く調べた感じだと、朝日ネットかITFORが投資先として有力な候補です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

時価総額の大きい高配当銘柄をスクリーニングしてみた

こんばんは

やっと1週間が終わりました。
週末は雨予報ですが、外でふらふらしたいので早く止んで欲しいものです。

さて、今日は、今後の投資銘柄の候補を調べるという意味で、時価総額の大きい高配当銘柄をスクリーニングしたので、簡単に見ていきたいと思います。

【抽出条件】
①時価総額が2,000億円以上
②(予想)PERが15倍以下、PBRが1.5倍以下
③(予想)配当利回りが3%以上


3つの条件を満たす銘柄は以下の通りで、14銘柄ありました。
(2013/10/25現在)

銘柄コード銘柄名予想
配当利回り(%)
8304あおぞら銀行4.91
9437NTTドコモ3.94
8001伊藤忠商事3.7
8053住友商事3.67
8031三井物産3.64
5002昭和シェル3.45
8002丸紅3.29
5020JXホールディングス3.26
1928積水ハウス3.22
9432NTT3.16
3405クラレ3.15
7752リコー3.12
8058三菱商事3.06
7201日産自動車3.01

大手総合商社が5つ全て該当するのが、目立っています。
石油・石炭などのエネルギー事業、通信会社(っていうかNTT)からそれぞれ2社づつ該当の銘柄があり、他はいずれも異なる業界の銘柄です。

今後、これらの銘柄の中の1~3つ程度を私のポートフォリオのコアの銘柄にする予定です。

できれば、来年のNISA制度を利用、かつ、株価が少し下がったところで買えればいいなあと思っています。
NISAを利用するのであれば、買付け枠が100万円までなので、1単元の価格が100万円を超えている積水ハウス、リコーを除いた12銘柄が買付けの候補となります。


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード