投資成績(2021/3末)
こんばんは
少し遅くなりましたが、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+3,885,152円でした。
【2013~2020年に決済した銘柄】
2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+5,141,795円でした。
(年初来の損益は+872,552円)
今四半期の成績は、プラス90万円くらいでした。
毎年1~3月は調子が悪いことが多いのですが、今年は相場の状況が良かったことが大きく、上々の滑り出しとなりました。
個別銘柄で見ると、リクルート、ジャフコ、ヒト・コミュニケーションズ辺りの伸びが大きかったです。
悪かった銘柄は、丸和運輸機関でしたが、前年に株価が上がりすぎていたので、仕方がない面があると思っています。
<今後の方針>
市場全体が好調なため、タイミングを見計らって、少し利益を確定しておこうと考えています。
新規でなにか銘柄を買う可能性もありますが、今の状況だとよほど良いと思う銘柄を少し買う程度かと思います。
なお、今回の報告では、総損益が初めて+500万円を超えました。良かったと言いたいところではありますが、8年続けての結果なので、サラリーマンの小遣いとしてはまずまずのレベルですが、ブログのタイトル(脱サラ)を考えると、看板倒れになってしまっています
ブログで公表しているのが、私の資産運用の全てではないですが、やはり脱サラはできそうになく、この調子だと定年まで働かないといけない、もしくは脱サラする前に寿命がきそうです。
また、気が向いたら、これまで何が悪かったか(一応プラスなので良かった点もあるのですが)を振り返り、本気で脱サラにするにはどうすれば良いか考えてみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
--------------------------------------------------------------

少し遅くなりましたが、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 907 | 24,711 | 78,317 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 2,100 | 25,288 | 309,688 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1194 | 1,053 | 34,670 | 6,470 |
日本フエルト (長期) | 200 | 427 | 453 | 17,471 | 22,766 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 1,292 | 30,500 | 143,700 |
トヨタ自動車 (長期) | 26 | 6669.23 | 8,616 | 36,750 | 87,366 |
駅探 (中期) | 100 | 515 | 556 | 10,861 | 14,961 |
アサヒホールディングス (中期) | 200 | 853 | 2,118 | 57,300 | 310,400 |
エリアリンク (中期) | 200 | 1290 | 1,159 | 54,200 | 28,000 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 809 | 10,900 | 43,100 |
リクルートホールディングス (中期) | 200 | 1034 | 5,401 | 23,034 | 896,434 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 925.97 | 412 | 20,086 | -82,708 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 645 | 26,534 | 6,934 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 747 | 21,363 | 94,063 |
スター精密 (中期) | 200 | 1497 | 1,650 | 67,800 | 98,400 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 412 | 17,695 | -96,865 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 137 | 38,000 | -57,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4471.29 | 6,580 | 42,793 | 253,664 |
丸和運輸機関 (長期) | 800 | 198.1 | 1,929 | 42,671 | 1,427,371 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4018 | 4,475 | 72,000 | 117,700 |
イオンフィナンシャルサービス (中期) | 200 | 2626.5 | 1,485 | 37,200 | -191,100 |
大林組 (長期) | 200 | 984.57 | 1,015 | 10,519 | 16,606 |
小松製作所 (中期) | 200 | 1680.00 | 3,419 | 9,085 | 356,885 |
含み損益は、+3,885,152円でした。
【2013~2020年に決済した銘柄】
2013~2020年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+5,141,795円でした。
(年初来の損益は+872,552円)
今四半期の成績は、プラス90万円くらいでした。
毎年1~3月は調子が悪いことが多いのですが、今年は相場の状況が良かったことが大きく、上々の滑り出しとなりました。
個別銘柄で見ると、リクルート、ジャフコ、ヒト・コミュニケーションズ辺りの伸びが大きかったです。
悪かった銘柄は、丸和運輸機関でしたが、前年に株価が上がりすぎていたので、仕方がない面があると思っています。
<今後の方針>
市場全体が好調なため、タイミングを見計らって、少し利益を確定しておこうと考えています。
新規でなにか銘柄を買う可能性もありますが、今の状況だとよほど良いと思う銘柄を少し買う程度かと思います。
なお、今回の報告では、総損益が初めて+500万円を超えました。良かったと言いたいところではありますが、8年続けての結果なので、サラリーマンの小遣いとしてはまずまずのレベルですが、ブログのタイトル(脱サラ)を考えると、看板倒れになってしまっています

ブログで公表しているのが、私の資産運用の全てではないですが、やはり脱サラはできそうになく、この調子だと定年まで働かないといけない、もしくは脱サラする前に寿命がきそうです。
また、気が向いたら、これまで何が悪かったか(一応プラスなので良かった点もあるのですが)を振り返り、本気で脱サラにするにはどうすれば良いか考えてみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
--------------------------------------------------------------