保有銘柄の決済~gumi~

本日、(3903)gumiを決済しました。

株数
(株)
買値
(2014/12/18)
売値
(2015/3/11)
受取
配当金等
損益
(円)
10033001521.76 -177,824

表の通り、損益は-177,824円(-53.9%)となりました

この銘柄は、昨年の12月にIPOに当選して、購入しました。

割高すぎる公募価格、巨大な吸収金額、話題のあるゲーム銘柄と好材料、悪材料ともに豊富で、賛否がわかれるIPOでしたが、結局、初値は公募価格と同値でした。

この時点、もしくは、もう2~3日様子見をして、直ちに損切りすべきでした。

決算を期待して持ち越した(実際には決算内容ではなく、人気ゲームのIRが出るかと期待していた)わけですが、
決算発表の前日に、超絶下方修正があり、その後、ストップ安を2日連続でくらい、撃沈しました。

正直、決算から3か月もたっていないのにこんな下方修正が出るとは思っておらず、憤りはありますが、どうしようもありません。

この損失から学んだことは、IPOで購入した銘柄で割安感がないものは、できるだけ早く決済したほうが良いということです。

決済を早くすると利益を取り逃す可能性もありますが、損失を出さないほうが重要なので、今後はIPO銘柄はできるだけ早く売るという方針にします。

私の1銘柄にかける金額は、10万円~30万円くらいが多く、小額ということもあり、これまで1銘柄で大きく損失を出すことはありませんでしたが、最悪記録を更新しました。
(今までは、1銘柄で10万円以上損したことはなかったのですが・・・)

こんな恥ずかしい取引をさらしてしまうことになり、情けないですが、これが今の私の実力です

負けgumi

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~フィールズ~

昨日、(2767)フィールズを決済しました。

株数
(株)
買値
(2014/3/24)
売値
(2014/9/26)
受取
配当金等
損益
(円)
1001460.891601.06398618,003
(参考)
日経平均
14,47516,229 12.1%

表の通り、損益は+18,003円(+12.3%)となりました

この銘柄は、今年の3月に短期売買として買い付けました。

買い付ける少し前に下方修正があり、かなり株価が下がっていたときに、下がりすぎと考えて買ったのですが、すぐにセガサミーとの独占契約の終了という悪いニュースが出て、いきなり自信がなくなる苦しい展開でした。

ただ、買い付けた時期が良かったことが大きく(その他にも利回りが高いことやカジノ関連銘柄ということが下支えになったかもしれません)、なんとか利益を出すことができました。

短期売買ということで、日経平均と比較してみましたが、日経平均とほぼ収益率が同じなので、銘柄選択が良かったわけではなく、買った時期が良かっただけと考えらえれます。

最後に、決済した場面や理由についてメモしておきます。

昨日は、市場が悪かったことや権利落ちの分で、前日終値からマイナスのスタートだったのですが、すぐに前日比プラスになり、配当の権利も無事に取れたので売ることにしました。

しかし、私が売った後、しばらくして株価はさらに急伸していました・・・

来週からの臨時国会で、カジノ法案が取り上げられるかもしれない期待感が大きいからでしょうか??
もう1日か2日、様子を見てから売ったほうが良かったかもしれません。

この銘柄は、パチンコ、パチスロの台の企画開発、販売が主事業ですが、キャラクタービジネスやゲーム事業も手掛け、カジノ関連銘柄とも言われており、材料が非常に豊富でおもしろい銘柄と思います。

現在のところは、業績が苦戦していて、それほど自信を持って投資できませんが、業績に回復の兆しが見えたり、株価が下がりすぎた場面があれば、また購入してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~鈴木~

本日、(6785)鈴木を決済しました。

株数
(株)
買値
(2013/12/11)
売値
(2014/9/2)
受取
配当金等
損益
(円)
100710927.52,15223,902

表の通り、損益は+23,902円(+33.7%)となりました

この銘柄は、昨年の12月に立会外分売で購入しました。

割安感があり、東証一部への鞍替えが期待できることから利益が出ると思って買いました。

実際は、業績が伸び悩んでいたことや途中で下方修正があり、順調に株価が上がっていったわけではなかったのですが、7月末に念願の東証一部への指定替えが発表され、なんとかそこそこの利益を出すことができました。

PBRに割安感は残るものの、PERや配当利回りからは割安感が薄れてきたので、利益を確定することにしました。
(できれば、株価1,000円を超えたところで利確したかったのですが、我慢しきれませんでした。)

1単元しか持っていないので、利益の額はたいしたことはありませんが、1年未満の保有期間で30%を超える利益を出せたので、満足しています。

市場の鞍替えが期待できる銘柄を買うことと立会外分売は相性が良いと思うので、また、機会があれば、同じ手法で投資してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~TOPIXベア上場投信~

本日、(1569)TOPIXベア上場投信を決済しました。

株数
(株)
買値
(2014/6/5)
売値
(2014/8/14)
受取
配当金等
損益
(円)
305786.635583.37 -6,098
(参考)
TOPIX
1,232.751,270.50 3.1%

表の通り、損益は-6,098円(-3.5%)となりました

残念ながら、当ブログでは初の損切りとなりました・・・

この銘柄は、5月末から市場が一本調子に上がりすぎているように感じたので、6月初めに調整があると予想して買付けました。

確かに、短期的に市場は上がり過ぎだったのですが、調整はあまりなく、上値が重いだけという展開になりました。
最後に、8月の初めに怪しげな雰囲気があったので、それに賭けましたが、ほんのわずかの間だけ急落してすぐに戻してしまったので、損切りすることにしました。

買い付けてから利益が出ていることもありましたが、期間は短く、また利益額も小さかったので、結果論になりますが、仕掛けるのが早かったです。
良かった点は、初めてということもあり、買い付けた金額が少なかったことくらいでしょうか・・・

また機会があれば、挑戦しようと思いますが、もっと工夫が必要ですね。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~セーレン~

本日、(3569)セーレンを決済しました。

株数
(株)
買値
(2013/8/13)
売値
(2014/1/8)
受取
配当金等
損益
(円)
200664.92832.08134834,780
(参考)
日経平均
13,86716,121 16%

表の通り、損益は+34,780円(+26.2%)となりました

この銘柄は、当ブログ初めての短期売買として買い付けました。

買ったのは、昨年のお盆の市場が軟調なときで、狙い通り好決算も出たのですが、なかなか株価が上がらず、諦めかけていたのですが、(そのときの記事)、その後、ワールドビジネスサテライトに取り上げられたり、社長の発言がメディアに取り上げられたりしたこともあってか、順調に株価が上がりました。

短期売買ということで、日経平均と比較してみましたが、日経平均の+16%より収益率が良かったので、銘柄選択も良かったようです。

目標株価を800円としていましたが、1日で+10%とか+20%とか急騰するのではなく、じりじりと出来高を伴って上がっていたので、850円は超えると考え、ここ数日、850円くらいに指値を入れて決済をしようとしましたが、今日しびれを切らして成行で決済しました。
(実際は、今日、私が決済したあと、急伸し、870円くらいまで上がりました

やっぱり、決済は難しいです。
かなり悔しいですが、利益が出たので良しとします・・・

なかなかおもしろい銘柄と思うので、株価が下がる場面があったら、また買い直したいと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~アグロ カネショウ~

本日、(4955)アグロ カネショウを決済しました。

株数
(株)
買値
(2013/8/26)
売値
(2013/9/24)
受取
配当金等
損益
(円)
100509667.55 15,855

表の通り、損益は+15,855円(+31.1%)となりました

この銘柄は、以前の立会外分売で購入した銘柄で、直近で株価がかなり上がっていたため、決済しました。

割安銘柄なので、長期保有しても良かったのですが、頻繁に立会外分売が行われているようなので、そのときに買い戻せるチャンスもありそうと思い、最初からある程度利益が出れば売るつもりでした。

この取引については、運が良かったことも大きかったですが、立会外分売でしっかり割安株を手に入れたということが良かったと思います。

なお、決済は640円の指値で行いましたが、運良く始値が指値を上回ったため、始値で約定し、少し利益を上乗せすることができました。

ただ、今日はこの後、ストップ高になり、年初来高値を更新しました
なぜ、ここまで強いのか良くわからないのですが、業績が上がる予想がされたのか、原発の賠償金関連でなにか進展があったのでしょうか・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

保有銘柄の決済~アイ・エム・アイ~

本日、(7503)アイ・エム・アイを決済しました。

株数
(株)
買値
(2013/5/16)
売値
(2013/7/19)
損益
(円)
1001649.942610.1596,021

表の通り、損益は+96,021円(+58.2%)となりました

この銘柄は、当ブログで初めて検証を行った銘柄で、買付時は少し高値で買ってしまった感もあったのですが、予想外のMBOの発表により利益を出すことができました。

運が良かったというのが率直な感想ですが、バリュー投資にはこういったことがまれに起こるという例が出せて良かったと思います。


最後に、今後MBOが起こったときに役に立つかもしれないので、細かい話ですが、決済時の情報をメモしておきます。

決済は、2,613円の指値で行いました。
(手数料を引いているので、表の売値は2,610.15円となっています。)

個人的には、TOBの買付価格(2,620円)から-5円以内で市場でも売れると予想していたのですが、我慢できずに売ってしまいました。

なお、本日の終値は2,615円でした
私にとっては、たった200円の損ですが、やたらくやしいです・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード