書籍の紹介~細野真宏の世界一わかりやすい株の本~
こんにちは
今日もすごく暑いですね
さて、カテゴリー「書籍」のコーナーでは、私が読んで良かったと思う書籍を紹介していきます。
(大部分が投資関係になると思いますが、気が向いたら一般書籍についても書くかもしれません。)
※なお、記事中の画像は楽天ブックスへのリンクになっていますが、安く買いたい方はアマゾンの中古やブックオフなどで探すのが良いと思います。
第1回目に紹介するのは、細野真宏の世界一わかりやすい株の本です。
有名な予備校教師が書いた本で、数学の参考書〇〇が面白いほどわかる本と言えば、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
(私も大学受験の勉強用に利用していて懐かしいですね・・・)
この本では、「株ってそもそも何?」ということから情報との接し方、銘柄の選び方など基本的なことが非常にわかりやすく書かれています。
株の初心者向けの本はたくさんありますが、わかりやすいという点でかなり優れていると思います。
具体的な例が多く書かれているのも良い点です。
良いことが書いてあっても難しいとかわかりにくい本だと嫌になってしまいます
株に限らず、いろんなジャンル(個人的には税金とか法律とか・・・)でこういった本が出版されてほしいものです。
少し古い本なので、情報が古くなっている部分がありますが、(特に株を始めたい方や始めたばかりの方にとっては)読む価値は十分にあると思います。
この本を読んだだけでは、利益が出せるようになるわけではありませんが、基本的な事項や王道的な考えを知っておいて損はありません。
続編である実践編もあるので、別の機会に紹介する予定です。
(2013/8/14追記:実践編の紹介記事を書きました。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
--------------------------------------------------------------

今日もすごく暑いですね

さて、カテゴリー「書籍」のコーナーでは、私が読んで良かったと思う書籍を紹介していきます。
(大部分が投資関係になると思いますが、気が向いたら一般書籍についても書くかもしれません。)
※なお、記事中の画像は楽天ブックスへのリンクになっていますが、安く買いたい方はアマゾンの中古やブックオフなどで探すのが良いと思います。
第1回目に紹介するのは、細野真宏の世界一わかりやすい株の本です。
有名な予備校教師が書いた本で、数学の参考書〇〇が面白いほどわかる本と言えば、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
(私も大学受験の勉強用に利用していて懐かしいですね・・・)
この本では、「株ってそもそも何?」ということから情報との接し方、銘柄の選び方など基本的なことが非常にわかりやすく書かれています。
株の初心者向けの本はたくさんありますが、わかりやすいという点でかなり優れていると思います。
具体的な例が多く書かれているのも良い点です。
良いことが書いてあっても難しいとかわかりにくい本だと嫌になってしまいます

株に限らず、いろんなジャンル(個人的には税金とか法律とか・・・)でこういった本が出版されてほしいものです。
少し古い本なので、情報が古くなっている部分がありますが、(特に株を始めたい方や始めたばかりの方にとっては)読む価値は十分にあると思います。
この本を読んだだけでは、利益が出せるようになるわけではありませんが、基本的な事項や王道的な考えを知っておいて損はありません。
続編である実践編もあるので、別の機会に紹介する予定です。
(2013/8/14追記:実践編の紹介記事を書きました。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
--------------------------------------------------------------