投資成績(2022/12末)

こんばんは

こんばんは!
早いもので2022年ももうすぐ終わりです。
今日は、12月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数 買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200 638.97 846 35,072 76,478
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200 678 1,519 35,976 204,176
ヨシコン
(中期)
200 1194 1,049 49,894 20,894
日本フエルト
(長期)
200 427 403 22,517 17,812
三桜工業
(長期)
200 726 612 40,400 17,600
トヨタ自動車
(長期)
130 1333.85 1,813 50,270 112,495
駅探
(中期)
100 515 480 13,093 9,593
アサヒホールディングス
(中期)
200 853 1,925 93,300 307,800
エリアリンク
(中期)
200 1290 1,780 63,600 161,600
朝日ネット
(長期)
100 487 571 15,100 23,500
リクルートホールディングス
(中期)
200 1034 4,177 29,810 658,410
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200 925.97 407 23,115 -80,679
モリト
(長期)
200 743 739 32,834 32,034
日本空調サービス
(中期)
200 384 685 32,760 93,060
スター精密
(中期)
200 1497 1,619 85,400 109,800
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200 984.8 407 20,724 -94,836
フィデアホールディングス
(長期)
100 2320 1,445 52,250 -35,250
ジャフコ
(中期)
300 1490.43 2,248 65,982 293,253
丸和運輸機関
(長期)
800 198.1 1,575 74,855 1,176,355
ブリヂストン
(長期)
100 4018 4,691 97,500 164,800
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
200 2626.5 1,400 55,800 -189,500
大林組
(長期)
200 984.57 998 21,516 24,203
小松製作所
(中期)
200 1680.00 2,876 40,482 279,682

含み損益は、+3,383,280円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,639,923円でした。
(年初来の損益は-489,387円

今年は、残念ながら50万円程度の損失が出てしまいました。

個別銘柄を見ると、小幅にプラスの銘柄が多かったですが、リクルート、ヒトコミュニケーションのパフォーマンスがかなり悪く、他の銘柄で挽回することはできませんでした。
特にリクルートだけで50万ちょっとやられたのが痛かったです。

<今後の方針>

またしばらく様子見にはなりそうですが、細々と運用を続けていきます。

来年は儲かりますように!!

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2022/9月末)

こんばんは

遅くなりましたが、今日は、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 86732,68178,287
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,65332,187227,187
ヨシコン
(中期)
2001194 1,01449,89413,894
日本フエルト
(長期)
200427 40721,56017,655
三桜工業
(長期)
200726 66537,90025,700
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 1,87647,020117,500
駅探
(中期)
100515 45413,0936,993
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,03084,300319,800
エリアリンク
(中期)
2001290 1,75463,600156,400
朝日ネット
(長期)
100487 58614,00023,900
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 4,16128,056653,456
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 40923,115-80,279
モリト
(長期)
200743 70532,83425,234
日本空調サービス
(中期)
200384 73730,528101,228
スター精密
(中期)
2001497 1,62985,400111,800
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 40920,724-94,436
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,26148,500-57,400
ジャフコ
(中期)
3001490.43 2,12965,982257,553
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,45165,4551,067,755
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,66997,500162,600
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,43251,800-187,100
大林組
(長期)
200984.57 92818,1696,856
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,61130,282216,482


含み損益は、+3,171,065円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,427,708円でした。
(年初来の損益は-701,602円



今四半期は、プラス20万円程度と少しだけ持ち直しましたが、まだまだ厳しい状況となっています。
8月の途中くらいはかなり戻してきたのですが、9月に入ってまた軟調な展開が続いています。

当面は、アメリカの利上げの状況が要注意でしょうか・・・

保有銘柄で見ると、ジャフコがやや大きく値上がりし、コマツがやや悪かったのが目立ちました。
ジャフコは、村上ファンドによる買い占めが話題になって少し上がりました。私個人としては、村上ファンド関係なく、もうずっと前からもっと評価されて良い銘柄と思っているのですが。


<今後の方針>

いくつか買いたい銘柄はあって、ウォッチしてはいるので、チャンスがあれば買ってみようと思います。

また、保有銘柄も大きく株価が変化する場面があれば、利益確定や損切りをするかもしれませんが、いつものうようにしばらく様子見になりそうです・・・


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2022/6末)

こんばんは

だいぶ遅くなりましたが、今日は、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 89932,68184,687
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,51532,187199,587
ヨシコン
(中期)
2001194 1,07449,89425,894
日本フエルト
(長期)
200427 41721,56019,655
三桜工業
(長期)
200726 65437,90023,500
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 2,10047,020146,620
駅探
(中期)
100515 43313,0934,893
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,13184,300340,000
エリアリンク
(中期)
2001290 1,48363,600102,200
朝日ネット
(長期)
100487 58014,00023,300
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 3,99528,056620,256
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 38523,115-85,079
モリト
(長期)
200743 76530,68035,080
日本空調サービス
(中期)
200384 79330,528112,428
スター精密
(中期)
2001497 1,62379,400104,600
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 38520,724-99,236
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,28648,500-54,900
ジャフコ
(中期)
3001490.43 1,63665,982109,653
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,33965,455978,155
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,95089,000182,200
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,27851,800-217,900
大林組
(長期)
200984.57 98518,16918,256
小松製作所
(中期)
2001680.00 3,00830,282295,882


含み損益は、+2,969,731円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,226,374円でした。
(年初来の損益は-902,936円



今四半期は、マイナス20万円程度と引き続き、厳しい結果となりました。

世界的にインフレ懸念で、利上げが行われる国が多く、株にとってはマイナスの影響となっています。

保有銘柄で見ると、やや値下がりした銘柄が多かったですが、リクルートが特に悪かったです。
丸和運輸機関が良かったことが、数少ない良かったことでしょうか・・・


<今後の方針>

いくつか買いたい銘柄はあって、ウォッチしてはいるので、チャンスがあれば買ってみようと思います。

また、保有銘柄も大きく株価が変化する場面があれば、利益確定や損切りをするかもしれませんが、いつものうようにしばらく様子見になりそうです・・・

ただ、買った銘柄を保有し続けるだけではやっぱり厳しいと当たり前のことを実感している今日この頃です。

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2022/3末)

こんばんは

だいぶ遅くなりましたが、今日は、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 94530,29091,496
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,81130,194256,794
ヨシコン
(中期)
2001194 1,15142,16233,562
日本フエルト
(長期)
200427 51820,14438,439
三桜工業
(長期)
200726 70035,40030,200
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 2,22343,380158,905
駅探
(中期)
100515 42011,9772,477
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,26575,300357,800
エリアリンク
(中期)
2001290 1,34563,60074,600
朝日ネット
(長期)
100487 58812,90023,000
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 5,41426,382902,382
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 43423,115-75,279
モリト
(長期)
200743 77630,68037,280
日本空調サービス
(中期)
200384 79228,296109,996
スター精密
(中期)
2001497 1,54079,40088,000
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 43420,724-89,436
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,27344,750-59,950
ジャフコ
(中期)
3001490.43 1,87553,790169,161
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,12357,855797,755
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,75889,000163,000
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,21745,600-236,300
大林組
(長期)
200984.57 90015,619-1,294
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,94321,357273,957

含み損益は、+3,146,545円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,403,188円でした。
(年初来の損益は-726,122円



今四半期は、マイナス70万円程度と厳しいスタートになりました。

今年は、もともとアメリカの利上げ懸念があったのですが、さらにロシアの問題があって、大幅に株価が下落しています。3月は少し回復したのですが、まだまだきつい状況は続きそうです。

また、保有割合の大きいリクルート、丸和の株価が軟調で、個別銘柄ベースで見ても私にとってはつらい展開です。


<今後の方針>

いくつか買いたい銘柄はあって、ウォッチしてはいるので、チャンスがあれば買ってみようと思います。
また、保有銘柄も大きく株価が変化する場面があれば、利益確定や損切りをするかもしれませんが、いつものうようにしばらく様子見になりそうです・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2021/12末)

こんばんは

もうすぐ今年も終わりです。

ということで、今日は、12月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 93030,29088,496
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 2,36430,194367,394
ヨシコン
(中期)
2001194 1,12042,16227,362
日本フエルト
(長期)
200427 43919,84422,339
三桜工業
(長期)
200726 94635,40079,400
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 2,10643,380143,695
駅探
(中期)
100515 47411,9777,877
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,05075,300314,800
エリアリンク
(中期)
2001290 1,53654,200103,400
朝日ネット
(長期)
100487 60612,90024,800
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 6,97226,3821,213,982
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 38820,086-87,508
モリト
(長期)
200743 74427,97028,170
日本空調サービス
(中期)
200384 81128,296113,796
スター精密
(中期)
2001497 1,54973,60084,000
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 38817,695-101,665
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,33744,750-53,550
ジャフコ
(中期)
1004471.29 6,62053,790268,661
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,45657,8551,064,155
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,94980,500173,600
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,24245,600-231,300
大林組
(長期)
200984.57 89015,619-3,294
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,69421,357224,057

含み損益は、+3,872,667円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+5,129,310円でした。
(年初来の損益は+860,067円

今年の成績は、プラス86万くらいでした。
昨年末の時価総額が700万くらいだったので、年率は10%ちょっとでまずまずの成績でした。

今年は、10月まではかなり良かったのですが、11月にだいぶ失速してしまいました。

今年良かったのは、リクルート、ヒトコミュニケーションズ、ブリヂストン辺りで、悪かったのは丸和運輸機関でした。

去年の反動で丸和運輸機関の株価がだいぶ落ちてしまったのですが、全体的には良かったです。(11月にずいぶん下げたので、良かったというイメージはないのですが・・・)


<今後の方針>

いつも通りに放置になりそうですが、市場が急落する場面があったり、特に良さそうな銘柄が見つかったときのみ新規購入します。

あと、株とは関係ないですが、このブログも放置気味なので、1か月に1回くらいは更新したいと思っています。

今年は、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2021/9末)

こんばんは


今日は、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 99427,89998,905
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,92827,002277,002
ヨシコン
(中期)
2001194 1,19242,16241,762
日本フエルト
(長期)
200427 44918,88723,382
三桜工業
(長期)
200726 1,02232,90092,100
トヨタ自動車
(長期)
1301333.85 2,00040,260126,860
駅探
(中期)
100515 51111,97711,577
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,03066,300301,800
エリアリンク
(中期)
2001290 1,46054,20088,200
朝日ネット
(長期)
100487 76911,90040,100
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 6,83224,7081,184,308
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 45320,086-74,508
モリト
(長期)
200743 70927,97021,170
日本空調サービス
(中期)
200384 79623,913106,413
スター精密
(中期)
2001497 1,55773,60085,600
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 45317,695-88,665
フィデアホールディングス
(長期)
1002320 1,27041,000-64,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 7,18053,790324,661
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,60650,2551,176,555
ブリヂストン
(長期)
1004018 5,30680,500209,300
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,43141,800-197,300
大林組
(長期)
200984.57 92913,0691,956
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,69514,982217,982

含み損益は、+4,005,160円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+5,261,803円でした。
(年初来の損益は+992,560円

今四半期の成績は、プラス30万円くらいでした。

今四半期は、菅総理の退陣や中国の不動産会社の問題などがあって、値動きが大きかったです。

全体的に値上がりした銘柄が多かったですが、特にリクルートが良かったです。
いまいちだったのは、ヒトコミュニケーションズ、アサヒホールディングスあたりです。


<今後の方針>

いつも通りに放置になりそうですが、市場が急落する場面があったり、特に良さそうな銘柄が見つかったときのみ新規購入します。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2021/6末)

こんばんは


少し遅くなりましたが、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】

銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 1,04727,899109,505
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 2,28527,002348,402
ヨシコン
(中期)
2001194 1,09842,16222,962
日本フエルト
(長期)
200427 44918,88723,382
三桜工業
(長期)
200726 1,17332,900122,300
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 9,71040,260119,320
駅探
(中期)
100515 51811,97712,277
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,26666,300349,000
エリアリンク
(中期)
2001290 1,33454,20063,000
朝日ネット
(長期)
100487 69011,90032,200
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 5,47024,708911,908
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 39620,086-85,908
モリト
(長期)
200743 60626,534-866
日本空調サービス
(中期)
200384 71523,91390,213
スター精密
(中期)
2001497 1,69167,800106,600
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 39617,695-100,065
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 12041,000-71,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 6,91053,790297,661
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,57950,2551,154,955
ブリヂストン
(長期)
1004018 5,05572,000175,700
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,30941,800-221,700
大林組
(長期)
200984.57 88313,069-7,244
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,76114,982231,082

含み損益は、+3,683,684円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,940,327円でした。
(年初来の損益は+671,084円

今四半期の成績は、マイナス20万円くらいでした。

丸和運輸機関、小松製作所の値動きがかなり悪かったため(2銘柄だけで40万近くやられています・・・)、いまいちな四半期となりました。

丸和は昨年度かなり株価が上がったこと、コマツも3月末くらいまでかなり調子が良かったことの反動と考えています。


<今後の方針>

いつも通りに放置になりそうですが、市場が急落する場面があったり、特に良さそうな銘柄が見つかったときのみ新規購入します。

市場が良かったり、特定の銘柄が急騰する場合は利益も確定するかもしれません。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2021/3末)

こんばんは


少し遅くなりましたが、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 90724,71178,317
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 2,10025,288309,688
ヨシコン
(中期)
2001194 1,05334,6706,470
日本フエルト
(長期)
200427 45317,47122,766
三桜工業
(長期)
200726 1,29230,500143,700
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 8,61636,75087,366
駅探
(中期)
100515 55610,86114,961
アサヒホールディングス
(中期)
200853 2,11857,300310,400
エリアリンク
(中期)
2001290 1,15954,20028,000
朝日ネット
(長期)
100487 80910,90043,100
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 5,40123,034896,434
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 41220,086-82,708
モリト
(長期)
200743 64526,5346,934
日本空調サービス
(中期)
200384 74721,36394,063
スター精密
(中期)
2001497 1,65067,80098,400
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 41217,695-96,865
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 13738,000-57,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 6,58042,793253,664
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 1,92942,6711,427,371
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,47572,000117,700
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,48537,200-191,100
大林組
(長期)
200984.57 1,01510,51916,606
小松製作所
(中期)
2001680.00 3,4199,085356,885


含み損益は、+3,885,152円でした。

【2013~2020年に決済した銘柄】

2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+5,141,795円でした。
(年初来の損益は+872,552円

今四半期の成績は、プラス90万円くらいでした。

毎年1~3月は調子が悪いことが多いのですが、今年は相場の状況が良かったことが大きく、上々の滑り出しとなりました。

個別銘柄で見ると、リクルート、ジャフコ、ヒト・コミュニケーションズ辺りの伸びが大きかったです。

悪かった銘柄は、丸和運輸機関でしたが、前年に株価が上がりすぎていたので、仕方がない面があると思っています。



<今後の方針>

市場全体が好調なため、タイミングを見計らって、少し利益を確定しておこうと考えています。

新規でなにか銘柄を買う可能性もありますが、今の状況だとよほど良いと思う銘柄を少し買う程度かと思います。

なお、今回の報告では、総損益が初めて+500万円を超えました。良かったと言いたいところではありますが、8年続けての結果なので、サラリーマンの小遣いとしてはまずまずのレベルですが、ブログのタイトル(脱サラ)を考えると、看板倒れになってしまっています

ブログで公表しているのが、私の資産運用の全てではないですが、やはり脱サラはできそうになく、この調子だと定年まで働かないといけない、もしくは脱サラする前に寿命がきそうです。

また、気が向いたら、これまで何が悪かったか(一応プラスなので良かった点もあるのですが)を振り返り、本気で脱サラにするにはどうすれば良いか考えてみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2020/12末)

こんばんは

早いもので、今年ももう終わりです。

今日は、12月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 82924,71162,717
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,41525,288172,688
ヨシコン
(中期)
2001194 96834,670-10,530
日本フエルト
(長期)
200427 43917,47119,966
三桜工業
(長期)
200726 94130,50073,500
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 7,95736,75070,232
駅探
(中期)
100515 47010,8616,361
アサヒホールディングス
(中期)
1001705 3,66557,300253,300
エリアリンク
(中期)
2001290 94548,000-21,000
朝日ネット
(長期)
100487 82010,90044,200
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 4,32123,034680,434
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 41917,057-84,337
モリト
(長期)
200743 60125,774-2,626
日本空調サービス
(中期)
200384 75421,36395,463
スター精密
(中期)
2001497 1,65461,80093,200
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 41914,666-98,494
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 10638,000-88,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 5,15042,793110,664
丸和運輸機関
(長期)
800198.1 2,20142,6711,644,971
ブリヂストン
(長期)
1004018 3,38466,0002,600
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,23637,200-240,900
大林組
(長期)
200984.57 89010,519-8,394
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,8189,085236,585


含み損益は、+3,012,600円でした。

【2013~2019年に決済した銘柄】

2013~2019年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+4,269,243円でした。
(年初来の損益は+832,249円

今年度の成績は、プラス80万円くらいでした。

昨年末の時価が610万円程度で、途中で小松製作所を買ったことを考えると、元本は640万円程度なので、年利に直すと10~15%程度かと思います。

値上がりが大きかったのは、何といっても丸和運輸機関で、今年の途中で買った小松製作所やアサヒホールディングスの値上がりも大きかったです。

値下がりが大きかった銘柄はイオンフィナンシャルサービス、エリアリンクなどでしたが、特別大きな値下がりではなく、軟調な銘柄が多かったことが伸び悩んだ原因です。(全23銘柄中、15銘柄の株価が下がっていました。)

利益は出たのですが、今年初めの下落局面で、あまり買えなかったことが悔やまれます。
小松製作所を買ったような動きをもっとできれていれば、今年は、大満足なパフォーマンスを残せていたと思うのですが。

ブログでも記事を書いたのですが、今年の前半は10年に1度の買場と考えていて、その考えは正しかったのですが、実際にはあまり動けなかったのです・・・


<今後の方針>

日経平均などを見ると、ずいぶん高くなってしまった印象があり、動きが難しくなってしまいました。

重ね重ねも悔やまれるのは、今年の初めにもっと資金を投入するべきだったのですが、過ぎてしまったことはしかたありません。

今の状況だと、買うのは特別良いと思える銘柄に絞るしかなさそうです。株価が全体的に下がる局面がまたあれば、別ですが・・・


今年は、ありがとうございました。

来年は、もっと儲かりますように!!




にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資成績(2020/9末)

こんばんは

今日は、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 81523,11758,323
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,37422,653161,853
ヨシコン
(中期)
2001194 99734,670-4,730
日本フエルト
(長期)
200427 49616,51430,409
三桜工業
(長期)
200726 56929,900-1,500
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 6,93234,02040,852
駅探
(中期)
100515 54610,86113,961
アサヒホールディングス
(中期)
1001705 3,40049,300218,800
エリアリンク
(中期)
2001290 93848,000-22,400
朝日ネット
(長期)
100487 9519,95056,350
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 4,16021,519646,719
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 48217,057-71,737
モリト
(長期)
200743 71325,77419,774
日本空調サービス
(中期)
200384 74019,37090,670
スター精密
(中期)
2001497 1,39261,80040,800
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 48214,666-85,894
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 11035,000-87,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 4,41542,79337,164
丸和運輸機関
(長期)
400396.3 4,15535,0911,538,591
ブリヂストン
(長期)
1004018 3,31766,000-4,100
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 95335,000-299,700
大林組
(長期)
200984.57 9557,9692,056
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,3106,216132,216

含み損益は、+2,511,477円でした。

【2013~2019年に決済した銘柄】

2013~2018年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+3,768,120円でした。
(年初来の損益は+331,126円


今四半期の成績は、プラス75万円くらいでした。

株価全体が上昇基調でしたが、丸和運輸機関、リクルート、ヒト・コミュニケーションズなどが大きく値上がりしました。
特に丸和の上昇は大きく、テンバガー(買値から10倍以上の株価)を達成しました。

値下がりが大きかった銘柄は、イオンフィナンシャルサービス、朝日ネットでした。

<今後の方針>

株式市場はやや落ち着いてきたような印象はありますが、まだ今後コロナがどうなるかわからないことやアメリカの大統領選挙などいろいろな不透明なことは多いです。

利益確定するならだいぶ株価が上がった丸和、損切りするなら見込みが薄そうなフィデア、ファンコミュニケーションズ辺りと思うのですが、もう少し保有を続けようと思います。

企業の業績を考えると、株価水準が高いような気がするので、新規で購入する場合はよほど良い銘柄か、なにかのきっかけで急落した銘柄のどちらかを選ぶつもりです。

以下、特に気になる銘柄です。

丸和運輸機関・・・株価上がり過ぎとは思いますが、去年半分利益確定しているので、このまま保有を続けても良いように思っています。

イオンフィナンシャルサービス・・・業績予想や減配の発表で大きく株価が下がってしまいましたが、回復する余地はある(買値まで戻るのは期待薄ですが・・・)と思うので保有を続けます。

朝日ネット・・・株価が上がりすぎていたため、調整しているように思います。もともとあまり値上がりを期待していない銘柄であることと1単元しか保有しておらず影響も少ないため、気長に保有を続ける予定です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
--------------------------------------------------------------

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード