短期売買の実践⑧~ダイワ 上場投信-日経225~(3回目)
こんばんは
今日は、中国のファーウェイの役員が逮捕されたとのことで、市場は軟調でした。
ここのところ、ひどく下がっているのですが、さすがにそろそろ反発すると考えて、ETFを買うことにしました。
毎年12月は株価が上がっている印象もあるので、そのことにも少し期待しました。
ということで、かなり久しぶりに(1320)ダイワ 上場投信-日経225を買いました。
(後場に購入したため、参考用に日経平均(終値)を記載しています。)
購入金額は、いつも通り、少なめです。
金額が少ないのはあまり自信がないということもありますが、現在IPOのブックビルディングが続いていて、資金の大部分が拘束されているというのが主な理由です。
買ってはみたものの、今回の調整(?)は長引く可能性もありそう、調整どころか下落トレンドに変わってもおかしくないかもとやや弱気になってきています・・・
ただ、利益が出ようが、損失が出ようが12月中には決済する予定です。
IPOを除くと、今年最後の勝負になると思うので、なんとか勝たせて欲しいです
(2019/4/7追記)
決済しました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
--------------------------------------------------------------

今日は、中国のファーウェイの役員が逮捕されたとのことで、市場は軟調でした。
ここのところ、ひどく下がっているのですが、さすがにそろそろ反発すると考えて、ETFを買うことにしました。
毎年12月は株価が上がっている印象もあるので、そのことにも少し期待しました。
ということで、かなり久しぶりに(1320)ダイワ 上場投信-日経225を買いました。
(後場に購入したため、参考用に日経平均(終値)を記載しています。)
ダイワ上場投信 日経225 (2018/12/6) | 日経平均 | |
株価 (円) | 21,997 | 21,501.6 |
購入株数 (株) | 10 (10単元) |
購入金額は、いつも通り、少なめです。
金額が少ないのはあまり自信がないということもありますが、現在IPOのブックビルディングが続いていて、資金の大部分が拘束されているというのが主な理由です。
買ってはみたものの、今回の調整(?)は長引く可能性もありそう、調整どころか下落トレンドに変わってもおかしくないかもとやや弱気になってきています・・・
ただ、利益が出ようが、損失が出ようが12月中には決済する予定です。
IPOを除くと、今年最後の勝負になると思うので、なんとか勝たせて欲しいです

(2019/4/7追記)
決済しました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
--------------------------------------------------------------