(4433)ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスから8回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(4433)ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスから株主優待の品が届きました
もらうのは、8回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

2020ヒトコ

この銘柄は、7年ちょっと前に立会外分売で購入しました

株価については、3月くらいは低迷していましたが、現在はだいぶ戻ってきています。

業績面では、前期にツーリズム分野での減損がありましたが、営業利益、経常利益面ではまずまずで、良いとも悪いとも判断しずらい感じです。

また、今後もオリンピックや5G関連の業務で業績の伸びが期待されている面はあるようですが、そもそもオリンピックが開催されるかわからないし、微妙な感じではあります。

はっきりしないところが多いのですが、もうしばらく保有を続ける予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

日本フエルトから6回目の株主優待の品をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3512)日本フエルトから株主優待が届きました。

クオカード300円分です。

金額は300円ですが、今年のデザインは例年より良いように思います。

2020フエルト

この銘柄は、以前の記事にも書いたように保有株数、保有期間によって株主優待の内容が異なります。

私は、この銘柄を3年以上保有しているのですが、貸株を利用していて権利日に解除するのを忘れ、3年ではなく、1年継続保有扱いになっているため、残念ながら300円分しかもらえていません

株価の面では、コロナの影響で一時大きく下がっていましたが、また通常通りの価格に戻っています。

フエルトという社名からマスクにも少し関連あるのかもと思いましたが、製紙用が主なので、あまり関連はないようで、株価も良い意味でも悪い意味でも安定しています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

アンケートに答えて、(3646)駅探からクオカードをもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3646)株探からアンケートの依頼があって、答えたらクオカード500円分をもらえました!

2020ekitan

アンケートは、4月くらいに依頼があって、回答者全員にクオカードがもらえるとのことでした。
内容は、きちんと覚えていませんが、会社に期待することやより情報提供を望むことなどの内容だったと思います。

この会社からアンケートは来たことがなかったのですが、大株主のCEホールディングスの提案に関係しているようです。

提案の内容を見ると、大量の退職者、メンタル不調者が出ているなど、たいがいな会社みたいです・・・
会社の状況が良くなって、収益を上げていってくれることを期待はしますが、あんまり良い状況ではなさそうです。

この銘柄は、材料が豊富で時折、株価が急騰したり(ずいぶん昔に5連ストップ高!を経験しました)しておもしろい銘柄ではあるのですが、なんか複雑な気分です。

とりあえず、クオカードをもらえたことは良かったので、収益として計上します。

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

(4433)ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスから7回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(4433)ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングスから株主優待の品が届きました
もらうのは、7回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

2019ヒトコ

この銘柄は、6年ちょっと前に立会外分売で購入しました

以前は、隠れオリンピック関連銘柄と言われたり、著名ファンドの大量保有が発覚したりと派手な面もあったのですが、最近はすっかり地味な銘柄になってしまい、株価の動きもいまいちです。

ですが、業績もまずまずで株価にも割高感がないので、もう少し評価される日が来ると信じて、もうしばらく保有を続ける予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

日本フエルトから5回目の株主優待の品をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3512)日本フエルトから株主優待が届きました。

クオカード300円分です。

2019フエルト


この銘柄は、以前の記事にも書いたように保有株数、保有期間によって株主優待の内容が異なります。

私は、この銘柄を3年以上保有しているのですが、貸株を利用していて権利日に解除するのを忘れ、3年ではなく、1年継続保有扱いになっているため、残念ながら300円分しかもらえていません

株主優待をもらうためやグレードアップの条件に継続保有が必要な銘柄が増えてきていますが、残念ながら貸株制度と非常に相性が悪いのが現状で、証券会社には改善の対応(中間配当、本決算の権利日は自動的に貸株を解除する)をして欲しいです・・・

この銘柄は、最近、やや株価の調子が良くはないですが、基本的には、業績が安定的で、株価の値動きも少ないです。

おもしろみがないという風にも思えますが、安心して保有できる面もあるという印象です。



にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3654)ヒト・コミュニケーションズから6回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3654)ヒト・コミュニケーションズから株主優待の品が届きました
もらうのは、6回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

201811ヒトコ

この銘柄は、5年ちょっと前に立会外分売で購入しました

前期の業績は、会社予想と比べて悪く、株価も年初からずいぶん下がってしまっています。

前期が未達だったので、いまいち信頼できないのですが、今期の業績予想がまずまず良いのが好材料ではあります。

予想通りになれば株価もある程度は戻していくと思うのですが・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3654)ヒト・コミュニケーションズから5回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3654)ヒト・コミュニケーションズから株主優待の品が届きました
もらうのは、5回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

201711ヒトコ
この銘柄は、4年ちょっと前に立会外分売で購入しました

前年度は、この銘柄には珍しく減益となり、株価の動きが悪いときもありましたが、また、今年度から増益基調に戻ると予想されたことなどから最近は株価が上がってきています。

PERは25倍程度ともう割安感はまったくありませんが、観光などにも分野を拡大していることから東京オリンピックまでまだまだ期待できると考えています。

それにしても、この銘柄を買ってもう4年以上も経ったとは・・・昨日のことのように思うのですが、私もだいぶ年を取ってしまったように感じます
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

日本フエルトから4回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3512)日本フエルトから株主優待が届きました。

クオカード600円分です。

2017フエルト


この銘柄は、以前の記事にも書いたように保有株数、保有期間によって株主優待の内容が異なります。

私は、今年から3年以上保有ということで、もらえるクオカードの金額が300円から600円にアップしました

この銘柄は、業績が安定的で、株価の値動きも少ないです。

良い点でもあり、悪い点でもありますが、配当+優待目的で長期保有しています。
(自信のある人は、もっと良い銘柄がいっぱいあるとは思いますが。)

なお、現在の300株3年以上の保有した場合の優待を含めた利回りは3.86%、100株3年以上の保有した場合の優待を含めた利回りは3.73%となっています。

まずまずの利回りですが、3年以上保有の制限と今年が100周年で記念配があることを考えると、少し割り引いて考える必要があるので、やや物足りないという感じではありますね。

私は200株という中途半端な株数なので、株価が安くなれば100株買い増し、高くなれば利益確定を考えています。

でも、株価は、あまり動かなさそうです・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

(9837)モリトから最後の株主優待をもらいました

こんばんは。
先日、モリトから5回目の株主優待をもらいました。

モリトの株主優待は廃止が決まっているので、残念ながら、今回が最後となります。

株主優待の品は、前回同様、クオカード1,000円分です。

201702モリト


前期は下方修正があり、業績がいまいちだったことから、株価は低調に推移しましたが、今期はやや盛り返す予想であることと為替も円安なので、株価も少し上がってきています。

他にも東証一部への鞍替え、優待の廃止、自社株買いなどいろいろと大きなイベントがありました。

心配された優待の廃止の影響は、一時的なもので済みました。

この銘柄は、一部に昇格したら売ろうと思っていたのですが、まだ少し割安感があり、業績も期待できそうなので、もう少し保有を続けてみます。
(現在のPERは10倍程度、PBRは1倍程度、配当利回りは2.8%程度)

ただし、数字だけ見ればまだまだ期待できそうなのですが、実際は、配当に記念配が含まれていること、経常利益は少しだけ伸びるのに対して純利益が今期だけ異常に高くなっている(駐車場の売却益のようです)ことから数字ほどの割安感はないと考えたほうが良さそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

(3654)ヒト・コミュニケーションズから4回目の株主優待をもらいました

こんばんは

先日、保有銘柄の(3654)ヒト・コミュニケーションズから株主優待の品が届きました
もらうのは、4回目です。

商品券(UCカード)1,000円分です。
商品券は、使い勝手が良く、ほぼ現金と同様なので、ありがたいです。

201611ヒトコ

この銘柄は、3年ちょっと前に立会外分売で購入しました

著名ファンドの保有が明らかになったこともあり、今年の2~4月にかなり株価が上昇したのですが、その後はいまいちな動きになっています。

とは言え、株価は、現在1,512円で購入したときから2倍以上になっているので、投資としてはうまくいっています。(1,356円で購入後、株式2分割が行われました。)

毎年少しづつ業績が上がっていることとPERも15倍程度と割高感もないので、もう少し保有を続ける予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード